ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
シャインマスカットの「秋色アフタヌーンティー」 @ OCEAN PLACE
- 2025/09/18 (Thu)
- アフタヌーンティー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
8月は万博に忙しく行けてませんでしたが、2カ月ぶりのアフタヌーンティー♪は、神戸に♪♪
夏前にオーシャンビューのお店ないかなーと調べてたところ、もう店名からしてめっちゃ海!なお店を発見。その名も「オーシャンプレイス」。
ハーバーランドという神戸ど真ん中のロケーションの、そのど真ん中に建つ奇抜な建物の「神戸海洋博物館」。そのミュージアムは私が大阪に越してきたときすでにあったので知っていたけど、二階にこんなオシャレなレストランがあるとは知りませんでした。
盛夏の7月は別のお店に行ったので(このときも神戸だったけど)、まだまだ夏を感じる9月の本日、予約して行ってきました。
眺め最高のお店の時は天気が重要なんですが、なんと今日だけ雨予報。しかもお昼だけ雨予報。神戸に着く直前まで晴れてたのに、最寄駅降りたらサーっと雨が・・・。残念な気持ちで歩いてたら、お店に着くころには雨あがって、まぁまぁの青空が!
良かったー!!私持ってるわ!と思ったんですが、このところの天気予報って降る降る詐欺で一瞬降るか降らないかっていう雨ばかりだからこんなものかも(笑)。
でも今日は助けられました。
気持ち程度の雨でムシムシだけ増したけど、結構歩いて到着したお店は、一歩店内に入ると、めっちゃ清楚な美しさと涼しさー!!
結婚式場が主目的のレストランのようで、室内は白で統一され、中央も真っ白なグランドピアノが置かれ、奥のガラス壁からはハーバーランドの景色が一望!
外のテラスではガーデンウェディングが出来るセッティングがされているし、上を見上げると博物館の特徴的な白い鉄骨組がオシャレ。
もうハーバーランド自体がブライダルに向きすぎてる立地で、見える景色がただただ開放的で爽やかです。
そして今日始まったばかりという秋の新メニュー、シャインマスカットのアフタヌーンティーは、本日の予約どうやら私ともう一人女性の一人客がいただけだったようで、けっこう広い室内で海側の2テーブルだけの利用というめちゃくちゃ贅沢な空間(笑)。
他人の話し声もせず、ブライダル向けの洋楽が軽やかに響く店内で、ただただオシャレな世界観に没頭できました。
そして肝心のアフタヌーンティーセットは、これも私が楽しみにしていた重要なファクターなんだけど、スタンドが海洋博物館の建物を模した特注の造り!!
先にも述べている通り、この建物はちょっとシドニーのオペラハウスを彷彿とさせる特徴的で前衛的なフォルムをしているんですが(それは言い過ぎかもだけど)、それを見事にフレームで再現されています。
海を背景に白いテーブルと白いスタンドが映える~♪♪。
さらにシャインマスカットをなかなか贅沢に使った目にも爽やかなお料理がより一層映える~!!
盛り付けもとっても華やかでキュートで、でもゴテゴテはしてなくて。
めちゃくちゃテンション上がりました!
メニューはセイボリーが、
〇淡路鶏胸肉のサラダ
夏前にオーシャンビューのお店ないかなーと調べてたところ、もう店名からしてめっちゃ海!なお店を発見。その名も「オーシャンプレイス」。
ハーバーランドという神戸ど真ん中のロケーションの、そのど真ん中に建つ奇抜な建物の「神戸海洋博物館」。そのミュージアムは私が大阪に越してきたときすでにあったので知っていたけど、二階にこんなオシャレなレストランがあるとは知りませんでした。
盛夏の7月は別のお店に行ったので(このときも神戸だったけど)、まだまだ夏を感じる9月の本日、予約して行ってきました。
眺め最高のお店の時は天気が重要なんですが、なんと今日だけ雨予報。しかもお昼だけ雨予報。神戸に着く直前まで晴れてたのに、最寄駅降りたらサーっと雨が・・・。残念な気持ちで歩いてたら、お店に着くころには雨あがって、まぁまぁの青空が!
良かったー!!私持ってるわ!と思ったんですが、このところの天気予報って降る降る詐欺で一瞬降るか降らないかっていう雨ばかりだからこんなものかも(笑)。
でも今日は助けられました。
気持ち程度の雨でムシムシだけ増したけど、結構歩いて到着したお店は、一歩店内に入ると、めっちゃ清楚な美しさと涼しさー!!
