ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
羽根さぬき by 三谷精糖
半年くらい前に四国を旅行して、そのときのお土産をある人に渡したのですが、今ごろになって(色々あって)私のもとへ戻ってきました。
うん…まぁいいけど。
そんなわけで今回のご紹介は香川の和三盆です。私は知らなかったんですが、和三盆って香川と徳島で作られるもののみを指すんですね。
いつもどおり、Wikipediaで仕入れた情報ですが、江戸時代、幕府がサトウキビの栽培を奨励してそれに答えたのが讃岐(香川)藩と土佐(徳島)藩。未知だった製糖方法の開発を、各地から情報をかき集めて成功させたようです。ただし、非常に手間のかかる工程とのこと。
また、和三盆の特徴として在来品種のサトウキビを使っているようで、このサトウキビが背も低いし幹も細いし収穫量が少ない。そのうえ作るのには手間がかかり、完成品は原料時の半分程度の量になることから生産コストがかかり過ぎて、生産者の数は減っていったようです。
そんなこんなで和三盆は砂糖の中では最も高級品。もちろん味も違います。Wiki文章をそのまま引用すると、
「粉砂糖に近いきめ細やかさを持ち、微量の糖蜜が残っていることから色がかかった白さとなる。甘さがくどくなく後味がいいため、和菓子の高級材料として使用される。また、口に含むと素早く溶け風味のよい甘さから、和三盆そのものを固めただけの菓子が存在し干菓子の代表格となるほどである。」らしいです。
食べました。そうですね。確かに味は上質な感じがしました。しっとりしてて口の中ですーっと溶けていきます。何個食べても飽きない柔らかさがある。煎茶によくあいそうです。
この「羽根さぬき」はお土産物屋さんで適当に手にした商品ですが、三谷製糖さんは讃岐和三盆の代表メーカーでした。
うん…まぁいいけど。
そんなわけで今回のご紹介は香川の和三盆です。私は知らなかったんですが、和三盆って香川と徳島で作られるもののみを指すんですね。
いつもどおり、Wikipediaで仕入れた情報ですが、江戸時代、幕府がサトウキビの栽培を奨励してそれに答えたのが讃岐(香川)藩と土佐(徳島)藩。未知だった製糖方法の開発を、各地から情報をかき集めて成功させたようです。ただし、非常に手間のかかる工程とのこと。
また、和三盆の特徴として在来品種のサトウキビを使っているようで、このサトウキビが背も低いし幹も細いし収穫量が少ない。そのうえ作るのには手間がかかり、完成品は原料時の半分程度の量になることから生産コストがかかり過ぎて、生産者の数は減っていったようです。
そんなこんなで和三盆は砂糖の中では最も高級品。もちろん味も違います。Wiki文章をそのまま引用すると、
「粉砂糖に近いきめ細やかさを持ち、微量の糖蜜が残っていることから色がかかった白さとなる。甘さがくどくなく後味がいいため、和菓子の高級材料として使用される。また、口に含むと素早く溶け風味のよい甘さから、和三盆そのものを固めただけの菓子が存在し干菓子の代表格となるほどである。」らしいです。
食べました。そうですね。確かに味は上質な感じがしました。しっとりしてて口の中ですーっと溶けていきます。何個食べても飽きない柔らかさがある。煎茶によくあいそうです。
この「羽根さぬき」はお土産物屋さんで適当に手にした商品ですが、三谷製糖さんは讃岐和三盆の代表メーカーでした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント