ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
自家製スパイシー・ジンジャーエール
- 2016/09/10 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
某化粧品会社から送られてくる雑誌風カタログに載っていたレシピ。
自家製ジンジャーエールなのですが、スパイスが入るのが特徴。
掲載写真のジンジャーシロップがすごく濃くて美味しそうだったので、ちょうどダンナが生姜のカタマリを買ってきたところで、母に作ってもらいました。
<作り方>
皮むき生姜500g(繊維と垂直に薄切り)
きび砂糖500g
水1L
赤トウガラシ1本(ヘタと種は取る)
クローブ3個
シナモンスティック1本
黒コショウ(粒)大さじ1
①上記材料を火にかけ、沸騰したら弱めの中火で50~1時間煮詰める (半分くらいのかさに)
②粗熱を取り、漉す (スパイスは捨てる 生姜はオツマミに)
③②のジンジャーシロップを5倍量の炭酸水で割る
です。
ジンジャーシロップは1~2か月くらい冷蔵保存可能みたいです。ほんとか!?
残念ながらクローブは最近捨ててしまったので、これだけナシ。
シナモンはいつのものか分からないくらい古いですが・・・。
50分も煮詰めたら水分なくなるんじゃないかと思ったけど、割とサラサラなシロップが出来てました。
炭酸水で割って飲んでみると、くゎー!!
確かに、生姜だけでなくスパイスが効いてピリッとしてる!!!
でもこれが一層美味しさを引きたててました。
正直、スパイス入りのが絶対イケる!
夏場にピッタリの刺激です。
しかもきび砂糖を使うことで味に深みも出てるそうな。
主人がガブ飲みしてます。
写真は残念ながら、ちょっと炭酸水の気が抜けてたのでうまく泡立ちませんでした。
自家製ジンジャーエールなのですが、スパイスが入るのが特徴。
掲載写真のジンジャーシロップがすごく濃くて美味しそうだったので、ちょうどダンナが生姜のカタマリを買ってきたところで、母に作ってもらいました。
<作り方>
皮むき生姜500g(繊維と垂直に薄切り)
きび砂糖500g
水1L
赤トウガラシ1本(ヘタと種は取る)
クローブ3個
シナモンスティック1本
黒コショウ(粒)大さじ1
①上記材料を火にかけ、沸騰したら弱めの中火で50~1時間煮詰める (半分くらいのかさに)
②粗熱を取り、漉す (スパイスは捨てる 生姜はオツマミに)
③②のジンジャーシロップを5倍量の炭酸水で割る
です。
ジンジャーシロップは1~2か月くらい冷蔵保存可能みたいです。ほんとか!?
残念ながらクローブは最近捨ててしまったので、これだけナシ。
シナモンはいつのものか分からないくらい古いですが・・・。
50分も煮詰めたら水分なくなるんじゃないかと思ったけど、割とサラサラなシロップが出来てました。
炭酸水で割って飲んでみると、くゎー!!
確かに、生姜だけでなくスパイスが効いてピリッとしてる!!!
でもこれが一層美味しさを引きたててました。
正直、スパイス入りのが絶対イケる!
夏場にピッタリの刺激です。
しかもきび砂糖を使うことで味に深みも出てるそうな。
主人がガブ飲みしてます。
写真は残念ながら、ちょっと炭酸水の気が抜けてたのでうまく泡立ちませんでした。
PR
この記事へのコメント