ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
PREMIUM LAGER BEER by HIMALAYAN BREWERY
- 2025/07/29 (Tue)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日も来てます、万博。
今日最初に入ったパビリオン、ネパール館。(5月に来たときには工事中止でオープンで来てなかった。いつオープンしたんだろ)
ネパール仏教の文化財がたくさん展示してあって想像以上に満足できたんですが、敷地内にずっと良い匂いも漂ってて、勢い揚げ餃子を購入してしまいました。さらにネパールビールもあるというので、ネパールのビールなんかなかなか飲めないよね?ということでこちらも購入。
1200円。
失礼だけどネパールの勝手なイメージにより、味はたいして期待してなかったんですよ。
そしたらね、これが予想以上に美味しくて!
パビリオンもビールも想定外の良さ!
ちょっと不思議な味わいで、絶妙に甘みのあるビールなんです。
日本語ラベルあったので原材料見たらやっぱり「糖類」の文字があって、これは副原料としての糖類ではなくて、本当に加糖のために入れてあるのかもしれない。
ビール自体も妙な辛味や酸味はなく、苦味も控えめなとてもスッキリした味わいで、それでいて少し甘みがあるので、若干シャンディガフ(ビール+ジンジャーエール)に似た感じですかね。もちろんそこまで甘くなく、ふんわりとくらいですが。
とても飲みやすかった。
これは掘り出し物でした♪
万博の各国ビールめぐり楽しすぎる。
子どもにお母さんだけビールずるいとか言われてますが、無視してます。
ちなみに今日はあまりにも暑すぎて、昼には万博最安値と言われているヘルスケアパビリオン内の350mlで500円生ビールも購入。一気飲みしました。
今日最初に入ったパビリオン、ネパール館。(5月に来たときには工事中止でオープンで来てなかった。いつオープンしたんだろ)
ネパール仏教の文化財がたくさん展示してあって想像以上に満足できたんですが、敷地内にずっと良い匂いも漂ってて、勢い揚げ餃子を購入してしまいました。さらにネパールビールもあるというので、ネパールのビールなんかなかなか飲めないよね?ということでこちらも購入。
1200円。
失礼だけどネパールの勝手なイメージにより、味はたいして期待してなかったんですよ。
そしたらね、これが予想以上に美味しくて!
パビリオンもビールも想定外の良さ!
ちょっと不思議な味わいで、絶妙に甘みのあるビールなんです。
日本語ラベルあったので原材料見たらやっぱり「糖類」の文字があって、これは副原料としての糖類ではなくて、本当に加糖のために入れてあるのかもしれない。
ビール自体も妙な辛味や酸味はなく、苦味も控えめなとてもスッキリした味わいで、それでいて少し甘みがあるので、若干シャンディガフ(ビール+ジンジャーエール)に似た感じですかね。もちろんそこまで甘くなく、ふんわりとくらいですが。
とても飲みやすかった。
これは掘り出し物でした♪
万博の各国ビールめぐり楽しすぎる。
子どもにお母さんだけビールずるいとか言われてますが、無視してます。
ちなみに今日はあまりにも暑すぎて、昼には万博最安値と言われているヘルスケアパビリオン内の350mlで500円生ビールも購入。一気飲みしました。
Club Colombia DORADA by Club Colombia
- 2025/07/25 (Fri)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ほどの投稿にも書きましたが、二回目の夏パス万博の本日、前回ビール飲まなかったから今日は二回飲んでいいことにする。
ということで、二つ目のビール~♪
南米の国コロンビアのパビリオンでコロンビアのビールですよ~♪
展示の動線最後に位置するレストランエリアで購入できました。
コロンビアのビールなんてなかなか飲めないですよ!
ほら、ボトルのパッケージにも日本語ラベルがないってことは大口で取り扱ってる日本の輸入代理店がないってことでしょ?(あってる?)