結婚式場が主目的のレストランのようで、室内は白で統一され、中央も真っ白なグランドピアノが置かれ、奥のガラス壁からはハーバーランドの景色が一望!
外のテラスではガーデンウェディングが出来るセッティングがされているし、上を見上げると博物館の特徴的な白い鉄骨組がオシャレ。
もうハーバーランド自体がブライダルに向きすぎてる立地で、見える景色がただただ開放的で爽やかです。
そして今日始まったばかりという秋の新メニュー、シャインマスカットのアフタヌーンティーは、本日の予約どうやら私ともう一人女性の一人客がいただけだったようで、けっこう広い室内で海側の2テーブルだけの利用というめちゃくちゃ贅沢な空間(笑)。
他人の話し声もせず、ブライダル向けの洋楽が軽やかに響く店内で、ただただオシャレな世界観に没頭できました。
そして肝心のアフタヌーンティーセットは、これも私が楽しみにしていた重要なファクターなんだけど、スタンドが海洋博物館の建物を模した特注の造り!!
先にも述べている通り、この建物はちょっとシドニーのオペラハウスを彷彿とさせる特徴的で前衛的なフォルムをしているんですが(それは言い過ぎかもだけど)、それを見事にフレームで再現されています。
海を背景に白いテーブルと白いスタンドが映える~♪♪。
さらにシャインマスカットをなかなか贅沢に使った目にも爽やかなお料理がより一層映える~!!
盛り付けもとっても華やかでキュートで、でもゴテゴテはしてなくて。
めちゃくちゃテンション上がりました!
メニューはセイボリーが、
〇淡路鶏胸肉のサラダ
〇海老のブリトー
〇神戸ポークのハム
〇サツマイモのコロッケ
スイーツが
スイーツが
〇シャインマスカットのタルト
〇シャインマスカットのショートケーキ
〇シャインマスカットと巨峰のレアチーズケーキ
〇国産栗とパイナップルのモンブラン
〇ココナッツパンナコッタ
〇ココナッツパンナコッタ
〇焼きたてショーソンパイ
〇クマのマカロン
〇ピスタチオカヌレ
〇巨峰大福
〇スコーン
〇カシスとベリーのコンフィチュール
〇安納芋のペースト
です。種類にするとかなり豊富。
エディブルフラワーをちりばめた清純だけど華やかなケーキと、クマのマカロンなどキュートさが目立つところも。
乙女心に刺さる仕様です。
最初に一番美味しそうだったチーズケーキからいただきました。
これめっちゃ美味しかった!
レアチーズの酸味が絶妙で、口どけが良くて。かなり好感触。
マスカットのショートケーキはホイップクリームがかなり柔らかい軽めのタッチで、これがシャインマスカットに絶妙に合う!個人的には固めのクリームの方が好きだけど、マスカットには絶対柔らかクリームが正解だなと思わせる味でした。マスカットの邪魔をしないちょうど良い軽やかな甘さで。美味しかったです。
タルトはベース生地が、私の好きなパティスリーUTAKOさんのタルト地に近くてこれも好みでした。
モンブランは、栗ペーストは美味しかったのに、中になぜかパイナップルのジュレが挟んであって、アレは要らなかった。。。その酸味不要。
セイボリーは全体的に良かったですね。何が良かったって、たんぱく質多めでしっかり塩味が効いてるものが多かった。
アフタヌーンティーのセイボリー、なぜかフードまで甘酸っぱく仕上げてあるものも多いなかで、ここのフードはちゃんと食べ応えあった。
しかも一見セイボリー少なそうに見えて、けっこう量もありました。ブリトー二本、ハムも二枚(これ大事)、サラダの鶏肉もけっこう入ってたし。
さつまいものコロッケはさつまいもじゃなくて良かった。普通にジャガイモで良かった(笑)。
スコーンは、隣に添えてあるカシスとベリーのコンフィチュールを付けてと言われたんだけど、このコンフィチュール酸っぱすぎた!も少し甘く炊いても良くない?ちょっとえぐいくらいの酸味でしたよ。
謎に一品、和風の大福もあったけど、中の巨峰を引き立たせる甘さで美味しかったです。
アフタヌーンティーではスイーツ類をスタンドに固定するために下にクリームやチョコが塗られていることが多いんですが、今回のフルーツやマカロンの下には安納芋のペーストが敷かれていて、それも美味しかったです。
