ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧
- 2023.07.19
ディアボロ by パティシエール UTAKO
- 2023.07.04
発酵あんこのチーズケーキ @ 食堂 椿 別館
- 2023.06.18
モンブランシフォンパフェ @ monoGRAM studio cafe
- 2023.06.07
誕生日ケーキ by sweets shop amian
- 2023.06.04
ハニーディップ @ ミスドキッチン
ディアボロ by パティシエール UTAKO
- 2023/07/19 (Wed)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
近所の小さなケーキ屋さんのウタコさんが、某電子マネーのキャンペーンで一カ月弱「1000円未満半額キャンペーン」をされるとのことで、もうすでに3回目の訪問です。
ママ友さんがゼリーが美味しかったと話してたので、普段ケーキ屋のショーケースでゼリーは絶対選ばないような私ですが、一つ買ってみました。
結果。
なにこの絶品!!
ゼリーがすごい!なんか炭酸?が混ぜてあるのかシュワシュワっとします。
そして固めでもなく柔らかめでもなく、プルンというよりとろみのある今まで食べたことない絶妙な食感。
風味もバニラ感?なんかただのゼリーではない奥深さ。
なにこれ美味しすぎる。
そしてフルーツもふんだんに使われており、その入れ方も狙い過ぎずカジュアルすぎずオシャレ。
はーやっぱりウタコさん美味しいわー。
夏休み目前。一人で贅沢しました。

ママ友さんがゼリーが美味しかったと話してたので、普段ケーキ屋のショーケースでゼリーは絶対選ばないような私ですが、一つ買ってみました。
結果。
なにこの絶品!!
ゼリーがすごい!なんか炭酸?が混ぜてあるのかシュワシュワっとします。
そして固めでもなく柔らかめでもなく、プルンというよりとろみのある今まで食べたことない絶妙な食感。
風味もバニラ感?なんかただのゼリーではない奥深さ。
なにこれ美味しすぎる。
そしてフルーツもふんだんに使われており、その入れ方も狙い過ぎずカジュアルすぎずオシャレ。
はーやっぱりウタコさん美味しいわー。
夏休み目前。一人で贅沢しました。
PR
発酵あんこのチーズケーキ @ 食堂 椿 別館
- 2023/07/04 (Tue)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日行った「椿別館」さん。
さっそく再訪。
今日は女子会です。末っ子が入園して以来初めての子なしママ会。楽しすぎるんだけどー!!!
宝箱の名前そのものの美しい御膳をいただいたあと、デザートにチーズケーキをチョイス。
発酵あんこのチーズケーキってなにがどう発酵あんこなのかと思ったら、下に敷き詰められていました。
これがめっちゃくちゃ美味しかった!!
まずチーズケーキ自体がすっごいきめ細やかでクリーミーで上質。このチーズケーキだけでお店開けると思う。
そして下部に敷き詰められた発酵あんこ(というかもはや小豆)がしっとり控えめな甘さで驚くほどチーズケーキの食感とあって、とても贅沢な味わい。
倍の大きさでも食べられたわ。
いやほんとに美味しかったです。
左に写ってるのは「焼き立てコーヒー」。
なんと注文を受けてから豆を炒るとのことで、30分かかるとか。
確かに前回訪問した時もオープンキッチンで豆炒ってたの見たわ。
「炒りたて」ではなく「焼き立て」と表記しているのもオーナーのワードセンスですかね。
こちらのコーヒーは比較的軽やかで、でも炒りたての分華やかなアロマがたっぷりで、どちらかというとコーヒー苦手な私がストレートで飲むのにとても美味しかったです。
豆も食べてみてくださいと炒りたてのコーヒー豆を一粒ずつくれたんだけど、食べてみるとカリっと香ばしくて本当にナッツの食感で苦いけど美味しかったです。
さっそく再訪。
今日は女子会です。末っ子が入園して以来初めての子なしママ会。楽しすぎるんだけどー!!!
宝箱の名前そのものの美しい御膳をいただいたあと、デザートにチーズケーキをチョイス。
発酵あんこのチーズケーキってなにがどう発酵あんこなのかと思ったら、下に敷き詰められていました。
これがめっちゃくちゃ美味しかった!!
