ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
桂花烏龍茶 @ world tea labo
- 2025/05/30 (Fri)
- 中国茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
世界のお茶を取り扱うカフェ「world tea labo」さんよりもう一つ。
こちらは桂花烏龍茶です。
台湾茶は凍頂烏龍茶と鉄観音と桂花烏龍茶があったけど、桂花烏龍茶にしてみました。
運ばれてきたセット、食器も上品でとても良かったんだけど、この烏龍茶の泡瓶(ポット)は香蘭社、カップ&ソーサーはなんとマイセンだったよ!!
デザインも肌触りも良いー!
そして桂花烏龍茶もとっても美味しかった!!
味も香りもほんのり甘く、かすかにとろみを感じる優しい口当たり。
いかにも上等な烏龍茶って感じです。
烏龍茶だけはお湯のおかわりも自由だったので、二杯目飲ませてもらいました。
美味しかった。お腹たっぷたぷよ。余裕があればもっと飲んだんだけど。
ところでドリンク2品選べるCセットを2セット頼んだので飲み物は計4つあったわけですが、アーティチョークと烏龍茶以外のもう二つは紅茶とイチゴラテ(プラス料金/妹が所望)にしました。
紅茶の茶器もウェッジウッドでめちゃ良かったんですよ。あのポット欲しいくらい。
(ただロンネフェルトの茶葉取扱いの店って同社特製スリーピングポットをメニュー写真に使うくせに、どの店もそのポットで提供してくれないの何故。結局一度も実物見たことない)
そして贅沢な内容だったのでCセットの料金が2,200円なのも納得して注文したはずなんだけど、これを2セットで4,400円(実際にはラテのプラス料金かかって4,700円)と思うと、ホテルのアフヌンより実質高くない!?ってなりました。
アフヌンは基本飲み放題だもんね。

こちらは桂花烏龍茶です。
台湾茶は凍頂烏龍茶と鉄観音と桂花烏龍茶があったけど、桂花烏龍茶にしてみました。
運ばれてきたセット、食器も上品でとても良かったんだけど、この烏龍茶の泡瓶(ポット)は香蘭社、カップ&ソーサーはなんとマイセンだったよ!!
デザインも肌触りも良いー!
そして桂花烏龍茶もとっても美味しかった!!
味も香りもほんのり甘く、かすかにとろみを感じる優しい口当たり。
いかにも上等な烏龍茶って感じです。
烏龍茶だけはお湯のおかわりも自由だったので、二杯目飲ませてもらいました。
美味しかった。お腹たっぷたぷよ。余裕があればもっと飲んだんだけど。
ところでドリンク2品選べるCセットを2セット頼んだので飲み物は計4つあったわけですが、アーティチョークと烏龍茶以外のもう二つは紅茶とイチゴラテ(プラス料金/妹が所望)にしました。
紅茶の茶器もウェッジウッドでめちゃ良かったんですよ。あのポット欲しいくらい。
(ただロンネフェルトの茶葉取扱いの店って同社特製スリーピングポットをメニュー写真に使うくせに、どの店もそのポットで提供してくれないの何故。結局一度も実物見たことない)
そして贅沢な内容だったのでCセットの料金が2,200円なのも納得して注文したはずなんだけど、これを2セットで4,400円(実際にはラテのプラス料金かかって4,700円)と思うと、ホテルのアフヌンより実質高くない!?ってなりました。
アフヌンは基本飲み放題だもんね。
PR
この記事へのコメント