忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

ドバイスタイルチョコレート by Lindt

5月か6月頃のことだけど、リンツの500円券を持っていたので高槻阪急の直営ショップで使用することに。

お店に入ると恒例の一粒試食イベントやっていたので、ありがたくいただきました。

新発売の「ドバイスタイルチョコレートでーす」って言ってて、ドバイスタイル?中東のチョコ?と思ったのですが、これがめっちゃくちゃ美味しかった!!

リンツのとろけるクリーミーチョコに濃厚なピスタチオペーストが絡まって、ほのかな塩味が効いて、超私好みでした。美味しすぎる!

しかもこの商品が定番のリンドール(球形の一粒チョコ)に加えてバータイプも発売されていて、期間限定で定価1300円を900円(だったか990円だったか)のお試し価格で販売されていたので、ちょうどいいやと思い購入。

暑くなってからはチョコを食べる気分ではなくずっと野菜室に放置されていたのですが、涼しくなったのでこの度開封。

めちゃくちゃ楽しみに食べたのですが、うーん、記憶のハードルを上げ過ぎていたかな・・・。

というか多分、ぶっちゃけこの商品はバーよりリンドールの方が美味しかった。

バーは中側に平たくピスタチオペーストが詰められているのですが、これが口の中ではみ出す感じになって若干食感が・・・。
リンドールだとチョコがペーストを全方位包んでるから、ピスタチオのコクを感じながら、全体的にはチョコの滑らかな食感が口を包むというか、バランスが良かったんですが。
バーは食感がザクザクに偏り過ぎたかも。

それでももちろん美味しいんですけどね。
あと野菜室から常温に戻して少し時間を置いたらチョコの柔らかさが増してもっと良かったのかも。リンツのショップも常温で置いてあるし。
でもイラチの人間はそのちょっとの時間を待つことが出来ないんだよなぁ・・・。


後から「ドバイスタイル」について調べてみると、そもそも最近ドバイスタイルなるものがバズっているらしいです。(もちろん私は全然知りませんでしたが)

どうやらドバイの「FIX Dessert Chocolatier」というチョコレートブランドの創業者が考案した、ピスタチオとタヒニ(生の白胡麻をペースト状にした食材)のペースト及びカダイフ(小麦粉と水でできた細麺状の乾麺。knafeh(クナーファ)の材料の一部)を混ぜあわせたフィリングをミルクチョコで包んだ「ドバイチョコレート」。
それのASMR動画とかインフルエンサーの動画とかでSNSで世界的にバズっているらしいです。
そして現在はめちゃくちゃ入手困難とか。(価格も相当なものかと)
そのドバイスタイルを真似たものもトレンドになっているとかで、今回リンツの新商品にもなったようです。

本家、食べれるなら食べてみたいですねー。高級感味わえそう。




PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
SiO2
性別:
女性
趣味:
喫茶

ブログ内検索

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 7 8
10 12 14 15
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]