ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
賞味期限の話
賞味期限、きちんと守って、期限切れのものは捨てていますか?
わたしは、結構食べちゃってますよ。
でもね、賞味期限ってそんなに厳密に守らないといけないものではありません。
なぜなら、考えてみれば当たり前の話だけど、期限の表示には安全を見て余裕を持たせてあるからです。
昔わたしがアルバイトに行っていた洋菓子店では、脱酸素剤を入れれば通常1カ月は持つと言われていた商品を10日間の賞味期限のシールを貼って売っていました。
ただし、その日売れなくてもそのまま次の日も店に並べますが。
噂によると、卵だって冷蔵庫で保存すれば3カ月くらい生食できるのだとか。
和菓子などは、生の素材をあまり使わないので、特に日持ちがいいと言われています。以前少しだけ習った和菓子教室でも、手作りのものでも冷蔵庫なら3日持ちますよ、など言われました。
夏は、たしかに少し神経質になった方がいいかもしれませんが、賞味期限に踊らされる必要はないと思います。
わたしは、結構食べちゃってますよ。
でもね、賞味期限ってそんなに厳密に守らないといけないものではありません。
なぜなら、考えてみれば当たり前の話だけど、期限の表示には安全を見て余裕を持たせてあるからです。
昔わたしがアルバイトに行っていた洋菓子店では、脱酸素剤を入れれば通常1カ月は持つと言われていた商品を10日間の賞味期限のシールを貼って売っていました。
ただし、その日売れなくてもそのまま次の日も店に並べますが。
噂によると、卵だって冷蔵庫で保存すれば3カ月くらい生食できるのだとか。
和菓子などは、生の素材をあまり使わないので、特に日持ちがいいと言われています。以前少しだけ習った和菓子教室でも、手作りのものでも冷蔵庫なら3日持ちますよ、など言われました。
夏は、たしかに少し神経質になった方がいいかもしれませんが、賞味期限に踊らされる必要はないと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント