ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
大吟醸原酒 @ 賀茂鶴酒造
- 2025/03/28 (Fri)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
春の帰省中です。
酒蔵通りで謎解きイベントやっているというのでやってみました。
指示があるスポットの一つ、賀茂鶴酒造にて。
謎解き終わって試飲コーナー覗いたら、なんかすっごいのあるじゃーん?
一杯50mlで千円もするお酒が!
しかも非売品ですってよ。
どういうことかと思ったら全国新種品評会にて金賞受賞のお酒で、出品のためだけに造られたお酒?ってことですかね?
あるいは原酒の状態では販売しないってこと?
まぁよく分からんけど、つまりはここでしか飲めないというわけで、一杯千円もするけど飲んでみました。
精米歩合32%ですって。ほとんど米残ってないじゃん!なんと贅沢な。
と思いながら飲んだんですが。
。。。。。。うーん。。。??
精米のし過ぎかな?
なんていうか味わいがクリアすぎて、なんていうか焼酎に近くなってるような・・・?
私は醸造酒の複雑に味が絡み合ったふくよかな風味が好きなので、このお酒はむしろ洗練され過ぎて好みから遠ざかってしまっているように感じました。
結論。一般人にはそこそこ質が良いものが一番美味しいということですね。
まぁこの高級酒も美味しいは美味しかったのでいいんですが。
ツマミ欲しいわ。
ちなみに冒頭で書いた謎解きイベントですが、追加配付品もクリアしたプレゼントも何もなく、冊子一つのキットだけで1,500円もしました。
試飲サービスの一つくらい付けろよって感じー。
酒蔵通りで謎解きイベントやっているというのでやってみました。
指示があるスポットの一つ、賀茂鶴酒造にて。
謎解き終わって試飲コーナー覗いたら、なんかすっごいのあるじゃーん?
一杯50mlで千円もするお酒が!
しかも非売品ですってよ。
どういうことかと思ったら全国新種品評会にて金賞受賞のお酒で、出品のためだけに造られたお酒?ってことですかね?
あるいは原酒の状態では販売しないってこと?
まぁよく分からんけど、つまりはここでしか飲めないというわけで、一杯千円もするけど飲んでみました。
精米歩合32%ですって。ほとんど米残ってないじゃん!なんと贅沢な。
と思いながら飲んだんですが。
。。。。。。うーん。。。??
精米のし過ぎかな?
なんていうか味わいがクリアすぎて、なんていうか焼酎に近くなってるような・・・?
私は醸造酒の複雑に味が絡み合ったふくよかな風味が好きなので、このお酒はむしろ洗練され過ぎて好みから遠ざかってしまっているように感じました。
結論。一般人にはそこそこ質が良いものが一番美味しいということですね。
まぁこの高級酒も美味しいは美味しかったのでいいんですが。
ツマミ欲しいわ。
ちなみに冒頭で書いた謎解きイベントですが、追加配付品もクリアしたプレゼントも何もなく、冊子一つのキットだけで1,500円もしました。
試飲サービスの一つくらい付けろよって感じー。
PR
この記事へのコメント