ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
アーティチョークの花のハーブティー @ world tea labo
- 2025/05/30 (Fri)
- ハーブティー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ほど投稿の淀屋橋のカフェ「world tea labo」さんよりお飲み物の投稿。
好きな飲み物二つ選べるセットを注文したので、メニューをじっくり眺めます。
このお店は店名の通り、世界各国のお茶を取りそろえていてドリンクメニューが豊富なのが特徴。
今月はベトナムフェアでベトナム関連の飲み物もあります。
なので一つは珍しい感じで気になった「アーティチョークの花のハーブティー」を選んでみました。
アーティチョークって最近たまに聞く気がするけどなんだっけ。と思いながら待ってると、草のようなものが長細いものが入ったガラスポットが運ばれてきました。
飲んでみると、意外にも(失礼)美味しかった!
ハーブティーらしい味なんですが、薬膳とは違った、どちらかと言うと確かにベトナムっぽいって言うか、あぁジャスミンに近い感じですかね。スッとした甘めの清涼感もあって。
スイーツと合わせるには向いてないかもだけど、飲みやすい優しい味わいのお茶でした。
初夏の今、季節的にもピッタリ感。ガラスポットで見た目も涼やかだったし。
後から調べたら、アーティチョークは地中海原産のキク科「チョウセンアザミ」という花の野菜・・・?って地中海なのか朝鮮なのか、花なのか野菜なのか、何か色々ややこしい食材のようです。しかもベトナムじゃないんかい!
フレンチやイタリアンでは蕾を丸ごと調理するのが主流だけど、インドやベトナムではお茶として飲まれている・・・?ぽい?です。
もう少ししたら日本でもメジャーになるんでしょうか。
お茶だけ別で写真撮っておけばよかったのに、うっかり忘れてたから全体写真の切り抜き。
公会堂バックに撮るべきだったー(´;ω;`)
好きな飲み物二つ選べるセットを注文したので、メニューをじっくり眺めます。
このお店は店名の通り、世界各国のお茶を取りそろえていてドリンクメニューが豊富なのが特徴。
今月はベトナムフェアでベトナム関連の飲み物もあります。
なので一つは珍しい感じで気になった「アーティチョークの花のハーブティー」を選んでみました。
アーティチョークって最近たまに聞く気がするけどなんだっけ。と思いながら待ってると、草のようなものが長細いものが入ったガラスポットが運ばれてきました。
飲んでみると、意外にも(失礼)美味しかった!
ハーブティーらしい味なんですが、薬膳とは違った、どちらかと言うと確かにベトナムっぽいって言うか、あぁジャスミンに近い感じですかね。スッとした甘めの清涼感もあって。
スイーツと合わせるには向いてないかもだけど、飲みやすい優しい味わいのお茶でした。
初夏の今、季節的にもピッタリ感。ガラスポットで見た目も涼やかだったし。
後から調べたら、アーティチョークは地中海原産のキク科「チョウセンアザミ」という花の野菜・・・?って地中海なのか朝鮮なのか、花なのか野菜なのか、何か色々ややこしい食材のようです。しかもベトナムじゃないんかい!
フレンチやイタリアンでは蕾を丸ごと調理するのが主流だけど、インドやベトナムではお茶として飲まれている・・・?ぽい?です。
もう少ししたら日本でもメジャーになるんでしょうか。
お茶だけ別で写真撮っておけばよかったのに、うっかり忘れてたから全体写真の切り抜き。
公会堂バックに撮るべきだったー(´;ω;`)
PR
この記事へのコメント