忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「酒」の記事一覧

白桃酒 桃娘 by 高祖酒造

母が倉敷土産にくれたお土産。

瓶が凝っていて可愛い。

岡山らしく桃のリキュールです。

それ絶対美味しいやつじゃん!と期待して飲んだのですが。

これ・・・苦手だった・・・。

甘い。めっちゃ甘い。
桃の果汁と香料が入れてあるのですが、ちょっとクセの強いキツめの甘さ。人工甘味料のような。

炭酸水で割って飲んだのですが、どうにも鼻につく香りが・・・。

ジュースともちょっと違うし。

わざわざ重いのに買ってきてくれた(しかも大阪まで持ってきてくれた)母には申し訳ないけど、どうやって消費するかなー。


PR

ピルスナー・ウルケル @ アサヒビールミュージアム

9月に一人で行ったアサヒビールの工場見学。

時を経ずして、ママ友さんと再訪。

一人も良かったけど、グループでの参加はより楽しさ倍増ですねー。

最後の試飲は2杯飲めるので、前回飲まなかったマルエフ黒とピルスナー・ウルケルを飲んでみました。

ピルスナー・ウルケルは1842年からチェコのピルゼンで作られているピルスナー発祥ともいえるビールらしくて、アサヒビールが輸入総代理店って意味なのかと思ったら、もはや売却されていてアサヒのものになってるらしいですね。

まぁ本場の味が気軽に日本で飲めるのは良いことだ。

サーバーからではなく瓶を渡されて自分で注ぐスタイル。

ビンもオシャレで、ジョッキも専用のもので、映えるわ!

独特のキレと苦みがあって美味しかったです。

ていうか今回も空きっ腹に短時間で2敗もビール押し込むから、結構酔っぱらってあんまり味覚えてないけど。

ていうか今さらだけど、せっかくバースタイルなんだからサーバーから注いでもらえるビールにするべきだったかなー。

今回のツアー見学客は、あれだけスーパードライの工場見て回ったのにスーパードライじゃないラインナップ選んでる人が多かった。みんなリピーター?(笑)




ビックリヴァイツェン by Y.MARKET BREWING

先の投稿に続き、茨木のビアフェス、麦音フェストより。

二杯目はなに飲もうかなーとパンフレットや看板見ながら歩いていると、「ビックリヴァイツェン」とかいう超気になるネーミングのビール発見。

愛知より出店のY.MARKET BREWINGさんです。

しかもこのイベント限定って書いてあったし(具体的にどう限定なのか分からんが)、呼び込みのお兄さんも気さくだったので、じゃぁ飲んでみるかと購入。

お兄さん曰く「コーラのような香りのビール」とのことだったんですが、これがもうまんまコーラのような香りのビールでした。

カップを口に近づけるとフワーっとコーラ独特のスパイスの香りがするんだけど、飲んだらいきなりビール。

スパイスの香りを立たせるためにホップを使ってない(または少量しか使ってない)んだと思うんですが、そのために苦みはかなり控えめ。すごくライトな味わいです。

これがねぇ、美味しいか美味しくないかは賭けみたいなものでしたが、うーん。。。好みではなかった。

コーラの香りなのに飲んだらコーラじゃなくて脳みそ混乱するし、ビール自体の味わいとしては複雑なアロマが立ちすぎて、これじゃない感がすごい。

名前の通りビックリではありますが。

うん、リピートはしないかな。


ヴァイツェン(小麦麦芽50%以上使用ビール)はバナナのようとかクローブのようと評されるみたいで、じゃぁ実際に入れたらどうなるかということでクローブやカルダモンを使ってみたというレシピらしいですよ。

結果はどうあれ、好奇心旺盛でイイネ。





小麦由来の薄い色がコーラと対照的で爽やか。

クラシック by ベアレン醸造所

茨木の麦音フェストというビールイベントが4年ぶりに開催!!

これはもう絶対行かなきゃでしょ!と飲めるママ友を何人か誘ったけど、3連休でみんな予定が合わず、仕方なく娘二人連れて一人で来ました(笑)。

麦音フェストは一杯500円とリーズナブルなところが良いんですよねー♪

そのぶん一杯の量は少ないけど、種類が飲みたい人は量も価格も抑えてくれる方がありがたいし。

というわけで、なに飲もうかなーとパンフレット睨みながら20もあったブルワリーから厳選。

せっかくなので、なかなか行くこともできない遠い県のが良いかなと思って、岩手から出店のベアレン醸造所さんにしてみました。

しかもここの醸造所、ドイツから100年以上前に作られたアンティーク?の醸造機器を使用しているとかで、めちゃ気になる!

