ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
ビクトリアスポンジケーキ by Tiptree
- 2023/10/16 (Mon)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
Tiptreeという王室御用達高級ジャムメーカーは毎年出店があるんですが、以前(8年前)にマフィンを買って、めっちゃくちゃ美味しかった記憶があるんです。
今回ビクトリアケーキを販売するとのことで、1個734円(税込)したけど買ってみました。
ビクトリアケーキ、好きなんです。
女王が愛したっていうのが信じられんほどシンプルな、スポンジでジャム挟んだだけのケーキなんですが(19世紀はそんなもの?)、これがめちゃ美味しい。
なぜか日本ではいまひとつ普及してないので、こういうところじゃないと買えないんですよね。
若干まだ気分悪さを引きずってるけど、日持ちしないので今日中に食べることに。
まずこの素朴すぎるシンプルな見た目が良い。ジャムのところのポイントカラーがオシャレ。
そしてデカい!英国サイズ。かさ高なところも好きです。
長女と分けっこして食べました。
あー、やっぱりめちゃ美味しい。
スポンジが最高です。絶妙な甘さ、均質で細かい生地のきめ。適度な歯ごたえ。
近所のケーキ屋「ウタコ」さん並みに美味しい生地。
(って、じゃぁ近所のケーキ屋でいいじゃんてなるけど(笑)。
看板商品のジャムも、上にかかってる粉砂糖もいい仕事してました。
色々ひねりすぎない英国菓子大好き!そして安定の美味しさのTiptreeでした。
ちなみに8年前に食べたマフィンは一個800円だったんだけど、インフレ来てなかった8年前にその値段ってすごい。
だったら今日のケーキは安かったってことになるかも・・・?
ビチェリン @ al Bicerin
- 2023/10/16 (Mon)
- コーヒー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も阪急英国フェアに行ってきました!!
ついに今年は末っ子も入園して、悠々自適に一人で回れます♪
なのに、なのに今年のフェアは内容がちょっとイマひとつだったなぁ・・・。
目玉の出店もないように感じたし、去年は無料で何度でも参加できた紅茶試飲会が今年は有料約2000円。
何より大問題だったのが、毎年楽しみにしているクリームティー(紅茶スコーン)のカフェコーナーが、今年はアフタヌーンティーと称してそれに少しサンドイッチとオリジナルケーキを足しただけで4,861円という目玉が飛び出る値段設定に。
馬鹿らしくなったので、今年はイートインはやめました。
代わりに、阪急4階に入っているレストラン「ビチェリン」でランチすることに。
ビチェリンはイタリア・トリノ最古の老舗カフェで、1763年創業、1856年より現在のお店となっている超歴史あるカフェとのことで、その海外支店。
そして店名を冠しているチョコレートドリンク「ビチェリン」はなんと、イタリア初代首相カブールや哲学者ニーチェ、文豪アレクサンドル・デュマに愛され、ヘミングウェイによって"世界に残すべき100の物"に選ばれたという、エピソードからして仰々しすぎる逸品があるようなお店。
そんなものが庶民でも飲める時代だからすごいよね。
どんな飲み物かというと、下からチョコレートドリンク、エスプレッソ、生クリームを美しく層にして重ねた一杯です。
スペインから伝わったチョコレートとヴェネツィアから運ばれたコーヒーを使った18世紀の人気ドリンク「Bavareisa」を改良したものとのこと。
肉厚なステムグラスに注がれた運ばれてきたそれは、うん、見た目もなんか仰々しい。
スプーンが付いてるのに、混ぜずにお召し上がりくださいと言われ、そのまま一口飲んだら。
うぉーーー、ヘヴィー級のヘヴィー!!!
