ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
わらび餅のバウム マロン by まめや金澤萬久
- 2025/09/29 (Mon)
- お茶うけ (和) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
謎解きイベントをしに大阪駅に来ました。
大阪ステーションシティを舞台にしたイベントで、激混みの梅田をあちこち広範囲に歩かせられてそうとう時間かかった(笑)。
KITTE大阪という昨年郵便局跡地に建てられた新しい商業ビルにも入ったんだけど、ここの二階は日本各地のローカル物産フロアになっています。
石川県ブースで見かけた和菓子?洋菓子?が美しくて気になったので単品購入してみました。一個327円というと強気なお値段。(だから一個しか買えなかった)
バウム生地の上にわらび餅が敷かれて、中には大粒の栗。
わらび餅のツヤ感とスクエアシェイプが凛とした美しい佇まいで良いなと思ったんです。
一人で食べてみました。
・・・うーん・・・。
なんか見た目や値段のほどではないな・・・。って感想。
わらび餅が妙に粘っこいビローンとした食感。(本当にわらび餅?)そしてバウムに比べてわらび餅はあんまり味がついてない。
味だけで言えば、甘みも食感も全体的にアンバランスというか、一緒に食べる必要あった・・・?感が。
原材料見ると添加物系も多く、だからあの食感だったのかなと。
見た目は良かったんですけどねぇ。
これは正直お勧めできないかな。
大阪ステーションシティを舞台にしたイベントで、激混みの梅田をあちこち広範囲に歩かせられてそうとう時間かかった(笑)。
KITTE大阪という昨年郵便局跡地に建てられた新しい商業ビルにも入ったんだけど、ここの二階は日本各地のローカル物産フロアになっています。
石川県ブースで見かけた和菓子?洋菓子?が美しくて気になったので単品購入してみました。一個327円というと強気なお値段。(だから一個しか買えなかった)
バウム生地の上にわらび餅が敷かれて、中には大粒の栗。
わらび餅のツヤ感とスクエアシェイプが凛とした美しい佇まいで良いなと思ったんです。
一人で食べてみました。
・・・うーん・・・。
なんか見た目や値段のほどではないな・・・。って感想。
わらび餅が妙に粘っこいビローンとした食感。(本当にわらび餅?)そしてバウムに比べてわらび餅はあんまり味がついてない。
味だけで言えば、甘みも食感も全体的にアンバランスというか、一緒に食べる必要あった・・・?感が。
原材料見ると添加物系も多く、だからあの食感だったのかなと。
見た目は良かったんですけどねぇ。
これは正直お勧めできないかな。
PR
この記事へのコメント