ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「ハーブティー」の記事一覧
- 2024.09.11
レモンスカイ by Ronnefeldt
- 2022.04.16
ローズ入りバタフライピー
- 2022.03.29
THAI INGWER MANGO by TEEKANNE
- 2022.03.16
レモングラス バタフライピー by The Garden Tea
- 2021.10.03
葛の花茶 by ハーブ健康本舗
レモンスカイ by Ronnefeldt
- 2024/09/11 (Wed)
- ハーブティー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ダブルツリー by ヒルトンのアフタヌーンティーよりもう一つ投稿。
フリーフローのドリンク類はお茶系が9種類とコーヒー、カフェラテでした。
ティースタンドが運ばれる前の最初の一杯は、とりあえず暑いなか歩いてきて喉乾いていたので(水は飲んだけど)、さっぱり飲めそうな感じのする「レモンスカイ」というフレーバーティーにしてみました。
フレーバーティーは普段あまり飲まないし、やっぱりダージリンとかにしとくべきだったかな~?と思ったけど、これが美味しかった!
名前からしてレモンが入ってるんだろうと思わせるけど、飲んでみると、これは絶対レモングラス!
レモンぽいんだけどレモンよりちょっと厚みのある香りなんですよね。私が好きなやつ。
そしてたぶんベースは紅茶じゃないな。ルイボスティーかな?って感じの味でした。
紅茶ベースじゃないからなのか香りづけが気にならなくてクセなく美味しかった。
爽やかな香味で飲みやすかったです。夏にぴったり。

このお店で使われている紅茶ブランドの説明とかが無かったのでどこ製の物なのかよく分からなかったんですが、後から調べるとロンネフェルトとディルマではないかとのこと。
ロンネフェルトに「レモンスカイ」という商品があるので多分これだと思います。
原材料見るとベースのお茶はなく、完全にハーブティーっぽいですね。思ったよりいろいろ入っていました。
フリーフローのドリンク類はお茶系が9種類とコーヒー、カフェラテでした。
ティースタンドが運ばれる前の最初の一杯は、とりあえず暑いなか歩いてきて喉乾いていたので(水は飲んだけど)、さっぱり飲めそうな感じのする「レモンスカイ」というフレーバーティーにしてみました。
フレーバーティーは普段あまり飲まないし、やっぱりダージリンとかにしとくべきだったかな~?と思ったけど、これが美味しかった!
名前からしてレモンが入ってるんだろうと思わせるけど、飲んでみると、これは絶対レモングラス!
レモンぽいんだけどレモンよりちょっと厚みのある香りなんですよね。私が好きなやつ。
そしてたぶんベースは紅茶じゃないな。ルイボスティーかな?って感じの味でした。
紅茶ベースじゃないからなのか香りづけが気にならなくてクセなく美味しかった。
爽やかな香味で飲みやすかったです。夏にぴったり。
このお店で使われている紅茶ブランドの説明とかが無かったのでどこ製の物なのかよく分からなかったんですが、後から調べるとロンネフェルトとディルマではないかとのこと。
ロンネフェルトに「レモンスカイ」という商品があるので多分これだと思います。
原材料見るとベースのお茶はなく、完全にハーブティーっぽいですね。思ったよりいろいろ入っていました。
PR
THAI INGWER MANGO by TEEKANNE
- 2022/03/29 (Tue)
- ハーブティー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
帰省中です。
妹が持ってきてくれた何かのティーバッグパック。
なんでも親族に米軍人がいる方からもらったとのこと。
パッケージをよく見る限り、タイの商品ぽいです。
そして表記のほとんどがタイ語とドイツ語(?)。
なのでなんて書いてあるのかホント分からない。
とりあえずジンジャーとマンゴーが入っているということだけ判明。
紅茶ではなさそう。
飲んでみました。
なんと、めっちゃ美味しかった!!
甘いです。
香料だけの甘さではなくきちんと甘いんだけど、加糖してるって感じでもなく、マンゴーの甘さなのかな。リンゴも入ってる?