ビンで渡してもらえるのかと思ったらカップに注いでのお渡しだったので、ボトルだけ写真に撮らせてもらいました。(後ろに並んでた方、手間取ってごめんなさい)
お値段は場内では比較的お安い900円。
「クラブコロンビア」はコロンビアを代表するビールメーカーらしくて、中でも一番人気はDORADA(金)と名付けられたラガービール、つまりコレとのこと。
外に出て飲んでみました。
うん、美味しいんだけど、ちょっと酸味や独特の辛味が感じられるかな。
東南アジア系のビールと似た味わいがします。
暑い地域のビールはこういうのが好まれるんでしょうか。
でもまぁそうかもしれない。
コク重視よりはピリッとした舌先に感じやすいスパイスっぽい味の方が、飲みやすいかもですね。
ちょうど今日は熱中症アラート出まくりの酷暑なので、ちょうど良かったということにします。
でも暑いと味分からないわ。味分からないというか、美味しいが何か分からなくなる。
ということで、二つ目のビール~♪
南米の国コロンビアのパビリオンでコロンビアのビールですよ~♪
展示の動線最後に位置するレストランエリアで購入できました。
コロンビアのビールなんてなかなか飲めないですよ!
ほら、ボトルのパッケージにも日本語ラベルがないってことは大口で取り扱ってる日本の輸入代理店がないってことでしょ?(あってる?)
ビンで渡してもらえるのかと思ったらカップに注いでのお渡しだったので、ボトルだけ写真に撮らせてもらいました。(後ろに並んでた方、手間取ってごめんなさい)
お値段は場内では比較的お安い900円。
「クラブコロンビア」はコロンビアを代表するビールメーカーらしくて、中でも一番人気はDORADA(金)と名付けられたラガービール、つまりコレとのこと。
外に出て飲んでみました。
うん、美味しいんだけど、ちょっと酸味や独特の辛味が感じられるかな。
東南アジア系のビールと似た味わいがします。
暑い地域のビールはこういうのが好まれるんでしょうか。
でもまぁそうかもしれない。
コク重視よりはピリッとした舌先に感じやすいスパイスっぽい味の方が、飲みやすいかもですね。
ちょうど今日は熱中症アラート出まくりの酷暑なので、ちょうど良かったということにします。
でも暑いと味分からないわ。味分からないというか、美味しいが何か分からなくなる。
GUARDS by WINDSOR & ETON BREWERY
- 2025/07/25 (Fri)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今月、なんとまだ二つ目の記事。
かつてないほどに少ない投稿数です。
冷房病で食欲不振に陥ってるからですね。無理ないですね。
母が食欲ないと、家族全員の食事が質素になりますね(笑)。
さて今日は万博に来ています。
私と子ども三人、夏休み期間中入場し放題の夏パスを買ったからです♪
目指せパビリオン8割制覇!!
ところで私は無課金派なので、場内でほとんどお金を使いません。基本ビールを一杯買うだけと決めています。
(ただ実は今日、夏休み入って二回目のインパクなんだけど、一回目の一昨日は慌ただしくてビールすら飲めなかったので、今日は二杯飲んでもいいことにしようかな(笑)。)
さて、通算4回目の万博にして今日やっと英国館に入れました!
展示の内容は伝統文化よりも英国発祥の技術の紹介が多くて、あまり紅茶の情報とかはなかった。
展示の最後にあるジョニーウォーカーバーにてビールが飲めるという情報を得ていたので入口で聞いてみたらテイクアウトは無いとのこと。出口のショップで缶を売っているから外で飲みたいならそちらをどうぞと言われました。
言われたショップですっごく可愛い限定デザインの缶ビールを発見したので迷いなくお会計へ。
いやすみません、嘘言いました。少し迷いました。
だってお値段が驚きの1,500円!!!
店内飲食のグラスビールもテイクアウトの缶ビールも同じお値段の1,500円。
なんつー強気な値段設定なんだ。。。
でもでも。英国の物って日本でも手に入れやすいイメージありますが(阪急英国展など)、ビールはあまり見かけないように思うんですよね。やっぱりビールって言うとドイツとかチェコのほうが人気だからでしょうか。だから英国のビール飲みたい。デザインも可愛いし。
というわけで、購入したビールを持ってパビリオン前の休憩所で海風に吹かれながら、持参のお弁当を食べながらビールタイム♪
飲んでみた感想。
結論から言うと、んー、やっぱりビールはドイツとかの方が美味しいかも?
ラガーらしいんですが、なんかコクが少し控えめなような。ちょっと辛味もあるような・・・。
私の好みの感じではなかったですね。うーん。。。
とは言え、440mlのロング缶。酷暑のなか美味しく飲み干しました。
そしてさっきから言ってるけど、限定デザインがめっちゃかわいい。
有名なイギリス衛兵のイラストですね。
思いっきり外国客向けのデザイン?(笑)
すごくイギリスっぽいし、せっかくだからと(長男の勧めもあり)この缶を取っておこうと思ったのですが、とりあえず持ち歩くのに邪魔だとゴミ袋に入れていたら後でうっかり捨てちゃってました。。。orz
かつてないほどに少ない投稿数です。
冷房病で食欲不振に陥ってるからですね。無理ないですね。
母が食欲ないと、家族全員の食事が質素になりますね(笑)。
さて今日は万博に来ています。
私と子ども三人、夏休み期間中入場し放題の夏パスを買ったからです♪
目指せパビリオン8割制覇!!