まずチーズケーキ自体がすっごいきめ細やかでクリーミーで上質。このチーズケーキだけでお店開けると思う。
そして下部に敷き詰められた発酵あんこ(というかもはや小豆)がしっとり控えめな甘さで驚くほどチーズケーキの食感とあって、とても贅沢な味わい。
倍の大きさでも食べられたわ。
いやほんとに美味しかったです。
左に写ってるのは「焼き立てコーヒー」。
なんと注文を受けてから豆を炒るとのことで、30分かかるとか。
確かに前回訪問した時もオープンキッチンで豆炒ってたの見たわ。
「炒りたて」ではなく「焼き立て」と表記しているのもオーナーのワードセンスですかね。
こちらのコーヒーは比較的軽やかで、でも炒りたての分華やかなアロマがたっぷりで、どちらかというとコーヒー苦手な私がストレートで飲むのにとても美味しかったです。
豆も食べてみてくださいと炒りたてのコーヒー豆を一粒ずつくれたんだけど、食べてみるとカリっと香ばしくて本当にナッツの食感で苦いけど美味しかったです。
モンブランシフォンパフェ @ monoGRAM studio cafe
- 2023/06/18 (Sun)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
主人が子ども三人連れて実家に帰ってくれて、久しぶりにお天気も良かったので、気になってたカフェへ。
去年だったか、茨木にとびきりオシャレなカフェが出来たらしいんですよ。
そしてスイーツ類もめっちゃくちゃ「映えー」らしくて!!
末っ子が入園したら一人で来ようと思ってたところ。
商店街を少し出たところにあるそのお店は、外の雰囲気からもうオシャレ。店の前(本来は駐車スペース?)にも席をいくつか並べ、テイクアウトもイートインでも表に設けられたカウンターから注文、店内で飲食の場合はそのあとにお店に入ります。
中もまたすごい。
狭いお店なんですが、撮影スタジオのような凝った装飾がたくさんで、席ごとに趣も変えてあります。ドライフラワーが吊ってあったり、ドレープの布が飾られていたり、スワンの置物があったり、箱で区切られたような席があったり。
クラシカルなんだけどモダン、デコラティブなんだけどシック、メルヘンチックであり、落ち着きもある不思議な空間です。
私はアンティーク風の椅子がステキな一人席に通されました。
注文したのはモンブランシフォンパフェ。大きめのステムグラスにパフェを盛り付け、その上に何とドーンとモンブラン!!
と書くと荒っぽく聞こえますが、写真見てください。迫力あるけどオシャレ。
いや、写真の写りあれだけど、実際はもっと見栄え良いです。
そしてこのままじゃ食べようにも食べにくいので、モンブランは皿を用意してくれて、そちらに移せます。
とりあえずアイスを食す。自家製かな。ナッツも入って美味しい。
下にはコーヒーゼリーやら色々入っています。
グラス内を食べつくして、いよいよモンブラン。
焼き菓子に乗せられたモンブランは、シフォンケーキにモンブランクリームを絞って、カヌレを添えたもの。
組み合わせがすごい。ボリュームもすごい。
娘と一緒に来るべきだったと少し後悔(笑)。
シフォンにモンブランはちょっと甘すぎる気もしましたが、全部美味しかったです。
ただこれだけボリュームあると紅茶がないとしんどいですね。
セットの紅茶はポット提供でカップ2杯以上あったので良かった。茶器も素敵でした。
お値段はセット価格で1860円。なかなかのお値段だけど、まぁこれくらいするよなって感じに手間かかってたと思います。
(ただパフェ単品は1250円と想像以上に安価。ドリンクセットじゃない方がコスパはより〇)
他のパフェも気になるし、他の席も座ってみたいし、また来たいです。
先払いだったので、食べてるときにフリーペーパー誌のアプリクーポンあったんだったと思い出し後悔。単価高いぶんショックが大きい(泣)。
去年だったか、茨木にとびきりオシャレなカフェが出来たらしいんですよ。
そしてスイーツ類もめっちゃくちゃ「映えー」らしくて!!
末っ子が入園したら一人で来ようと思ってたところ。
商店街を少し出たところにあるそのお店は、外の雰囲気からもうオシャレ。店の前(本来は駐車スペース?)にも席をいくつか並べ、テイクアウトもイートインでも表に設けられたカウンターから注文、店内で飲食の場合はそのあとにお店に入ります。
中もまたすごい。
狭いお店なんですが、撮影スタジオのような凝った装飾がたくさんで、席ごとに趣も変えてあります。ドライフラワーが吊ってあったり、ドレープの布が飾られていたり、スワンの置物があったり、箱で区切られたような席があったり。
クラシカルなんだけどモダン、デコラティブなんだけどシック、メルヘンチックであり、落ち着きもある不思議な空間です。
私はアンティーク風の椅子がステキな一人席に通されました。
注文したのはモンブランシフォンパフェ。大きめのステムグラスにパフェを盛り付け、その上に何とドーンとモンブラン!!