絶妙な甘味がすっきりしています。
それでいてジンジャーのカッと来る刺激も良い。
なにか甘みが欲しいけどお菓子を食べるほどでもないって時にちょうどいい一杯ってとこでしょうか。
これオススメ。
カルディとかで売ってくれないかな。
妹が持ってきてくれた何かのティーバッグパック。
なんでも親族に米軍人がいる方からもらったとのこと。
パッケージをよく見る限り、タイの商品ぽいです。
そして表記のほとんどがタイ語とドイツ語(?)。
なのでなんて書いてあるのかホント分からない。
とりあえずジンジャーとマンゴーが入っているということだけ判明。
紅茶ではなさそう。
飲んでみました。
なんと、めっちゃ美味しかった!!
甘いです。
香料だけの甘さではなくきちんと甘いんだけど、加糖してるって感じでもなく、マンゴーの甘さなのかな。リンゴも入ってる?
絶妙な甘味がすっきりしています。
それでいてジンジャーのカッと来る刺激も良い。
なにか甘みが欲しいけどお菓子を食べるほどでもないって時にちょうどいい一杯ってとこでしょうか。
これオススメ。
カルディとかで売ってくれないかな。
レモングラス バタフライピー by The Garden Tea
- 2022/03/16 (Wed)
- ハーブティー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カルディの店内で目にとまったハーブティー。
春先は暖かくなってきた日差しの中でハーブティーが飲みたくなりますよね。
季節の変わり目で体調も崩しやすいしね。
手に取ったのはバタフライピー。
そういえば数年前から流行ってるようだけど、摂取したことなかったな。
どんなものかもよく知らない。
というわけで買ってみました。
簡単に調べてみると、鮮やかな青色が特徴のハーブらしい。
酸を加えると紫になるという、見るからに「映えー」の色素を含有しているらしいですよ。
マロウブルーと一緒ですね。
さて今回の商品はテトラティーバッグになっていたので、そのまま一つをカップに入れてお湯を注いだら、あら不思議、一気に花びらの青がお湯に移行。鮮やかなブルーになりました。
カップが日の光を透かしてめちゃくちゃ綺麗だー!!
ではそのテンションのまま一口。
と飲んでみたら。
・・・味はまったくなかった!
レモングラスがブレンドしてあるので香りはレモンのような良い香りがするのですが、無味!
お湯の味!!
これまたマロウブルーと一緒ですね。
確かにパッケージにもハチミツなどと一緒にどうぞ的なこと書いてあった。
私は無味でも飲めなくはないですが、たいていの人はさすがに苦手かな。
バタフライピー、もう少し詳しく書くと、日本語で「蝶豆」と言うマメ科の植物で、アントシアニンを含む鮮やかな青い花はハーブとして使われるとのこと。
蝶すなわちバタフライはやっぱり美しい花の見た目から取ったんですかね。
タイが主要生産国のようで、今回買った商品もタイからの輸入品でした。
春先は暖かくなってきた日差しの中でハーブティーが飲みたくなりますよね。
季節の変わり目で体調も崩しやすいしね。
手に取ったのはバタフライピー。
そういえば数年前から流行ってるようだけど、摂取したことなかったな。
どんなものかもよく知らない。
というわけで買ってみました。
簡単に調べてみると、鮮やかな青色が特徴のハーブらしい。
酸を加えると紫になるという、見るからに「映えー」の色素を含有しているらしいですよ。
マロウブルーと一緒ですね。
さて今回の商品はテトラティーバッグになっていたので、そのまま一つをカップに入れてお湯を注いだら、あら不思議、一気に花びらの青がお湯に移行。鮮やかなブルーになりました。
カップが日の光を透かしてめちゃくちゃ綺麗だー!!
ではそのテンションのまま一口。
と飲んでみたら。
・・・味はまったくなかった!
レモングラスがブレンドしてあるので香りはレモンのような良い香りがするのですが、無味!
お湯の味!!
これまたマロウブルーと一緒ですね。
確かにパッケージにもハチミツなどと一緒にどうぞ的なこと書いてあった。
私は無味でも飲めなくはないですが、たいていの人はさすがに苦手かな。
バタフライピー、もう少し詳しく書くと、日本語で「蝶豆」と言うマメ科の植物で、アントシアニンを含む鮮やかな青い花はハーブとして使われるとのこと。
蝶すなわちバタフライはやっぱり美しい花の見た目から取ったんですかね。
タイが主要生産国のようで、今回買った商品もタイからの輸入品でした。