ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
バターのサンド by GOOD NEWS
- 2025/08/05 (Tue)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こちらは山陰旅行のお土産より。
今回の山陰旅行は蒜山と境港、出雲を回ったんですが、時間の都合と暑すぎて食欲そんなになかったため、お茶とかしませんでした。ついでに車移動なので地酒地ビール飲むこともせず。
なのでもうお土産の話。
蒜山で牧場に行こうと走っていると、グリーナブルという施設の看板を発見。
マンホールカード配付してるところじゃん!と貰いに立ち寄ったんですが、謎にアートな建造物と土産物のショップとサイクリングセンターとギャラリーがある、よく分からない不思議な施設です。
ショップを覗いてると、めっちゃ美味しそうな焼き菓子を発見。
味見用にバラ売りもありますと言われたんだけど、単価324円!高い!!
でも一つ買ってその場で食べてみるととても美味しかったので、実家に土産として購入。
妹も帰ってきたので、本日開封。
蒜山ジャージー牛乳を使用したバターサンドです。
クッキー生地はワッフルのような柄とカプセルのような形でかわいい。
そして中に白いバタークリームと黄色いバタークリームジャムの二種類がサンドされたリッチな作り。
絶対美味しいやつじゃんね。
食べてみると、ふんわりのクリームとトロっとしたジャムとサクッのクッキーが絶妙に混じりあって、予想通りの美味しさと食感。
しっかりとバターのコクがあって満足感あります。
ただ大きさはそんなにないので、324円はあっという間にお腹の中へ。
3つくらい一気に食べたいですね。
もう少しお安くなってくれたら嬉しいんだけど。
後からこの「バターのサンド」について調べてみました。
蒜山の牛乳を使用しているけれど作っているのは那須のほうのメーカーと店員さんも話していたけど、どうやら”食をテーマに、社会課題をデザインによって解決することを目的とし、未利用食の活用をコンセプトにした会社”が手掛けたらしく、バターを作る際に生まれる副産物「ローファットミルク」を利用した商品とのことでした。(今年春に発売)
え、ローファットミルク!? 低脂肪乳!!?
リッチなバターのコクは!?
バターのサンドって言ってるのにバターじゃないの!?
って思ったけど、ジャムの方のみローファットミルク使用らしい。
ジャージー牛だから低脂肪加工しても脂肪分多めなのかしら。(知らんけど)
副産物使用でも、とっても美味しかったです。
メーカーのGOOD NEWSさんの観光・農業・福祉(就労支援)の同時ソリューションを目指す姿勢は応援したいと思います。

今回の山陰旅行は蒜山と境港、出雲を回ったんですが、時間の都合と暑すぎて食欲そんなになかったため、お茶とかしませんでした。ついでに車移動なので地酒地ビール飲むこともせず。
なのでもうお土産の話。
蒜山で牧場に行こうと走っていると、グリーナブルという施設の看板を発見。
マンホールカード配付してるところじゃん!と貰いに立ち寄ったんですが、謎にアートな建造物と土産物のショップとサイクリングセンターとギャラリーがある、よく分からない不思議な施設です。
ショップを覗いてると、めっちゃ美味しそうな焼き菓子を発見。
味見用にバラ売りもありますと言われたんだけど、単価324円!高い!!
でも一つ買ってその場で食べてみるととても美味しかったので、実家に土産として購入。
妹も帰ってきたので、本日開封。
蒜山ジャージー牛乳を使用したバターサンドです。
クッキー生地はワッフルのような柄とカプセルのような形でかわいい。
そして中に白いバタークリームと黄色いバタークリームジャムの二種類がサンドされたリッチな作り。
絶対美味しいやつじゃんね。
食べてみると、ふんわりのクリームとトロっとしたジャムとサクッのクッキーが絶妙に混じりあって、予想通りの美味しさと食感。
しっかりとバターのコクがあって満足感あります。
ただ大きさはそんなにないので、324円はあっという間にお腹の中へ。
3つくらい一気に食べたいですね。
もう少しお安くなってくれたら嬉しいんだけど。
後からこの「バターのサンド」について調べてみました。
蒜山の牛乳を使用しているけれど作っているのは那須のほうのメーカーと店員さんも話していたけど、どうやら”食をテーマに、社会課題をデザインによって解決することを目的とし、未利用食の活用をコンセプトにした会社”が手掛けたらしく、バターを作る際に生まれる副産物「ローファットミルク」を利用した商品とのことでした。(今年春に発売)
え、ローファットミルク!? 低脂肪乳!!?
リッチなバターのコクは!?
バターのサンドって言ってるのにバターじゃないの!?
って思ったけど、ジャムの方のみローファットミルク使用らしい。
ジャージー牛だから低脂肪加工しても脂肪分多めなのかしら。(知らんけど)
副産物使用でも、とっても美味しかったです。
メーカーのGOOD NEWSさんの観光・農業・福祉(就労支援)の同時ソリューションを目指す姿勢は応援したいと思います。
PR
この記事へのコメント