ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「その他」の記事一覧
- 2017.11.10
阿蘇の毒だし二十二茶 by クマモト敬和
- 2017.10.29
プレミアムモーニングティー ミルク by sunTORY
- 2017.10.21
生姜ココア
- 2017.10.20
しょうが梅茶
- 2017.09.06
甘酒
阿蘇の毒だし二十二茶 by クマモト敬和
- 2017/11/10 (Fri)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
商品名からも分かる感じの健康飲料ですが、だいたいこういったものは、うちの母からもらったものです(笑)。
地元の薬膳薬局で売っていたと言ってたかな。
名前の通り、22種類の素材がブレンドされています。。
中身は、ドクダミ・柿の葉・スギナ・とうきび・あまちゃづる・ハブ草・おおばこ・びわの葉・くこの実・くこの葉・熊笹・はと麦・麦・桑の葉・アロエ・甘草・はま茶・イチョウ葉・煎じ茶・黒豆茶・シモン茶・霊芝。
たくさん入ってますねー。
健康茶としてよく聞くものもあるし、シモン茶なんてのは初めて聞きました。
これだけ色々入っているし、名前からしても想像できるのは漢方っぽいクセのある味ですが、淹れてみると、これが全然飲みやすかった!
息子は麦茶と違い分かってないと思うくらい。
麦茶よりも甘みと香ばしさがあって、ケツメイ茶に似た優しい味わい。
体の中がキレイになりそうな感じがします。
ぜんそくっぽい症状が出ている娘にもたくさん飲ませよう。

地元の薬膳薬局で売っていたと言ってたかな。
名前の通り、22種類の素材がブレンドされています。。
中身は、ドクダミ・柿の葉・スギナ・とうきび・あまちゃづる・ハブ草・おおばこ・びわの葉・くこの実・くこの葉・熊笹・はと麦・麦・桑の葉・アロエ・甘草・はま茶・イチョウ葉・煎じ茶・黒豆茶・シモン茶・霊芝。
たくさん入ってますねー。
健康茶としてよく聞くものもあるし、シモン茶なんてのは初めて聞きました。
これだけ色々入っているし、名前からしても想像できるのは漢方っぽいクセのある味ですが、淹れてみると、これが全然飲みやすかった!
息子は麦茶と違い分かってないと思うくらい。
麦茶よりも甘みと香ばしさがあって、ケツメイ茶に似た優しい味わい。
体の中がキレイになりそうな感じがします。
ぜんそくっぽい症状が出ている娘にもたくさん飲ませよう。
PR
プレミアムモーニングティー ミルク by sunTORY
- 2017/10/29 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
基本的にペットボトル飲料は当ブログの対象外なんですが、この商品は度肝を抜かれたので、投稿。
サントリー天然水から発売されている「プレミアムモーニングティー」です。
「天然水」ってミネラルウォーター飲料ですよね。
なんで紅茶テイストを企画したのかは謎ですが、この商品、透明なのにミルクティーの味がするというから驚き!!
飲んでみました。
うわ、本当にミルクティーの味がする。
ミルクティーと言っても、ペットボトル飲料としてのミルクティー(つまり午後の紅茶とか)の味です。
だからとても甘い。
そして厳密に言うと、ミルクティーっぽい味であり、やはり紅茶のコクは足りない感じ。
なぜかミントエキスが入っているので少し薬っぽい後味がします。モーニング向けに清涼感を求めたのでしょうか・・・。
紅茶の味は添加物で合成しているのではなく、ちゃんと茶葉から抽出しているらしいし、ミルクの味も牛乳由来とのことですよ。
私好みの味ではないので数口飲んだだけで飽きましたが、驚きはありますね。
透明なのに飲んだら乳飲料って、なんか混乱する。
紅茶が透明なことにメリットは感じられないのですぐに発売停止になる気はしますが、サントリーさんの技術力は本当にすごいですね。
サントリー天然水から発売されている「プレミアムモーニングティー」です。
「天然水」ってミネラルウォーター飲料ですよね。
なんで紅茶テイストを企画したのかは謎ですが、この商品、透明なのにミルクティーの味がするというから驚き!!
飲んでみました。
うわ、本当にミルクティーの味がする。
ミルクティーと言っても、ペットボトル飲料としてのミルクティー(つまり午後の紅茶とか)の味です。
だからとても甘い。
そして厳密に言うと、ミルクティーっぽい味であり、やはり紅茶のコクは足りない感じ。
なぜかミントエキスが入っているので少し薬っぽい後味がします。モーニング向けに清涼感を求めたのでしょうか・・・。
紅茶の味は添加物で合成しているのではなく、ちゃんと茶葉から抽出しているらしいし、ミルクの味も牛乳由来とのことですよ。
私好みの味ではないので数口飲んだだけで飽きましたが、驚きはありますね。
透明なのに飲んだら乳飲料って、なんか混乱する。
紅茶が透明なことにメリットは感じられないのですぐに発売停止になる気はしますが、サントリーさんの技術力は本当にすごいですね。
しょうが梅茶
- 2017/10/20 (Fri)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
野菜室で腐りかけていた生姜が・・・!!!