だもんでラインナップ何種類かあったけど、その名も「クラシック」という一番人気をチョイス。

ドイツのドルトムントでかつて輸出用に造られていた「エクスポート」というエキス分の高いビールをかつての設備、かつての製法で作るという、とてもワクワクする紹介。

世界に伝えたい日本のクラフトビール2015でグランプリを獲ったらしいですよ。

美しい黄金色で、飲んでみると、に、苦い・・・!!

コクと苦みが強いと書いてあったけど、確かにけっこう苦みが強いですね。

ストロングな味わいは好みなんだけど、むしろ強すぎるかもしれない(笑)。

さすが本場ドイツの製法。

何が残念って今日ちょっと寒いんですよね。暑ーい日なら絶対より楽しめた。

でも、コンビニで買ってきたスナックつまみながら、最後まで美味しくいただきました。

ドイツ産アロマホップ使用で香りもよかった。


ザ・プレミアム・モルツ @ サントリー天然水のビール工場 京都

先日のアサヒビールから半月も経ってませんが、今度はママ友さんとサントリーのビール工場見学に行きました。

こちらは長岡京にあり、どちらも高槻から近い!!

阪急の西山天王山という駅からなんとシャトルバスで工場へ。(しかも歩いて行ける距離)

最近アサヒに行ったから、つい色々比べてしまうけど、結論から言えばサントリーも最高でした。

というかサントリーは無料だったぶん、余計に感動した。

入口も受付棟もめちゃキレイだし、見学中もちょいちょいモニター映像とか投影による演出効果とか挟みつつ、割とガッツリ工場内を見せてくれたし、ナビゲーターのお姉さんも丁寧すぎだし、最後はバスに乗って出荷工程まで見学できるという。

いやまじで大人の社会見学だわ。

さらに最後の試飲がね。

アサヒは有料だから2杯も飲めたーと思っていたけど、こちらサントリーでは2杯+ααくらい飲めました。

というのが、これまたオシャレな和カフェのようなしつらえの試飲コーナーにて、まずは駆け込み一杯のプレミアムモルツをグラスで。

先日のアサヒより一回り小さいかな?というくらいのピルスナーグラス。なので量はそれなりにあります。

サーバーから注がれた一杯、マジで美味しい。泡がふわっふわ。

個人的にはキレ重視のスーパードライより旨味と香り重視のプレモルの方が好みなので、より美味しいですね。

おつまみにスナックの「クラッツ」一袋も置いてあって嬉しい。(もう一袋あってもいい)

そのあとなんと、スタンダードのプレモル、プレモル「香るエール」、プレモル「マスターズドリーム」の三種類を飲み比べ、さらにその中から気に入った一つをもう一杯グラスでいただけるという盛り盛りの内容のサービス。

ヤバくないですか?

しかもその飲み比べが紙コップでなく専用のちょい小さめグラスに、思ったよりたくさんの量。

え、飲める??

なんかもう最初の一杯を勢いで飲んでちょっと酔いかけてるから味の違い分からん(笑)。最初に飲み比べさせてほしかった。

どれも美味しかったけど、市販でなかなか売っていないマスターズドリーム(主に進物用)を当然最後の一杯として無理やり飲み干し、試飲終了。

なんと時間20分で3杯弱飲ませるというえげつない仕様です(笑)。

どれも最高に美味しいのに、短時間に流し込むから味わえてない気が。

もう終わったらフラッフラよ。もったいないから意地でも残さなかったけど。

そしてせっかくのマスターズドリームは写真撮り忘れました。

なんにせよこのサービスを無料で受けられる、サイコーの工場見学だったわけで。

ちょっと胃が悲鳴上げてるけど、また行こう。









ところで、先日のアサヒでは特徴的な飲み心地を実現するために特別に開発したスーパードライオリジナル酵母について詳しく解説してましたが、今回のサントリーでは「天然水のビール工場」と銘打ってる通り使用している名水について、および原料について強くアピールしてて、やはりそれぞれ理念や重要視するところが違うんだなと納得しました。
工場見学の醍醐味。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]