とにかく全体的に私にちょうど良い美味しさとオシャレさでした。
ハイソなラグジュアリーホテルだと味もデザインもアーティスティックすぎて私には難解だったりすることがあるけど、これくらいの庶民が分かりやすく喜ぶ華やかさが良い。
結婚式場ってそういうところ私にジャストフィットかも。ここのお店は低俗にならずバランスも良かったです。さすが神戸。
とにかくスイーツ類たっぷりで、めっちゃくちゃお腹いっぱいになりました。
持ち帰り禁止だったけどカヌレとマカロンはこっそりバッグにおさめ、帰って娘に食べてもらうことに。
食べ終わったあとは優雅に小説読んで時間いっぱいまでゆっくり滞在させてもらいました。
(もう一人の女性は食べ終わったら割と早めに退散されてて貸切状態になってしまったのだけど、堂々と最後まで居た)
窓から眺める神戸港の景色も、平日らしく人もまばらで落ち着いていて、穏やかな眺めで最高だった。
あまり知られていないようだけど、お勧めの穴場でした。
です。種類にするとかなり豊富。
エディブルフラワーをちりばめた清純だけど華やかなケーキと、クマのマカロンなどキュートさが目立つところも。
乙女心に刺さる仕様です。
最初に一番美味しそうだったチーズケーキからいただきました。
これめっちゃ美味しかった!
レアチーズの酸味が絶妙で、口どけが良くて。かなり好感触。
マスカットのショートケーキはホイップクリームがかなり柔らかい軽めのタッチで、これがシャインマスカットに絶妙に合う!個人的には固めのクリームの方が好きだけど、マスカットには絶対柔らかクリームが正解だなと思わせる味でした。マスカットの邪魔をしないちょうど良い軽やかな甘さで。美味しかったです。
タルトはベース生地が、私の好きなパティスリーUTAKOさんのタルト地に近くてこれも好みでした。
モンブランは、栗ペーストは美味しかったのに、中になぜかパイナップルのジュレが挟んであって、アレは要らなかった。。。その酸味不要。
セイボリーは全体的に良かったですね。何が良かったって、たんぱく質多めでしっかり塩味が効いてるものが多かった。
アフタヌーンティーのセイボリー、なぜかフードまで甘酸っぱく仕上げてあるものも多いなかで、ここのフードはちゃんと食べ応えあった。
しかも一見セイボリー少なそうに見えて、けっこう量もありました。ブリトー二本、ハムも二枚(これ大事)、サラダの鶏肉もけっこう入ってたし。
さつまいものコロッケはさつまいもじゃなくて良かった。普通にジャガイモで良かった(笑)。
スコーンは、隣に添えてあるカシスとベリーのコンフィチュールを付けてと言われたんだけど、このコンフィチュール酸っぱすぎた!も少し甘く炊いても良くない?ちょっとえぐいくらいの酸味でしたよ。
謎に一品、和風の大福もあったけど、中の巨峰を引き立たせる甘さで美味しかったです。
アフタヌーンティーではスイーツ類をスタンドに固定するために下にクリームやチョコが塗られていることが多いんですが、今回のフルーツやマカロンの下には安納芋のペーストが敷かれていて、それも美味しかったです。
とにかく全体的に私にちょうど良い美味しさとオシャレさでした。
ハイソなラグジュアリーホテルだと味もデザインもアーティスティックすぎて私には難解だったりすることがあるけど、これくらいの庶民が分かりやすく喜ぶ華やかさが良い。
結婚式場ってそういうところ私にジャストフィットかも。ここのお店は低俗にならずバランスも良かったです。さすが神戸。
とにかくスイーツ類たっぷりで、めっちゃくちゃお腹いっぱいになりました。
持ち帰り禁止だったけどカヌレとマカロンはこっそりバッグにおさめ、帰って娘に食べてもらうことに。
食べ終わったあとは優雅に小説読んで時間いっぱいまでゆっくり滞在させてもらいました。
(もう一人の女性は食べ終わったら割と早めに退散されてて貸切状態になってしまったのだけど、堂々と最後まで居た)
窓から眺める神戸港の景色も、平日らしく人もまばらで落ち着いていて、穏やかな眺めで最高だった。
あまり知られていないようだけど、お勧めの穴場でした。
PR
この記事へのコメント