忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

和のアフタヌーンティー @ 茶寮 八翠

11月のアフタヌーンティーは紅葉の嵐山にしたいと思っていたので、美しい景色が堪能できるという翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都というホテルの「茶寮 八翠」さんをチョイス。

今年はいつまでも暑くて、だから紅葉も遅めだろうと予約を下旬の20日にしてみたんですが、それでも当日の予報はまだ色づき始めといったところ。

11時の予約だったのに、朝ダラダラしてしまった結果、予約の時間に間に合わないことに!嵐山線は本数少ないんだった(泣)。

ハイシーズンだからか、アフタヌーンティーも11時~、12時半~、14時~、15時半~の4部制!!
ラストオーダーまで1時間ちょいしかないという時間設定。

なのに遅刻とかマジで何やってんのー!!
ハイシーズンだからか、全ての部で予約いっぱいらしいし。

もはや駅からはタクシーで行きました。

渡月橋から保津川沿いに少し奥まで行った先にあるホテルは、まぁいかにも高級そうな佇まい。

古めかしいお寺の門のような入口にはホテルマンが待機しており、スムーズに案内してくれます。

アフタヌーンティー会場である茶寮は門をくぐってすぐ左手にあった茅葺の和風建築の建物で、残念ながら敷地の奥までは行けず。

ですがこの建物も落ち着いた和の空間がとても品が良く、さらに眼前には保津川の絶景!
(一段高くなった場所に立ってるので、下の遊歩道を歩いている人たちからは見えない)

室内とテラスと席を選べたので、今日はさほど寒くもないし、テラスにさせてもらいました。

色づき始めた山あいと、その前のゆったりした川の流れの中で屋形船やボートで楽しむ人たち。とてもいい景色でした。

水上や遊歩道から楽しそうな観光客の声が聞こえるのも心地よいBGM。(半分は外国語)

11月の柔らかい日差しも気持ちいいです。

まずお通しの漢茶が運ばれてきて、それからフード一式が到着。

これがまたすっごく良かったんですよ。

何が良かったって、セイボリーが多かった!

つまり甘味よりご飯ものがメインの献立でした。

内容は、お重に
〇さつまいもとクリームチーズのサラダ
〇金時人参と木耳のあちゃら和え
〇ひよこ豆と牛すじの煮込み
〇海老とレタスのロール寿司
〇無花果とカマンベールのキッシュ
〇舞茸の天ぷら
〇サバサンド
〇鱈の味噌漬け焼
〇牛蒡と蓮根のピクルス
〇笹巻麩
〇穴子の八幡巻

その手前には、メニュー表に記載がなかったけど
〇さつまいもサラダ
〇ポタージュ

左手に
〇グルテンフリーのカヌレとオランジェット

奥の3段スタンドには、亀屋良長とのコラボで
〇鳥羽玉
〇醒ヶ井
〇餡の匣

です。

「冬のスキンケア」をテーマに、漢方の考えに基づいた食材をふんだんに使用しているとのこと。

甘味が少なめな上に、和食なので乳脂肪分がほとんどなく、なので胃もたれを心配して食べる順番を気にする必要はなさそう。

ということで、普通にセイボリーからいただくことにしました。

アフタヌーンティーというより懐石のお弁当のようですね。
鱈の味噌漬けとか。

どれも上品でとっても美味しかったです。

テラスで食べてるので、もともと冷えてるのがさらに冷たくなっていく感じはありましたが(笑)。

牛すじ煮込みとか、なかなかアフタヌーンティーでは食べられない。
ポタージュがあるのも良かった。水分がある食べ物嬉しい。

最後に亀屋良長さんの和菓子3つをいただいたのですが、どれも品のいいお味で美味しかったです。

鳥羽玉は同店の看板商品で、220年前の創業当初よりあるらしい!のですが、それを柿の餡で作ってみたとのこと。

餡の匣というのは同店の洋菓子商品らしいのですが、これがサツマイモのクリームで仕上げてあって、とても良かった!もう1個食べたいです。

とりあえず全て美味しく、そして全体的にヘルシーだったので苦しくもならず、短い時間の中で全部いただくことできました。

ラストオーダーの後、時間になったら呼びに来てくれるものだろうと本を読んでいたんですが結局退出を促されることもなく、スタッフの方たちも皆丁寧で親切でした。

紅葉の嵐山や午後の日差しに照らされた渡月橋の景色は美しく、身体によいお食事と温かいお茶で英気を養えた良い時間でしたね。






PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]