忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

発酵あんこのチーズケーキ @ 食堂 椿 別館

先日行った「椿別館」さん。

さっそく再訪。
今日は女子会です。末っ子が入園して以来初めての子なしママ会。楽しすぎるんだけどー!!!

宝箱の名前そのものの美しい御膳をいただいたあと、デザートにチーズケーキをチョイス。

発酵あんこのチーズケーキってなにがどう発酵あんこなのかと思ったら、下に敷き詰められていました。

これがめっちゃくちゃ美味しかった!!

まずチーズケーキ自体がすっごいきめ細やかでクリーミーで上質。このチーズケーキだけでお店開けると思う。

そして下部に敷き詰められた発酵あんこ(というかもはや小豆)がしっとり控えめな甘さで驚くほどチーズケーキの食感とあって、とても贅沢な味わい。

倍の大きさでも食べられたわ。

いやほんとに美味しかったです。





左に写ってるのは「焼き立てコーヒー」。

なんと注文を受けてから豆を炒るとのことで、30分かかるとか。
確かに前回訪問した時もオープンキッチンで豆炒ってたの見たわ。
「炒りたて」ではなく「焼き立て」と表記しているのもオーナーのワードセンスですかね。

こちらのコーヒーは比較的軽やかで、でも炒りたての分華やかなアロマがたっぷりで、どちらかというとコーヒー苦手な私がストレートで飲むのにとても美味しかったです。

豆も食べてみてくださいと炒りたてのコーヒー豆を一粒ずつくれたんだけど、食べてみるとカリっと香ばしくて本当にナッツの食感で苦いけど美味しかったです。
PR

CRAFT CHAI by KALDI COFFEE FARM

カルディで「チャイラテのもと」なるものを見つけたので買ってみました。

このシロップを3倍の牛乳で割る(4倍希釈)んだけど、195ml入りで600円強するので、まぁまぁのお値段です。

さっそく作ってみました。

牛乳を入れるだけなので簡単♪

見た目だけだとほぼカフェラテ。

混ぜてから飲んでみると、チャイの特徴であるスパイスが想像以上にしっかりと感じられて、「お!チャイやん」てなります。

なかなか美味しい。

もっともったり甘いのかなと思ったけどそうでもなく(牛乳入れ過ぎたか?)、かといって牛乳に負けずしっかりした味わいで美味しかったです。

写真映えのために氷を入れてみたけど、これはない方が良かったですかね。水っぽくなった感。


牛乳を温めればホットでも飲めるようです。

チャイって作ると面倒だし、チャイティーのティーバッグはだんだんスパイスの香りが抜けていってしまうのが難点だけど、これは牛乳を入れるだけで本当にお手軽。
※ただ開封したら早めに飲みきった方がよさそう


さんぴん茶 製造元不明

義妹の沖縄土産にもらった、さんぴん茶。

さんぴん茶って聞いたことあるけど初めて飲むかもしれない。

水出しorお湯出し、1リットル両用タイプティーバッグと書いてあったので、1リットルの水で水出ししてみました。

淡い黄色。

飲むと、ちょっと独特のクセと苦みのある味。子どもは少し苦手かもしれない。でもふくよかな味わいです。

なんか飲んだことあるような、と思ったけど。

パッケージ見ると、原材料名:緑茶、香料(ジャスミン) / 原産国:中国 となってます。

んー??ジャスミン茶??

調べてみると、さんぴん茶とは中国のジャスミン茶が沖縄に伝わったもので、さんぴんという名前もそもそも中国語の香片(シャンピエン)から来ているとか。

ジャスミン茶そのものなんかい!!(笑)

知りませんでした。

沖縄ではさんぴん茶とサーターアンダギーでティーブレイクするらしいですが、サーターアンダギーとのマリアージュは微妙じゃない??もう少し渋みのあるお茶の方があいそうだけど。


瀬戸内レモンケーキフラペチーノ @ Starbucks Coffee

700円分のドリンクチケットをいただいたので、数年ぶりのスタバ。

店頭に看板が立っていた期間限定の「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ」というものを注文してみました。お値段も690円とまぁまぁチケットを使いきれる。

これが、なかなか美味しかったです。

レモンと言っても酸味はかなり抑えめで、爽やかな香りでトロリとしたベースドリンクと生クリームと。

どこがどう瀬戸内レモンなのかとか、なにがケーキなのかとか、素材の味の如何とか、コーヒー要素はもはやゼロかいとか、何も考えずに飲んだ方が美味しくいただけると思いました。

何となく見た目オシャレで飲んで爽やかな気分になれればいいのよ。みたいな商品と認識。

上にかかった黄色い粒々がガリっとした食感で甘酸っぱくて美味しかった。

とりあえず一人でオシャレ気分に浸れて、サッパリと甘いものをいただけで、良い時間でした。

途中から体が冷えて震えてきたので、外のテラス席に移ればよかった。





どうにも「ケーキ」の文字が気になったので一応気になったので調べたところ、下のベースドリンクにレモンケーキがブレンドされているとか。

マジで!?あの焼き菓子のレモンケーキが??

そうあのレモンケーキが。一緒にシェイクされてるらしいですよ。

醴泉 活性にごり by 玉泉堂酒造

私がにごり酒が好きなので主人が買ってきてくれたのがこちら。

瓶内二次発酵の純米吟醸。

未開封の瓶の中は良い感じに濁ってました~♪

開封するとシュワっとシャンパンのような炭酸が。

飲んでみると、思ったより薄味。

だったので開封後に少し寝かせてみました。

振らずに上澄みを飲んでみると、なんてすっきり清らかで、やはり少し甘みが強くなっています。

さらに少し上下に揺らして濁りを感じながら飲んでみると。

これこれ。私の好きな何か複雑に色々混じりあった奥深い味わい!!めちゃくちゃ麹を感じます。

美味しかった!

いくらでも飲める!!

時間をおいて色々楽しめる満足度の高いお酒でした。





玉泉堂さんは岐阜県養老町の酒蔵です。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]