ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
薄茶 @ 好文舎
- 2025/01/02 (Thu)
- 日本茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ほどに続いて、好文舎さんより。
こちらはお薄です。
すっごく久しぶりに抹茶飲みました。
最近は、流行りの抹茶多めのラテやスイーツですらお腹の調子が悪くなるくらいカフェインに弱くなった私なので飲んで大丈夫か多少心配だったんですが。
めちゃくちゃ美味しいお抹茶だったー!!
苦味は控えめで、すっと口馴染みの良い甘さ。
上品な味わいで満足な一杯でした。
京都のカフェにしては珍しく、八女茶を使用しています。
店主に「京都産じゃないんですね?」と聞いたら「京都のお茶は高いし少し苦みが強い」みたいなことを仰っていました。
それは私も納得です。都という一大消費地があった京都は古くからお茶栽培が盛んだったでしょうが、気候に優れている静岡や八女の方が大量に美味しいお茶が出来るのは当然でしょうね。
きちんとお茶に向き合ってる感じが好感持てました。
趣ある和風建築の建物で、席はちゃぶ台。昔ながら歪みのあるガラス越しに見える冬の少し寒々しい坪庭と赤い椿。室内には作家さんの京焼のお茶碗がいくつも飾られ(ギャラリーとしても使われている)、店主の暖かいおもてなしもとっても良かったです。
長女も良い子してました。
PR
こちらはお薄です。
すっごく久しぶりに抹茶飲みました。
最近は、流行りの抹茶多めのラテやスイーツですらお腹の調子が悪くなるくらいカフェインに弱くなった私なので飲んで大丈夫か多少心配だったんですが。
めちゃくちゃ美味しいお抹茶だったー!!
苦味は控えめで、すっと口馴染みの良い甘さ。
上品な味わいで満足な一杯でした。
京都のカフェにしては珍しく、八女茶を使用しています。
店主に「京都産じゃないんですね?」と聞いたら「京都のお茶は高いし少し苦みが強い」みたいなことを仰っていました。
それは私も納得です。都という一大消費地があった京都は古くからお茶栽培が盛んだったでしょうが、気候に優れている静岡や八女の方が大量に美味しいお茶が出来るのは当然でしょうね。
きちんとお茶に向き合ってる感じが好感持てました。
趣ある和風建築の建物で、席はちゃぶ台。昔ながら歪みのあるガラス越しに見える冬の少し寒々しい坪庭と赤い椿。室内には作家さんの京焼のお茶碗がいくつも飾られ(ギャラリーとしても使われている)、店主の暖かいおもてなしもとっても良かったです。
長女も良い子してました。
この記事へのコメント