忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

バターのサンド by GOOD NEWS

こちらは山陰旅行のお土産より。

今回の山陰旅行は蒜山と境港、出雲を回ったんですが、時間の都合と暑すぎて食欲そんなになかったため、お茶とかしませんでした。ついでに車移動なので地酒地ビール飲むこともせず。

なのでもうお土産の話。


蒜山で牧場に行こうと走っていると、グリーナブルという施設の看板を発見。

マンホールカード配付してるところじゃん!と貰いに立ち寄ったんですが、謎にアートな建造物と土産物のショップとサイクリングセンターとギャラリーがある、よく分からない不思議な施設です。

ショップを覗いてると、めっちゃ美味しそうな焼き菓子を発見。

味見用にバラ売りもありますと言われたんだけど、単価324円!高い!!

でも一つ買ってその場で食べてみるととても美味しかったので、実家に土産として購入。


妹も帰ってきたので、本日開封。

蒜山ジャージー牛乳を使用したバターサンドです。

クッキー生地はワッフルのような柄とカプセルのような形でかわいい。

そして中に白いバタークリームと黄色いバタークリームジャムの二種類がサンドされたリッチな作り。

絶対美味しいやつじゃんね。

食べてみると、ふんわりのクリームとトロっとしたジャムとサクッのクッキーが絶妙に混じりあって、予想通りの美味しさと食感。

しっかりとバターのコクがあって満足感あります。

ただ大きさはそんなにないので、324円はあっという間にお腹の中へ。

3つくらい一気に食べたいですね。

もう少しお安くなってくれたら嬉しいんだけど。


後からこの「バターのサンド」について調べてみました。

蒜山の牛乳を使用しているけれど作っているのは那須のほうのメーカーと店員さんも話していたけど、どうやら”食をテーマに、社会課題をデザインによって解決することを目的とし、未利用食の活用をコンセプトにした会社”が手掛けたらしく、バターを作る際に生まれる副産物「ローファットミルク」を利用した商品とのことでした。(今年春に発売)

え、ローファットミルク!? 低脂肪乳!!?
リッチなバターのコクは!?
バターのサンドって言ってるのにバターじゃないの!?

って思ったけど、ジャムの方のみローファットミルク使用らしい。

ジャージー牛だから低脂肪加工しても脂肪分多めなのかしら。(知らんけど)
副産物使用でも、とっても美味しかったです。

メーカーのGOOD NEWSさんの観光・農業・福祉(就労支援)の同時ソリューションを目指す姿勢は応援したいと思います。


PR

ジャージープレミアムソフトクリーム @ ひるぜんジャージーランド

今年も帰省の往路を使って家族旅行してきました。
今回は山陰側を回ることに。
広島出身ながら山陰てほとんど行ったことなくて、どこも初めての場所ばかりです。

最初に立ち寄ったのは蒜山高原。
蒜山が岡山ってのは知ってたけど、大山の一部だってことも知らなかった。かなり県北なんですね。

遊園地がある蒜山高原パークは時間の都合上諦めて、ひるぜんジャージーランドという観光牧場に立ち寄りました。

けっこうな人で賑わっててビックリ。バイカーの人も多かったです。
一番の目的は皆さんジャージー牛乳のソフトクリームですね。
めちゃくちゃ並んでました。

うちも主人が子どもらに買ってくれて、みんなで食べました。

めっちゃくちゃ濃厚で美味しかった!!

蒜山高原で多く飼育されているジャージー牛はホルスタイン種に比べて脂肪分が高いらしいです。ついでに乳タンパクと無脂乳固形分も多いらしい。

だからとにかく濃厚でクリーミー。

なんですが、濃いようでふわっと軽い口当たりでもあって、口どけが絶妙でとっても美味しかったです!高級感ありました。

食後は売店裏にある牧場でジャージー牛を見学。
蒜山高原はジャージー牛飼育頭数日本一らしいですよ。

下界より若干涼しい気がする高原で山々をバックに広い大空とのんびりとした牛たちを眺めるの、最高に夏休みっぽくて良かったです。


盛夏の足音 ~桃の香りに包まれるスイーツビュッフェ~

酷暑スタートの7月となりましたね。

7月、となれば。
夏だ!海だ!神戸だ!!

ということで「世界一の朝食」で有名な北野ホテルにでも行ってみたいと調べていたら、アフタヌーンティーセット(割とスタンダードな感じ4,500円)よりもスイーツビュッフェ付きランチ(5,900円)の方がコスパ良さそう!ということになったので、今月はビュッフェでいきたいと思います♪♪
←食べ過ぎるたびにビュッフェはもう行かないとあれほど思ってるのに全然懲りてない

※ちなみに例の朝食は食べてみたいけどお値段驚きの8,900円~。


今回はママ友さんも誘って、あっつーい中行ってきました。

三宮から北野側へ坂を上ること20分くらいですかね。

2月に行った異人館メディウム邸の比較的近く、大通り沿いにいきなりドーンとレンガ造りの洋館がそびえたってます。めっちゃ趣ある!(隣が公団ぽいのがちょっと残念だけど)

中のロビーもスゴイです。西洋のお城のよう!重厚な家具や調度品しか置いてません。なんかドレープかかったカーテンが引かれています。

せっかく早めに来たけど、そのアンティークソファに堂々と腰かけて普通にお喋り楽しみました。もう少し館内見回っておけばよかった。

12時になってレストランへ。ここもまた素敵。

屋内なのにアーケードがあるのテラスのような意匠になっていて、とってもオシャレ。
本当にヨーロッパの街角のようです。

中ほどの席に通されて、ランチスタート。

今回のコースは前菜とメインの料理はサーブされて、ドリンク、スープ、スイーツは自分で選ぶビュッフェ形式。

これがめっちゃ良かったです。フードも全部食べ放題だとチープな料理が多くなるけど、今回の前菜のハムやメインのお魚のポワレ、どれも美味しかったし、なによりきれいに盛り付けられてた。さすがオーベルジュですね。