もったり濃厚なチョコレート、めちゃくちゃ濃いエスプレッソ、これまたもったりと重い三分立てくらいの生クリーム。
層になっているけど、飲むときにはきちんとバランスよくどれも口に入ってきて、それぞれの味わいとハーモニーを味わえます。
が、しかし、重い。
エスプレッソが濃い。
飲み始めた瞬間からヤバいと思ったんですが、何口か飲んだあたりからもうすでにカフェイン中毒様の症状が・・・。
苦い、お腹痛い、チョコレートと生クリームだけ抽出したい・・・。
いや脂肪分もけっこう胃に来る。
頑張って半分飲んで手が止まりました(笑)。
濃いコーヒー成分にちょっと体が拒否反応出てたけど、でも意地でも飲み干したる!と頑張って最後まで飲みました。
最後の2割くらいになってスプーンで混ぜてみたら、エスプレッソが少しまろやかになって飲みやすくなりました。
もっと早く混ぜればよかった。
私にはきつい飲物でしたが、当時は滋養強壮に飲まれていたというのも納得、美食家に愛されるのも納得の、上質で脂肪分とカフェインたっぷりのヘヴィーな一杯でした。
このあとまた数時間、気分の悪さを引っ張りました・・・。
なお、庶民が飲める時代と言ってもお値段もかなりのもので、一杯1,155円。(私はランチとセットで660円だったけど) だから絶対残せないよね(笑)。
ビックリヴァイツェン by Y.MARKET BREWING
- 2023/10/07 (Sat)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
二杯目はなに飲もうかなーとパンフレットや看板見ながら歩いていると、「ビックリヴァイツェン」とかいう超気になるネーミングのビール発見。
愛知より出店のY.MARKET BREWINGさんです。
しかもこのイベント限定って書いてあったし(具体的にどう限定なのか分からんが)、呼び込みのお兄さんも気さくだったので、じゃぁ飲んでみるかと購入。
お兄さん曰く「コーラのような香りのビール」とのことだったんですが、これがもうまんまコーラのような香りのビールでした。
カップを口に近づけるとフワーっとコーラ独特のスパイスの香りがするんだけど、飲んだらいきなりビール。
スパイスの香りを立たせるためにホップを使ってない(または少量しか使ってない)んだと思うんですが、そのために苦みはかなり控えめ。すごくライトな味わいです。
これがねぇ、美味しいか美味しくないかは賭けみたいなものでしたが、うーん。。。好みではなかった。
コーラの香りなのに飲んだらコーラじゃなくて脳みそ混乱するし、ビール自体の味わいとしては複雑なアロマが立ちすぎて、これじゃない感がすごい。
名前の通りビックリではありますが。
うん、リピートはしないかな。
ヴァイツェン(小麦麦芽50%以上使用ビール)はバナナのようとかクローブのようと評されるみたいで、じゃぁ実際に入れたらどうなるかということでクローブやカルダモンを使ってみたというレシピらしいですよ。
結果はどうあれ、好奇心旺盛でイイネ。
小麦由来の薄い色がコーラと対照的で爽やか。
クラシック by ベアレン醸造所
- 2023/10/07 (Sat)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
これはもう絶対行かなきゃでしょ!と飲めるママ友を何人か誘ったけど、3連休でみんな予定が合わず、仕方なく娘二人連れて一人で来ました(笑)。
麦音フェストは一杯500円とリーズナブルなところが良いんですよねー♪
そのぶん一杯の量は少ないけど、種類が飲みたい人は量も価格も抑えてくれる方がありがたいし。
というわけで、なに飲もうかなーとパンフレット睨みながら20もあったブルワリーから厳選。
せっかくなので、なかなか行くこともできない遠い県のが良いかなと思って、岩手から出店のベアレン醸造所さんにしてみました。
しかもここの醸造所、ドイツから100年以上前に作られたアンティーク?の醸造機器を使用しているとかで、めちゃ気になる!
だもんでラインナップ何種類かあったけど、その名も「クラシック」という一番人気をチョイス。
ドイツのドルトムントでかつて輸出用に造られていた「エクスポート」というエキス分の高いビールをかつての設備、かつての製法で作るという、とてもワクワクする紹介。
世界に伝えたい日本のクラフトビール2015でグランプリを獲ったらしいですよ。
美しい黄金色で、飲んでみると、に、苦い・・・!!
コクと苦みが強いと書いてあったけど、確かにけっこう苦みが強いですね。
ストロングな味わいは好みなんだけど、むしろ強すぎるかもしれない(笑)。
さすが本場ドイツの製法。
何が残念って今日ちょっと寒いんですよね。暑ーい日なら絶対より楽しめた。
でも、コンビニで買ってきたスナックつまみながら、最後まで美味しくいただきました。
ドイツ産アロマホップ使用で香りもよかった。
シュークリームデコレーション 誕生日ケーキ by CARRIERE HIDETOWA
- 2023/10/05 (Thu)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回のケーキは茨木のケーキショップ「ヒデトワ」さんより、シュークリームデコレーションにしてみました。
シュークリームで作ってある可愛いスノーマンみたいなお顔付の子が6体乗っていて超キュート!!
7歳にはちょっと幼いかなーと思ったんだけど、でもまぁ長女は喜んだので良しとします。
それにねぇ、可愛いのはもちろんだけどここのケーキの何が良かったって、めっちゃリーズナブルなんですよ!
5号サイズだと4,000円超えが当たり前になってしまったのに、このシュークリームデコレーションは税込3,900円で、しかもネット予約だと5%オフ。
フルーツじゃなくてシュークリームだから安いというわけでもなく、スタンダードなフルーツデコとかもお安いです。
今月は長男も誕生日だし色々と出費がかさむので、経済的な面からもこちらのケーキを選びました(笑)。
さて、お祝いした後はカットしていただきます。
クリームはかなり柔らかめ。私的には固めの方が好きなんだけど、甘さはちょうど良い感じでした。
シュークリームの中も生クリームが詰められていて、全体的にクリーム多めでアラフォーには少しお腹にもたれるけど、でも子供が喜ぶ見た目と甘さでとっても満足なケーキでした。
コスパ的にも。