ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
ピルスナーウルケル
- 2025/06/17 (Tue)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
二度目の万博!家族と来ました。
今週からいきなり暖気が張り出して暑い!真夏の暑さ!!
夕方、暑さと疲れでビールが飲みたい!となったので、チェコパビリオンへ。
バイト先のパートさんが「チェコパビリオンは表のテイクアウトカウンターでもビール買えるけど、パビリオン入ったら屋上で並ばずに同じものが飲めるよ」と教えてくれたので絶対に屋上でビール!と思ってたのですが、待ち列の進みがかなり遅いように感じたので(回転効率低めのパビリオン)諦めてカウンターで購入しました。
ピルスナービールの発祥、ピルスナーウルケルです。
一杯1250円。高い!
ただ本国からマイスターが来日して注いでくれているんだとか。
事前情報では、ミルコとかいう9割泡にする注ぎ方とかも選べるとのことだったんですが、この日はハラディンカといういわゆる一般的な注ぎ方(ただし泡を入れてからその下にビールを注ぐという手法らしい)しか選べなくなっていました。
まぁミルコを選ぶ人はとても少ないだろうからなくなったのかもしれないけど。
プラカップになみなみ注がれたビールはさすがマイスターが入れただけあって、滑らかで喉越し良くて香織も豊潤でとっても美味しかったです!
が!
ピルスナーウルケルって確かにチェコのピルゼンで生まれ、今や全世界的に大人気なピルスナービールの元祖なんですが。
2017年にアサヒビールが買収したので、日本ではかなり手軽に飲めるんですよね。
前にアサヒビールの工場見学に行ったときも飲んだ。
なので1000円以上払って飲む価値があったかと言われれば。。。
もっと珍しいビール飲めるパビリオンもあったかもしれない。
まぁ適度に喉をうるおせて、爽快感は感じられたのでいいか。
もう少し安くならないですかねー。

今週からいきなり暖気が張り出して暑い!真夏の暑さ!!
夕方、暑さと疲れでビールが飲みたい!となったので、チェコパビリオンへ。
バイト先のパートさんが「チェコパビリオンは表のテイクアウトカウンターでもビール買えるけど、パビリオン入ったら屋上で並ばずに同じものが飲めるよ」と教えてくれたので絶対に屋上でビール!と思ってたのですが、待ち列の進みがかなり遅いように感じたので(回転効率低めのパビリオン)諦めてカウンターで購入しました。
ピルスナービールの発祥、ピルスナーウルケルです。
一杯1250円。高い!
ただ本国からマイスターが来日して注いでくれているんだとか。
事前情報では、ミルコとかいう9割泡にする注ぎ方とかも選べるとのことだったんですが、この日はハラディンカといういわゆる一般的な注ぎ方(ただし泡を入れてからその下にビールを注ぐという手法らしい)しか選べなくなっていました。
まぁミルコを選ぶ人はとても少ないだろうからなくなったのかもしれないけど。
プラカップになみなみ注がれたビールはさすがマイスターが入れただけあって、滑らかで喉越し良くて香織も豊潤でとっても美味しかったです!
が!
ピルスナーウルケルって確かにチェコのピルゼンで生まれ、今や全世界的に大人気なピルスナービールの元祖なんですが。
2017年にアサヒビールが買収したので、日本ではかなり手軽に飲めるんですよね。
前にアサヒビールの工場見学に行ったときも飲んだ。
なので1000円以上払って飲む価値があったかと言われれば。。。
もっと珍しいビール飲めるパビリオンもあったかもしれない。
まぁ適度に喉をうるおせて、爽快感は感じられたのでいいか。
もう少し安くならないですかねー。
PR
この記事へのコメント