肝心のスイーツは、なかなかにたくさん種類がありました。

チーズケーキ、タルトを筆頭に、ムースケーキが数種類、ゼリーも数種類、クッキー、パウンドケーキ、チョコ菓子、スムージー、えーと他に何があったかな。ソフトクリームの機械もありましたね。

どれも桃一色です。淡いピンクが上品で良き。

序盤に食べたタルト美味しかったな。タルト地がしっかりしてて。
チョココーティングのお菓子もムースも丁寧に作られていて、品が良かった。
ロールケーキだけは妙にもちっとしてて私の好みじゃなかったけど。

とにかくスイーツのバリエーションが豊かでしたね。
盛り付けだけでなく料理の配置や置き方も気を遣ってあって華やかでした。

ドリンク類もホットとコールドどちらもたくさんあって、おかわり自由のスープも三種類あって、結局食べきれず、飲みきれず。

というかお喋りに忙しくてガツガツ食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。
もったいないことしたか(笑)
でもおかげで苦しくて立てないなんてことはなかった。


とっても居心地のいいステキなホテルだったので、また来たいですね。
実は海は全く見えませんが。




誕生日ケーキ @ Cafe Lembra

末っ子、6歳になりました!!

今年の誕生日はせっかくの土曜なのに、まさかの幼稚園が土曜参観。
しかも朝は普通に登園して、さらに年長だけは参観が午後に持ち越しだったから、午前中は家にお誕生日の主役だけがいない状態(笑)。

参観は主人に任せて、私はその間にケーキの受け取りに行きました。

今年は近所のオシャレカフェ「レンブラ」さんで注文。
一年前に一度伺ったことのあるオシャレカフェです。
ケーキの注文も受け付けています。

選んだのはチョコのグラサージュのケーキ。
トロリと垂れたチョコのデザインが可愛い!(いや、可愛いようで少し怖いかも)

グラサージュはイチゴチョコと普通のチョコが選べて、イチゴチョコがキュートなピンクでめっちゃ可愛かったからイチゴを推したんだけど(怖さもあまりない)、末っ子は茶色のチョコが良いと言って譲りませんでした。残念。

それに数字のクッキーとメッセージのクッキーを乗せてもらったのがこちら。
良いじゃん!

今日は末っ子が夜ご飯を外に食べに行くと言ったので、ケーキのお祝いはお昼のうちに。
5等分に切り分けていただきました。

クリームもスポンジもかなり柔らかいタイプで、軽い口どけのタイプ。

チョコは案外味として主張せずで、とっても食べやすいふんわりショートケーキでした。

今回は4号サイズにしてみたので、さすがに一人分のボリュームも少な目で、あっという間に食べ切ってしまいましたね。
(いつも残りがちだしなぁと思ってケチって4号にしたけど、開けた瞬間長女が「小さっ!」って叫んだ)
でもやっぱりこれくらいのサイズで充分かも。

一瞬でケーキを食べたあと、娘二人はプレゼントのオモチャでご満悦でした。

にしても。
6歳かぁ。あと半年で我が家に幼児がいなくなってしまう。
子どもの成長って早いですねぇ。


C set @ world tea labo

引き続き母と妹が遊びに来ていますが、今日はうちの子たちは学校幼稚園でいないので、大人(と姪0歳)だけで梅田にお出かけ。

阪急32番街でランチしてHEPの観覧車を楽しんだあと、淀屋橋まで下って来て川沿いのカフェでお茶しました。
前にインスタで見かけて気になってたオシャレ店。
北浜あたりにそんなお店あったかなと思ったけど、どうやら去年オープンしたばかりのようです。

駅から歩いてすぐのところで、お店に入ったらまず最初に美しい食器がいくつか展示してあってハイソ感。

テラスのみ空いてるということで、店舗奥のテラス席に通されました。川を見下ろすゆったりソファの特等席でラッキー!!
後方には中央公会堂も見えます。

注文したのはスイーツ3品とドリンク2品が選べるCセット(2,200円)を2セット。

スイーツは薔薇おはぎ、タルト、チーズケーキ、キッシュ、あんクッキー(2個)の5種類から選べたのですが、二皿とも薔薇おはぎ、タルト、チーズケーキを選びました。

運ばれてきたお皿はまぁとてもオシャレ。

まず目を引く薔薇おはぎ。二皿で色が違っていて、ピンクと青がありました。
チーズケーキは抹茶チーズケーキ、タルトはリンゴのタルトだったかな。
ナッツやハーブも添えられています。

スイーツどれも美味しかったけど、おはぎが特別美味しかった!!

出来立てなのか冷えてなくて、かすかに温かい。
そして極上の柔らかい歯ごたえ。
ほんのり塩のきいた控えめな甘さ。
めちゃくちゃ美味しかったです。

ケーキも美味しかったけど、三つおはぎでも良かったかもしれない。くらいに美味しかった。(出来るか知らんけど)

おだやかな天気で、川のせせらぎを眺めながら(大して眺めてないが)、高層ビルも立ち並ぶ街中でいただく美しい盛り付けのスイーツは最高でした。




カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]