ところで私は無課金派なので、場内でほとんどお金を使いません。基本ビールを一杯買うだけと決めています。
(ただ実は今日、夏休み入って二回目のインパクなんだけど、一回目の一昨日は慌ただしくてビールすら飲めなかったので、今日は二杯飲んでもいいことにしようかな(笑)。)
さて、通算4回目の万博にして今日やっと英国館に入れました!
展示の内容は伝統文化よりも英国発祥の技術の紹介が多くて、あまり紅茶の情報とかはなかった。
展示の最後にあるジョニーウォーカーバーにてビールが飲めるという情報を得ていたので入口で聞いてみたらテイクアウトは無いとのこと。出口のショップで缶を売っているから外で飲みたいならそちらをどうぞと言われました。
言われたショップですっごく可愛い限定デザインの缶ビールを発見したので迷いなくお会計へ。
いやすみません、嘘言いました。少し迷いました。
だってお値段が驚きの1,500円!!!
店内飲食のグラスビールもテイクアウトの缶ビールも同じお値段の1,500円。
なんつー強気な値段設定なんだ。。。
でもでも。英国の物って日本でも手に入れやすいイメージありますが(阪急英国展など)、ビールはあまり見かけないように思うんですよね。やっぱりビールって言うとドイツとかチェコのほうが人気だからでしょうか。だから英国のビール飲みたい。デザインも可愛いし。
というわけで、購入したビールを持ってパビリオン前の休憩所で海風に吹かれながら、持参のお弁当を食べながらビールタイム♪
飲んでみた感想。
結論から言うと、んー、やっぱりビールはドイツとかの方が美味しいかも?
ラガーらしいんですが、なんかコクが少し控えめなような。ちょっと辛味もあるような・・・。
私の好みの感じではなかったですね。うーん。。。
とは言え、440mlのロング缶。酷暑のなか美味しく飲み干しました。
そしてさっきから言ってるけど、限定デザインがめっちゃかわいい。
有名なイギリス衛兵のイラストですね。
思いっきり外国客向けのデザイン?(笑)
すごくイギリスっぽいし、せっかくだからと(長男の勧めもあり)この缶を取っておこうと思ったのですが、とりあえず持ち歩くのに邪魔だとゴミ袋に入れていたら後でうっかり捨てちゃってました。。。orz
盛夏の足音 ~桃の香りに包まれるスイーツビュッフェ~
- 2025/07/04 (Fri)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
酷暑スタートの7月となりましたね。
7月、となれば。
夏だ!海だ!神戸だ!!
ということで「世界一の朝食」で有名な北野ホテルにでも行ってみたいと調べていたら、アフタヌーンティーセット(割とスタンダードな感じ4,500円)よりもスイーツビュッフェ付きランチ(5,900円)の方がコスパ良さそう!ということになったので、今月はビュッフェでいきたいと思います♪♪
←食べ過ぎるたびにビュッフェはもう行かないとあれほど思ってるのに全然懲りてない
※ちなみに例の朝食は食べてみたいけどお値段驚きの8,900円~。
今回はママ友さんも誘って、あっつーい中行ってきました。
三宮から北野側へ坂を上ること20分くらいですかね。
2月に行った異人館メディウム邸の比較的近く、大通り沿いにいきなりドーンとレンガ造りの洋館がそびえたってます。めっちゃ趣ある!(隣が公団ぽいのがちょっと残念だけど)
中のロビーもスゴイです。西洋のお城のよう!重厚な家具や調度品しか置いてません。なんかドレープかかったカーテンが引かれています。
せっかく早めに来たけど、そのアンティークソファに堂々と腰かけて普通にお喋り楽しみました。もう少し館内見回っておけばよかった。
12時になってレストランへ。ここもまた素敵。
屋内なのにアーケードがあるのテラスのような意匠になっていて、とってもオシャレ。
本当にヨーロッパの街角のようです。
中ほどの席に通されて、ランチスタート。
今回のコースは前菜とメインの料理はサーブされて、ドリンク、スープ、スイーツは自分で選ぶビュッフェ形式。
これがめっちゃ良かったです。フードも全部食べ放題だとチープな料理が多くなるけど、今回の前菜のハムやメインのお魚のポワレ、どれも美味しかったし、なによりきれいに盛り付けられてた。さすがオーベルジュですね。
