忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「その他」の記事一覧

ドクダミ茶

先月も投稿しましたが、実家でもドクダミ茶葉を発見したので再度淹れてみました。

どうやらこのドクダミ茶、買ったものでも貰ったものでもなく、実家の庭に勝手に生えてたのを母が我流でお茶にしたものらしい。

マジですかーーー。

しかも父曰く「ドクダミなんか植えた記憶ないのにいつの間にか生えていて、しかもしつこく増える」らしいです。

けっこう有名な薬草だし、栽培難しいものなのかと思ったら雑草なの!?



さて前回は茶葉が少なかったのか、かなり薄い出来上がりだったので、今回はヤカンにたっぷりと葉を入れてみました。


結果、色は濃くなりました。

味は・・・若干濃くなったか。香ばしさも増しましたが、前のに比べるとどちらかと言うと苦味がより強く出ちゃったかな。

あっさり薄めの方が、葉っぱの香りが楽しめて良かったかも。

せめて濃いぶん効能も強く出ていますように。





PR

フォレストグリーンスムージー @ Fish in the Forest

神戸のポートエリアに来ました。

神戸港開港150周年記念行事で帆船フェスティバルとかいうのをやっているらしいので。


で、神戸のメリケンパークと言えば、フィッシュという名前の巨大な魚のオブジェが建っている有名なカフェがあるんですが、ここが今まで何回か来たのに休業だったり貸切だったり。

今回ついに入ることが出来ました!!

(ですが、最近リニューアルしたようで営業スタイルが少し変わっているようでした。セルフ方式になってるし・・・)


店内は木が所せましと植えられまくって、さながらジャングルのようです。

見るからにスローフードカフェです!て感じ。

神戸出身の画家が描いたという大きな絵もあり、オシャレ感はハンパない。



ランチ利用だったんですが、気になったスムージーがあったので注文してみました。

この一杯で880円!!


グリーンスムージーの上に緑の葉っぱやフルーツがあり、一つだけ鮮やかな花とタピオカ。
独特な世界観が表現されています。

ま緑なのに、うまくオシャレに仕上げてあるこのスムージーは、モリンガというスーパーフードを使っているとのこと。

モリンガって聞いたことないですが、「奇跡の木」とか「薬箱の木」とか呼ばれる植物で、圧倒的に高い栄養価を誇るとのこと。

それがこのスムージーのどれほどを占めているのかは謎ですが、そして他の材料は何が入っているのか謎ですが、飲んでみます。


あ、甘い。

もちろんお店のメニューなので甘味をつけてあるのは当たり前かもだけど、なんか桃のような柔らかい甘さ。
果物が何か入っているんでしょうね。

見た目に反してクセのない飲みやすい甘さでゴクゴクいけます。

三歳の息子もけっこうな量を飲みました。

モリンガのおかげで元気になれたか!?期待期待。






ちなみに、ここの巨大魚モニュメントとこの建物は神戸開港120年記念の際に建てられたものとのことで、建物の方はフランク・ゲーリー設計、安藤忠雄監修らしいです。

必見。


でもお店自体はセルフだったし、スタッフの対応イマイチだったし、トイレ二階にしかないし、再来はなしかな。

ドクダミ茶

これも母が送ってくれたお茶。

ジップロックに葉っぱが入っていたので何かと思えば、ドクダミの葉らしい。

淹れ方もよく分からないので、適量をヤカンに放り込んで沸かしました。

結果できたものが下の写真。

予想に反して、黄色い液体。

飲んでみると、これまた予想外の結構やわらかい味わい。

葉っぱっぽい独特の香ばしさもあるけれど、少し甘みもあり。

何だか「ドクダミ」って語感もトゲトゲしているし、日本でも昔から民間薬として使われてきたというイメージがあるからもっと苦くて美味しくないものかと思ったら、意外に飲みやすかったです。

ケツメイ茶に似た風味って感じでしょうか。

別に家族も何も気にせず普通に飲んでました。

ちなみにドクダミ茶の効能は色々あるようですが、一言で言えばデトックス効果☆という感じっぽいです。






こちらが葉

ハイテンション @ Italian cafe & Dining +39

高槻まで私一人で子ども二人連れて出てきたので、ランチのときに自分にご褒美、と言うわけじゃないけど、”ノンアルカクテルフェア”をやっていたので、一品頼んでみました。

お疲れの私に気分が上がりそうな、その名も「ハイテンション」。

柚子ジャム・パッションフルーツ・ピンクレモネードのカクテルで、上にキウイが乗っています。

店内スタッフが考案したレシピとのこと。


ピンクレモネードの色みがパッと華やかで夏らしいゴキゲンな一杯。

下に沈んでいる柚子ジャムの黄色とのグラデーションもオシャレです。

よく混ぜて飲めば良かったんですが、そのまま飲んだので、甘めの爽やかレモネードでした。

最後に残った柚子ジャムはストローに詰まって吸えなかったし(笑)。

でもオシャレ感が楽しめたので満足。

これで一杯390円(税抜)はお手頃。


ジンジャーエール

母がジンジャーシロップを作ったとのことで送ってくれました。

ちょっと日が経ったのですが、ジンジャーエールにして飲んでみました。

日が経ってるせいかあんまりジンジャー感がなかったのと、開封済みの炭酸水を使ったせいか少々パンチが足りず、イマイチでした。

ごめん母さん。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]