忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「ハーブティー」の記事一覧

Original Yogi Tea by yogi

先の投稿のナツメ茶と同じく、輸入食料品店カルディで購入した、これまた一風変わったお茶。

ヨギティーです。

ヨギってなんやねんて感じですが、もちろん私も知りません。

店のポップにはヨギっていう人が始めた何とかかんとかって書いてあったんですが、公式HPの紹介文をそのまま載せると以下のように。

『ヨギティーのルーツは1969年アメリカにヨガの人生観と健康法をもたらした気魂の名師、ヨギ・バジャン。「ヨギ・ティー」とは、インドの健康法アーユルヴェーダの教えを伝授するヨギ師が日頃ふるまっていた、独特のスパイシーなお茶に弟子達がつけた愛称でした。そのレシピはアーユルヴェーダに由来する5つの薬草、すなわちカルダモンの種、シナモンの皮、クローブの蕾、ショウガの根、そして黒コショウ。その香気に命の息吹と健康の蘇りを実感し、生薬の滋養と味わいを学んだ弟子達は、やがて独自の「ヨギ・ティー」を調合するようになります。ヨギティー社はこうした流れの中で1984年に誕生しました。』

とのこと。

そんなわけで、ハーブティーとか健康茶とか、それ系のお茶をつくってる会社ですかね。

お店にはブレンドが何種類か置いてあったんだけど、最もオーソドックスっぽい「オリジナルヨギティー」を選んでみました。


ティーバッグになっていて、お湯を注いで7分(長めだな)待ちます。

出来上がったお茶は、見た目は普通のハーブティー。

でもすごく魅惑的な不思議な香り。
 
飲んでみると、これはハーブティーというより、もはやスパイスティーですね。

めちゃくちゃスパイシー。

原材料見たらシナモン、ジンジャー、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー。

そりゃ刺激的なわけですよ。

リアルにシナモンの甘い香りの中にジンジャーやブラックペッパーのピリリとした辛み。

匂いは甘いのに、飲んだら辛いって、ちょっと脳内混乱。
 
でも、なんていうかこの刺激、めちゃくちゃクセになります。

はっきり言って美味しい!!

確かにデトックス感とか健康に良さそうっていう魅力もあるけれど、それ以上にコーヒーのような中毒性すら感じる。麻薬?(笑)

夏の暑い時期や冬の寒い時期に美味しくいただけそう。

ミルクや蜂蜜もあいそうですね。


PR

オリジナルブレンド

母が「ハーブ一日教室」でもらってきたハーブティーです。

美白効果のあるオリジナルブレンドらしいんだけど、見てください、このドライハーブの美しさ!!

これぞハーブと言わんばかりのパワーに満ち溢れた美しい色合い。

青紫はマロウブルーでしょうか。果肉っぽいものもあります。

食欲そそるカラフルさで、どんな味がするんだろうと期待が膨らみます。


が、注いでみると水色はかなり地味。

飲んでみても淡い酸味があるだけで、かなり淡白な味わいでした。


酸味はローズヒップによるものらしいんだけど、他のは主張なし。

ですが、抽出後のハーブを見るとかなり脱色していたので、成分はたくさん摂れたはず。

効能の美白を期待します。







PICCOLO by 世界のお茶 LUPICIA

ここのとこ飲み物と言えば乳詰まり予防のハーブティーとか麦茶しか飲んでなくて、菓子類の投稿ばかり続いていましたが、久々のお茶記事です。


友人からいただきました。

授乳中なのでカフェインレス飲料。ありがたい。

お茶ギフトの王道、ルピシアさんです。


名前のピッコロ、イタリア語で「小さい」という意味ですが、なんでなんですかね。

お茶自体はハニー、ベリー、アプリコットの香り付けがされたルイボスティー。

ルイボスは妊娠~授乳期の女性と切っても切り離せない関係です(笑)。


お湯を注ぐと、さすがアプリコットの香りが漂います。食欲そそる良い香り。

味はルイボスそのまんまですね。香料入ってるのでちょっと雑味があるかな。

でもほんわかして体が温まります。


カフェインレスのお茶ってなにげに高いものが多いので大事に飲もう。


SUPER BERRIES by English Tea Shop

すごーく前、どのくらい前かと言うと私がまだつわりで苦しんでた頃に買ったお茶です。

高槻駅前の輸入食品店で、高級紅茶みたいな書かれ方の目を引くポップと可愛いパッケージに魅かれて買った気がする。

イングリッシュティーショップというブランド。

聞いたことないですが、ロンドンに本社を置くオーガニックティーの会社みたい。

缶とかティーバッグ詰合せとかあった気がするけど、なぜか買ったのがティーバッグ1個入りの箱。

たしか1個で100円とかした気がする。ティーバッグ1個で100円は高いよね。

オーガニックでフェアトレードだから高いんでしょうか。


んで、つわりだったせいか買ったのは紅茶ではなくハーブティー。

ブレンドされているハーブは、ハイビスカス他ラズベリー、ストロベリー、ブルーベリーと名前のとおりベリー系たくさん。

雰囲気とってもオシャレだけど、味の想像はつきますね・・・。

酸っぱそう・・・。



予想通り、見た目は女子力上がりそうな透き通ったルビー色ですが、もちろん酸味強かったです。甘味料入れたら美味しいんだろうけど、出産前の私にはそんなこともできず。

つわりの間に飲んでおくべきでした。

しかも妹が全く同じお茶を、余ってるからーとか言って何個かくれたし!

妊婦には体に良いハーブだからいいですけどね!



Mango Passionfruit by STASH

旅行大好き義妹が、今年の夏はアメリカへ!!

ニューヨークだったかフロリダだったかに行ったそうです。羨ましい。

今回のお土産はノンカフェインのハーバルティー。

マンゴーとパッションフルーツという、いかにもオシャレで美味しそうなお茶。

どちらもフルーツなのでハーブじゃないと思うんですけどね・・・。


STASHというメーカー製。

STASHは、1972年に紅茶やハーブを自然食品店に提供する古いビクトリアンスタイルハウスでの販売からスタートしたオレゴン州のお茶&ハーブティーの会社とのこと。

調べたらすぐに出てきました。

日本の「山本山」という有名なお茶屋さんのグループ会社らしいですよ!


さてこのお茶、英語で書いてあるパッケージを分かる単語だけザーッと読んでみます。

マンゴーとパッションフルーツという名前だけど、その二つは香料だけ入ってるっぽい。

実際にはローズヒップ、オレンジピール、レモングラス、ハイビスカス、サフラン、リコリスが入ってるようです。

すごいハーブ入ってた!


あと、入れ方の説明は細かく見てないけど、1ティーバッグで8オンス(約240ml?)作れる&3~5分の抽出と書いてあるっぽい。

そんなのは軽く無視して、適当に淹れます。

もっとキツい味かと思ったら、予想外にほんのりした甘さと酸味でアップル系の優しい口当たりでした。

むしろマンゴー感あんまり分からないけど、香りは甘めかな。

なかなかに美味しかったです。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]