というわけで、しょうが梅茶を作ってみました。
よくスーパーにお料理レシピのプリントが置いてありますよね。それです。
だいぶ前に持って帰ったやつ。よく今まで捨てずに持ってたなと思いますが。
作り方はめちゃくちゃ簡単。
①しょうが1片をすりおろす(本当は皮ごと)
②梅干し1個をつぶす
③①と②を湯飲みに入れてお湯を加える
はい出来上がり。
味はすっごく予想できますけど、飲んでみたら全く予想通りの味でした。
梅に生姜でした。
梅の旨味で美味しーと思う前に、しょうが辛ー!!!となります。
まぁまぁ美味しいし、体は温まりますね。
期待以上も以下も無く、そういう飲み物って感じでした。
というわけで、しょうが梅茶を作ってみました。
よくスーパーにお料理レシピのプリントが置いてありますよね。それです。
だいぶ前に持って帰ったやつ。よく今まで捨てずに持ってたなと思いますが。
作り方はめちゃくちゃ簡単。
①しょうが1片をすりおろす(本当は皮ごと)
②梅干し1個をつぶす
③①と②を湯飲みに入れてお湯を加える
はい出来上がり。
味はすっごく予想できますけど、飲んでみたら全く予想通りの味でした。
梅に生姜でした。
梅の旨味で美味しーと思う前に、しょうが辛ー!!!となります。
まぁまぁ美味しいし、体は温まりますね。
期待以上も以下も無く、そういう飲み物って感じでした。
甘酒
- 2017/09/06 (Wed)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
私の母は料理上手ですが、ついに糀まで手を出したそうです(笑)。
その糀で、手作り甘酒を作ってくれました。
甘酒というと手作りできる酒粕タイプと、家では作れない糀タイプの二種類があるというイメージですが、あの優しい甘さのノンアルコールヘルシー甘酒が家庭で作れるとな!?
ただし糀で作るレシピは糀由来の酵素で米のデンプンを糖化するというもので、温度管理が大変みたいです。
今回の甘酒は母が家で作ったのをわざわざ送ってくれたんだけど、帰省中にも何回か作ってくれたのは甘くなかったりお粥状だったりと品質が一定しませんでした。
さてさて今度の甘酒はどうかな?
相変わらず非常にドロドロしていて、固形物が多くはあるのですが・・・
甘い!!!!!
味はめっちゃくちゃ甘い!!!!
むしろ甘すぎるくらいです。
砂糖が入ってないのが信じられないくらい。
糖化がうまくいけばこんなに甘くなるの?と思います。
今まで飲んだ市販の甘酒とかより甘い。
どちらかというと少々くどい(笑)。
でも本当に美味しかったです。
レンチンしてぬる燗くらいの温かさでいただきました。
たっぷりあるのでチビチビと毎日。
離乳食がてんで進まない娘も少し食べてました。
美味しかったかな?
ちなみに、糀で作る甘酒はビタミン、酵素、タンパク質など栄養素が豊富で「飲む点滴」とも言われるほどとか。
お疲れの体に効きそうですね。
その糀で、手作り甘酒を作ってくれました。
甘酒というと手作りできる酒粕タイプと、家では作れない糀タイプの二種類があるというイメージですが、あの優しい甘さのノンアルコールヘルシー甘酒が家庭で作れるとな!?
ただし糀で作るレシピは糀由来の酵素で米のデンプンを糖化するというもので、温度管理が大変みたいです。
今回の甘酒は母が家で作ったのをわざわざ送ってくれたんだけど、帰省中にも何回か作ってくれたのは甘くなかったりお粥状だったりと品質が一定しませんでした。
さてさて今度の甘酒はどうかな?
相変わらず非常にドロドロしていて、固形物が多くはあるのですが・・・
甘い!!!!!
味はめっちゃくちゃ甘い!!!!
むしろ甘すぎるくらいです。
砂糖が入ってないのが信じられないくらい。
糖化がうまくいけばこんなに甘くなるの?と思います。
今まで飲んだ市販の甘酒とかより甘い。
どちらかというと少々くどい(笑)。
でも本当に美味しかったです。
レンチンしてぬる燗くらいの温かさでいただきました。
たっぷりあるのでチビチビと毎日。
離乳食がてんで進まない娘も少し食べてました。
美味しかったかな?
ちなみに、糀で作る甘酒はビタミン、酵素、タンパク質など栄養素が豊富で「飲む点滴」とも言われるほどとか。
お疲れの体に効きそうですね。