と書くと荒っぽく聞こえますが、写真見てください。迫力あるけどオシャレ。
いや、写真の写りあれだけど、実際はもっと見栄え良いです。
そしてこのままじゃ食べようにも食べにくいので、モンブランは皿を用意してくれて、そちらに移せます。
とりあえずアイスを食す。自家製かな。ナッツも入って美味しい。
下にはコーヒーゼリーやら色々入っています。
グラス内を食べつくして、いよいよモンブラン。
焼き菓子に乗せられたモンブランは、シフォンケーキにモンブランクリームを絞って、カヌレを添えたもの。
組み合わせがすごい。ボリュームもすごい。
娘と一緒に来るべきだったと少し後悔(笑)。
シフォンにモンブランはちょっと甘すぎる気もしましたが、全部美味しかったです。
ただこれだけボリュームあると紅茶がないとしんどいですね。
セットの紅茶はポット提供でカップ2杯以上あったので良かった。茶器も素敵でした。
お値段はセット価格で1860円。なかなかのお値段だけど、まぁこれくらいするよなって感じに手間かかってたと思います。
(ただパフェ単品は1250円と想像以上に安価。ドリンクセットじゃない方がコスパはより〇)
他のパフェも気になるし、他の席も座ってみたいし、また来たいです。
先払いだったので、食べてるときにフリーペーパー誌のアプリクーポンあったんだったと思い出し後悔。単価高いぶんショックが大きい(泣)。
誕生日ケーキ by sweets shop amian
- 2023/06/07 (Wed)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
末っ子、4歳の誕生日を迎えました。
今回は高槻に可愛いデザインクッキーをデコってくれるケーキショップがあるとのことで「アミアン」さんにお願いしてみました。まぁまぁ遠いうえに駐車場もない小さなお店ですよ。
価格がよく分からなかったので、わざわざ予約も足を運んだしね。
当日出来上がったケーキはこちら。
末っ子の要望で「パウパトロール」というアニメの「スカイ」という女の子の犬のキャラクターを描いたクッキーがドーンと乗っています。可愛いし、なかなかの再現クオリティ。絵心ありすぎ。
年齢の数字のクッキーとメッセージチョコは最初からついています。
クッキーは追加で2枚まで乗せれるけど、1枚でもインパクト大。
めちゃ可愛くて、幼稚園入園以降ずっと機嫌も態度も悪い末っ子も喜んでました。
かなり夜遅く21時前になってしまったけど、ロウソク灯してお祝い。そして娘たちでクッキーやらチョコやら頬張って、ケーキも食べて、大満足。
クッキーとか全く私の口に入らなかったけど、ケーキはかなり柔らかいクリームの、子供向きの優しい甘さでした。
私的には固めクリームの方が好みだけど、でも美味しかったです。
美味しかったけどねぇ。
前回、去年の長男の誕生日ケーキついに4000円超え!て驚いてたのがなんと今日、お会計4700円ですよ!!
ベースの5号ケーキが3800円と数年前のネット情報より500円アップ。
そしてデザインクッキーのお値段が不明だったんだけど、これが900円てこと?
明細がないので分からないけど、なかなかの高額商品になってしまったわー(大汗)。
しかもこのケーキ、高さがあまりないのか、どうにも5号より一回り小さく見えるんですよね。
確かに直径15センチ近くはあるんだけど、なんかこうボリュームが・・・。
あー、世の値上げの波、本当しんどい。
今回は高槻に可愛いデザインクッキーをデコってくれるケーキショップがあるとのことで「アミアン」さんにお願いしてみました。まぁまぁ遠いうえに駐車場もない小さなお店ですよ。
価格がよく分からなかったので、わざわざ予約も足を運んだしね。
当日出来上がったケーキはこちら。
末っ子の要望で「パウパトロール」というアニメの「スカイ」という女の子の犬のキャラクターを描いたクッキーがドーンと乗っています。可愛いし、なかなかの再現クオリティ。絵心ありすぎ。
年齢の数字のクッキーとメッセージチョコは最初からついています。
クッキーは追加で2枚まで乗せれるけど、1枚でもインパクト大。
めちゃ可愛くて、幼稚園入園以降ずっと機嫌も態度も悪い末っ子も喜んでました。
かなり夜遅く21時前になってしまったけど、ロウソク灯してお祝い。そして娘たちでクッキーやらチョコやら頬張って、ケーキも食べて、大満足。
クッキーとか全く私の口に入らなかったけど、ケーキはかなり柔らかいクリームの、子供向きの優しい甘さでした。
私的には固めクリームの方が好みだけど、でも美味しかったです。
美味しかったけどねぇ。
前回、去年の長男の誕生日ケーキついに4000円超え!て驚いてたのがなんと今日、お会計4700円ですよ!!
