ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
スペイン産生ビール Mahou by Mahou
- 2025/05/29 (Thu)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
母と妹が遊びに来たので。
行ってきました!大阪関西万博2025!!
朝早くから頑張ったよー(笑)。
企業系とシグネチャーで予約が三つ取れていたので海外パビリオンはあまり入れていないのですが。
最も混雑したお昼過ぎ、とりあえずマジでどこのパビリオンも行列だったので、どれでもいいやと適当に並んだスペイン館。
列は長かったけど、ずっとだらだら進んでたので見た目より早く入れました。
中もずっとだらだら進みながら見た(笑)。
で、出口付近でバーコーナーを発見。スペインのワインやらビールやらが飲めます。
小さな屋台ですらどこも行列ができている状況なのに、ここのバーは分かりにくい場所にあるせいか2~3人程度しか並んでないうえに、場内ではかなりリーズナブルな方と思われるビール一杯990円!!
キリンのキッチンカーですらビールがプラカップで一杯900円、チェコ館とかでは一杯1450円とかで売られているのを考えたら、かなりお得よね??
しかも専用のグラスに注いでくれるんです!オシャレ☆
しかもしかも量もけっこうある!
しかもしかもしかも!
飲んだら、めっちゃ美味しかったーーー!!
かなりまろやかな味わいだったんですね。
本場ヨーロッパのビールっていうと濃くてストロングな口当たりっていうイメージがあったから、なんか意外。
本当に優しい刺激と口当たりで、キレよりもコクよりも飲み心地重視って感じの。
でも薄かったり酸味があったりはしないんです。
とにかく飲みやすい。特に女性におすすめしたいタイプ。
スペインのビールってたぶん初めて飲んだと思うんだけど、欧州の中の南国と考えると、なるほど、こんな味わいのビールになるのかもしれないなってちょっと納得。
そしてグラスでの提供、オシャレだったんだけど返却しないといけないからパビリオン前で一気飲み。
でも飲みやすいから全然いけました。
濃い本場ビールも好きだけど、これは本当に良かった。もうすでにまた飲みたいです。
取扱店調べるか。
ちなみにバーでは缶や瓶も売っていた模様。
Mahouビールの種類もいくつかラインナップがあるんですが、この生ビールがどれだったのかは不明。
たぶん一番スタンダードな「シンコ・エストレージャス」という名前の物だと思います。
行ってきました!大阪関西万博2025!!
朝早くから頑張ったよー(笑)。
企業系とシグネチャーで予約が三つ取れていたので海外パビリオンはあまり入れていないのですが。
最も混雑したお昼過ぎ、とりあえずマジでどこのパビリオンも行列だったので、どれでもいいやと適当に並んだスペイン館。
列は長かったけど、ずっとだらだら進んでたので見た目より早く入れました。
中もずっとだらだら進みながら見た(笑)。
で、出口付近でバーコーナーを発見。スペインのワインやらビールやらが飲めます。
小さな屋台ですらどこも行列ができている状況なのに、ここのバーは分かりにくい場所にあるせいか2~3人程度しか並んでないうえに、場内ではかなりリーズナブルな方と思われるビール一杯990円!!
キリンのキッチンカーですらビールがプラカップで一杯900円、チェコ館とかでは一杯1450円とかで売られているのを考えたら、かなりお得よね??
しかも専用のグラスに注いでくれるんです!オシャレ☆
しかもしかも量もけっこうある!
しかもしかもしかも!
飲んだら、めっちゃ美味しかったーーー!!
かなりまろやかな味わいだったんですね。
本場ヨーロッパのビールっていうと濃くてストロングな口当たりっていうイメージがあったから、なんか意外。
本当に優しい刺激と口当たりで、キレよりもコクよりも飲み心地重視って感じの。
でも薄かったり酸味があったりはしないんです。
とにかく飲みやすい。特に女性におすすめしたいタイプ。
スペインのビールってたぶん初めて飲んだと思うんだけど、欧州の中の南国と考えると、なるほど、こんな味わいのビールになるのかもしれないなってちょっと納得。
そしてグラスでの提供、オシャレだったんだけど返却しないといけないからパビリオン前で一気飲み。
でも飲みやすいから全然いけました。
濃い本場ビールも好きだけど、これは本当に良かった。もうすでにまた飲みたいです。
取扱店調べるか。
ちなみにバーでは缶や瓶も売っていた模様。
Mahouビールの種類もいくつかラインナップがあるんですが、この生ビールがどれだったのかは不明。
たぶん一番スタンダードな「シンコ・エストレージャス」という名前の物だと思います。
PR
この記事へのコメント