ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
土手の春 by 御菓子所 高木
卒論の締切りが間近に迫り、死にかけております。しかし、知り合いがすると言う茶会には参じてみたりするなんともバカな私です。学校に帰ってきてから先生に怒られました。\(`O´θ/
さて、画像はそのお茶会で出てきたもの…ではなく。せっかくのお菓子の写真を取り損ねましたもので、腹いせ(?)にお菓子を買ってきたもの。和菓子屋さんで行われている茶会だったもので。
さて、菓子の銘はというと「土手の春」です。いくら大寒波が来ようとももう2月。春はすぐそこまで来ているんですよね。河原の土手にツクシが揺れる日もそう遠くないでしょう。
そういえば昔は和菓子というと、菊や桜をかたどった目にも鮮やかな造形がその真骨頂だと思っていたのですが、最近はこのようなシンプルなものこそ、その中に広い世界観やストーリーを持っているような感じがして好きですね。自分から想像を働かせることが本来の和菓子の醍醐味です。
本当は全部で3つ買いました。そして2つは人にあげました。真ん中は「御堂椿」。東大寺お水取りの時期にのみ販売される糊こぼしを髣髴させます。右側は「畑の春」。小さな芽や株が顔を出している光景を表しているものでしょうか。
さて、画像はそのお茶会で出てきたもの…ではなく。せっかくのお菓子の写真を取り損ねましたもので、腹いせ(?)にお菓子を買ってきたもの。和菓子屋さんで行われている茶会だったもので。
さて、菓子の銘はというと「土手の春」です。いくら大寒波が来ようとももう2月。春はすぐそこまで来ているんですよね。河原の土手にツクシが揺れる日もそう遠くないでしょう。
そういえば昔は和菓子というと、菊や桜をかたどった目にも鮮やかな造形がその真骨頂だと思っていたのですが、最近はこのようなシンプルなものこそ、その中に広い世界観やストーリーを持っているような感じがして好きですね。自分から想像を働かせることが本来の和菓子の醍醐味です。
本当は全部で3つ買いました。そして2つは人にあげました。真ん中は「御堂椿」。東大寺お水取りの時期にのみ販売される糊こぼしを髣髴させます。右側は「畑の春」。小さな芽や株が顔を出している光景を表しているものでしょうか。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント