忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (和)」の記事一覧

銘 製造先不明

行ってきました、姫路菓子博。
入場料高い割りに思ったほどのブースはありませんでした。お菓子とか結構食べれるのかと思いきや全国のお菓子が「買えます」って・・・。じゃぁ入場料は何のために取るのか。中でもお金使わないとあんまり遊べませんでした。

ところで、屋外で茶会をやっていたので、久しぶりに茶会なるものに参加しました。茶会って言っても遠めに点前を眺めながらお茶を飲むだけですけど。今日は裏千家だったかな?
出されたお菓子がこれ。お銘は聞いたのに忘れてしまいました。どこ製かを聞いたら、朝から色んなところのお菓子を使っているからどれがどれだか分からないとのこと。まぁ、そうですよね。銘は1日通しで同じものを使っているのだとか。
抹茶は久々に飲んだのでちょっと嬉しかったです。




s-P1030349.jpg
PR

東京大学饅頭 by 東大生協

東大を受験した人からいただきました。通称:東大饅頭、呼んでる人がいるのかは知らないけど略称:東饅(とうまん)です←パッケージの裏にそう書いてある。

まぁそれだけなんですけどね。ちょっと珍しいから載せてみました。
味は画像から多分想像出来るとおりです。餡はずっしり重かった。 




08-03-14_19-40.jpg

季節の和菓子 by さくらや

さくらやは、地元の和菓子屋です。なんだかんだでお世話になりました。

一人暮らしをする前に祖父母に挨拶がてら持って行ったもの(そして自分も食べた)です。

春は一段とお菓子も華やかになる季節ですね。パステルカラーが色とりどりで素敵。だいたい花景色を表したものかな。右に移ってる求肥のは白いお菓子は多分テントウ虫ですね。 




08-03-30_19-46.jpg




























それでは、4月からは大阪に引っ越します。
次からの記事は大阪発信になりま~す。
これからもよろしくどうぞ。

自家製モカキャラメルアイスクリーム @ 趣向料理 松風

私が広島を出るので、最後に祖父母を呼んで食事をしました。西条で珍しく懐石コースをいただけるお店です。

食後のデザートはこれ。自家製らしい。

個人的には器がお気に入り。やっぱりどの料理も器が良かったですね。季節感あって。

お茶はコーヒー、紅茶、抹茶、こぶ茶から選べました。




あんこ玉 by 舟和

浅草でお茶したカフェにて、一階では販売もしてましたのでお土産に買って帰ったのがこのあんこ玉。

餡を寒天でくるんであるので、表面はツルッとしてますが食べるとしっとり餡の味がが広がります。
色が何種類かありますが、
白→白餡
黒→黒餡
茶色?→珈琲
紫→巨峰
オレンジ→杏
緑→いんげん
だったと思います。たしか^^;

食感は軽めだからって食べ過ぎるといきなりお腹にずっしりきますよ(笑)




s-P1020583.jpg

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]