ベースの5号ケーキが3800円と数年前のネット情報より500円アップ。
そしてデザインクッキーのお値段が不明だったんだけど、これが900円てこと?
明細がないので分からないけど、なかなかの高額商品になってしまったわー(大汗)。
しかもこのケーキ、高さがあまりないのか、どうにも5号より一回り小さく見えるんですよね。
確かに直径15センチ近くはあるんだけど、なんかこうボリュームが・・・。
あー、世の値上げの波、本当しんどい。
ハニーディップ @ ミスドキッチン
- 2023/06/04 (Sun)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
江坂にダスキンミュージアムというダスキンの施設があって、その中にミスドキッチンというミスドのドーナツを手作り体験できる場所があります。(小学生以上)
義妹が予約していた枠を譲ってくれたので、長女と行ってきました。
内容はハニーディップという柔らかいふわっとしたドーナツの型抜きと仕上げ工程。
生地は出来上がっているのでそれを軽く伸ばして専用の型で抜いたあと、フライング(揚げ作業)はスタッフがやるのをガラス越しに見学、出来上がったものにグレーズを塗ってトッピングをまぶすという作業です。
揚げた後はスピード勝負。
まるっとグレーズを塗り、トッピングをパラパラ。飲み物を貰ったら、出来立てをいただきまーす。
これが!本当にこれが!!
マジでハンパない美味しさ!!
知ってたけど、やっぱり揚げ物は揚げたてに限るわ。
ジュワっとしてもっちりふんわり。食感違い過ぎる。温かくて美味しすぎる。
販売促進効果としては裏目なんじゃと思うくらい、店頭販売の普通のドーナツより格段に美味しいです。28倍は美味しいです。(リアルな数字)
そんなにハニーディップ好きじゃないんだけど、これは美味しいです。
一人3つ作らせてくれて、1つだけ食べて残りは持ち帰ろうと思ってたけど、もったいないと思い、もう1つその場で食べました。
本当に美味しかった。

ハニーディップ以外に出来上がっているポンデリングにチョココーティングとトッピングを乗せるデコレーション体験、ボックスに好きな絵を描いてオリジナルボックスを作る体験があります。
普通に楽しかった。
これで一人600円なのでお得かと思います。
他のも揚げたて食べてみたいわ。
個人的にはミスドはオールドファッションが好きです。

↑ついでにポンデリングの写真も
義妹が予約していた枠を譲ってくれたので、長女と行ってきました。
内容はハニーディップという柔らかいふわっとしたドーナツの型抜きと仕上げ工程。
生地は出来上がっているのでそれを軽く伸ばして専用の型で抜いたあと、フライング(揚げ作業)はスタッフがやるのをガラス越しに見学、出来上がったものにグレーズを塗ってトッピングをまぶすという作業です。
揚げた後はスピード勝負。
まるっとグレーズを塗り、トッピングをパラパラ。飲み物を貰ったら、出来立てをいただきまーす。
これが!本当にこれが!!
マジでハンパない美味しさ!!
知ってたけど、やっぱり揚げ物は揚げたてに限るわ。
ジュワっとしてもっちりふんわり。食感違い過ぎる。温かくて美味しすぎる。
販売促進効果としては裏目なんじゃと思うくらい、店頭販売の普通のドーナツより格段に美味しいです。28倍は美味しいです。(リアルな数字)
そんなにハニーディップ好きじゃないんだけど、これは美味しいです。
一人3つ作らせてくれて、1つだけ食べて残りは持ち帰ろうと思ってたけど、もったいないと思い、もう1つその場で食べました。
本当に美味しかった。
ハニーディップ以外に出来上がっているポンデリングにチョココーティングとトッピングを乗せるデコレーション体験、ボックスに好きな絵を描いてオリジナルボックスを作る体験があります。
普通に楽しかった。
これで一人600円なのでお得かと思います。
他のも揚げたて食べてみたいわ。
個人的にはミスドはオールドファッションが好きです。
↑ついでにポンデリングの写真も