肝心のスイーツは、なかなかにたくさん種類がありました。
チーズケーキ、タルトを筆頭に、ムースケーキが数種類、ゼリーも数種類、クッキー、パウンドケーキ、チョコ菓子、スムージー、えーと他に何があったかな。ソフトクリームの機械もありましたね。
どれも桃一色です。淡いピンクが上品で良き。
序盤に食べたタルト美味しかったな。タルト地がしっかりしてて。
チョココーティングのお菓子もムースも丁寧に作られていて、品が良かった。
ロールケーキだけは妙にもちっとしてて私の好みじゃなかったけど。
とにかくスイーツのバリエーションが豊かでしたね。
盛り付けだけでなく料理の配置や置き方も気を遣ってあって華やかでした。
ドリンク類もホットとコールドどちらもたくさんあって、おかわり自由のスープも三種類あって、結局食べきれず、飲みきれず。
というかお喋りに忙しくてガツガツ食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。
もったいないことしたか(笑)
でもおかげで苦しくて立てないなんてことはなかった。
とっても居心地のいいステキなホテルだったので、また来たいですね。
実は海は全く見えませんが。
7月、となれば。
夏だ!海だ!神戸だ!!
ということで「世界一の朝食」で有名な北野ホテルにでも行ってみたいと調べていたら、アフタヌーンティーセット(割とスタンダードな感じ4,500円)よりもスイーツビュッフェ付きランチ(5,900円)の方がコスパ良さそう!ということになったので、今月はビュッフェでいきたいと思います♪♪
←食べ過ぎるたびにビュッフェはもう行かないとあれほど思ってるのに全然懲りてない
※ちなみに例の朝食は食べてみたいけどお値段驚きの8,900円~。
今回はママ友さんも誘って、あっつーい中行ってきました。
三宮から北野側へ坂を上ること20分くらいですかね。
2月に行った異人館メディウム邸の比較的近く、大通り沿いにいきなりドーンとレンガ造りの洋館がそびえたってます。めっちゃ趣ある!(隣が公団ぽいのがちょっと残念だけど)
中のロビーもスゴイです。西洋のお城のよう!重厚な家具や調度品しか置いてません。なんかドレープかかったカーテンが引かれています。
せっかく早めに来たけど、そのアンティークソファに堂々と腰かけて普通にお喋り楽しみました。もう少し館内見回っておけばよかった。
12時になってレストランへ。ここもまた素敵。
屋内なのにアーケードがあるのテラスのような意匠になっていて、とってもオシャレ。
本当にヨーロッパの街角のようです。
中ほどの席に通されて、ランチスタート。
今回のコースは前菜とメインの料理はサーブされて、ドリンク、スープ、スイーツは自分で選ぶビュッフェ形式。
これがめっちゃ良かったです。フードも全部食べ放題だとチープな料理が多くなるけど、今回の前菜のハムやメインのお魚のポワレ、どれも美味しかったし、なによりきれいに盛り付けられてた。さすがオーベルジュですね。
肝心のスイーツは、なかなかにたくさん種類がありました。
チーズケーキ、タルトを筆頭に、ムースケーキが数種類、ゼリーも数種類、クッキー、パウンドケーキ、チョコ菓子、スムージー、えーと他に何があったかな。ソフトクリームの機械もありましたね。
どれも桃一色です。淡いピンクが上品で良き。
序盤に食べたタルト美味しかったな。タルト地がしっかりしてて。
チョココーティングのお菓子もムースも丁寧に作られていて、品が良かった。
ロールケーキだけは妙にもちっとしてて私の好みじゃなかったけど。
とにかくスイーツのバリエーションが豊かでしたね。
盛り付けだけでなく料理の配置や置き方も気を遣ってあって華やかでした。
ドリンク類もホットとコールドどちらもたくさんあって、おかわり自由のスープも三種類あって、結局食べきれず、飲みきれず。
というかお喋りに忙しくてガツガツ食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。
もったいないことしたか(笑)
でもおかげで苦しくて立てないなんてことはなかった。
とっても居心地のいいステキなホテルだったので、また来たいですね。
実は海は全く見えませんが。