忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ by OVO

主人が東京出張のお土産に買ってきてくれました。

高かったので一人半分ずつねと言うことで3個。

箱を開けてみると、すごい高さのある約10センチ四方のパイがドン!

商品名は「たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ」と直球なネーミング。

食べてみると、確かに濃厚カスタードが美味しい!

カスタードクリームだけのパイって案外ないかもだし、逆に新しいって思いました。

でも卵を売りにするのなら、もっとカスタードたっぷりでも良かったな。

パイが厚すぎてクリームが霞んでる感(笑)。

なおこの商品は、名前の通り栃木の養鶏場「卵明舎」さんが手掛けるスイーツブランドのもので、だから玉子が品薄の現在でも問題なく販売できてるんですね。

インスタには他にも美味しそうなスイーツがたくさんありました。





PR

フルーツサンド

萌え断カットのフルーツサンドが流行っていますね。

買うくらいなら作る派の私の母が何度かトライしているのですが、なかなかカットした時にうまいこと形になっていないことが多かったのですが。

イチゴでハートをかたどったサンドが今回大成功とのことで記念して投稿。

きちんとキレイなハートになっている~。

使用しているのは父が買ってきたあまおう。

あまおうなのにイマひとつ美味しくなかったという残念品だったけど、こうして美味しく美しく生まれ変わりました(笑)。

あ、食べたのは娘たちです。私は一口も食べてないよ。


洋酒ケーキ by くにひろ屋

一年くらい前に、社宅のママさんに「広島に洋酒ケーキっていうすごい有名なお菓子があるんでしょ?」と言われたのですが、私はまったく知らなかったし、両親に聞いてみてもやはり知らないようでした。

本当にそんなものあるの?と思ってたんだけど、私の妹に訊くと知っていました。どうやら福山の方のお店らしい。

広島(特に広島市内周辺)の人間は福山は岡山の一部と思ってるからね、知らなくても仕方なかったかも。(逆に山口の岩国は広島のもの扱い)

実家周辺では売っているのを見たことなかったと思うけど、妹の住んでる呉にはスーパーにも置いてあるようなので買ってきてもらいました。

パッケージは予想外にラフな感じのプラスチックフードカップに個袋が5個。

値段は聞いてびっくり。5個入りで税込700円。

え、なかなか最近このボリュームで700円とかないよね。めちゃ安い。

個袋を開けると、・・・おぉ、これはすごい・・・!

名前からパウンドケーキのようなものを想像していたのですが、ベースはカステラですね。

そしてその生地に、これでもかというほどお酒が染みこませてあります。

もはや入れすぎて、生地の下側になってた方に水分が寄ってしまっている(笑)。

食べてみます。

わぉー、ジュワジュワだー!

しっとりとかじゃないです。もはやベショベショ(笑)

すっごい水分とアルコール感。

ラム酒とブランデーの香りと味と。

これはお酒好きな人は絶対美味しい!!

※特に注意書きとか無いんだけど、たぶん子供や妊婦は食べない方が良い。

めちゃくちゃ大人の幸せを感じるケーキでした。

しかもこれで5個700円(税込)。昨今の物価高の中で。ありがたすぎる。

お土産にも最適です。もみじ饅頭より大きく、もみじ饅頭より安い。

簡素なパッケージもコスト抑えるためなんでしょうね。リピしたい。






厳密には福山の北の方にある上下町のお店らしいです。パッケージにも大きく「上下」と書かれているので、地元想いが強いのかな。福山のあたりという言い方したら怒られるかもしれませんね。

上下町って広島県民以外は聞いたこともないと思うけど、めちゃド田舎です。

パイシューイチゴ クッキーシュー抹茶 by mo.ttette

帰省しています。

両親が長男を連れて黒瀬に出かけたついでに買ってきてくれたシュークリーム。

一昨年にオープンしたお店とのこと。

写真は抹茶のクッキーシューとイチゴのパイシュー。

ちょっと買ってから1日経っていたので湿気て柔らかい食感になっていたのが残念ですが、美味しかったです。

特にクッキーシューが好み。もっとザクザク感が残っていれば言うことなしでしたが、これは致し方ない。

イチゴクリームはイチゴの風味がすごかったけど、抹茶クリームは抹茶感は控えめだったかな。色が綺麗でした。





↑シュークリームは真横から撮影するものではないかもしれないと思った一枚(笑)

生茶の菓アイスバー @ MALE BRANCHE 京都タワーサンド店

家族で京都駅に遊びに来て、急きょ京都タワーにも上ってみることにしました。

タワーの下のビルの1階は土産物店が集まっているのですが、京都北山の人気洋菓子店マールブランシュが入っており、この京都タワー店限定と書かれたアイスの看板が気になったので、買ってしまいました。

名前は「生茶の菓アイスバー」。
「茶の菓」は抹茶のラングドシャで同店の看板商品です。

どんなものかよく分からないまま興味で購入したら(1個250円)、想像よりだいぶ小さかったーーー!!

写真じゃ分かりづらいけど、カップにエスプーマの濃茶ソースが少量注がれ、そこに抹茶アイスが刺してあります。

食べてみると、うーん、味わいの前にアイスが冷たくて固すぎる・・・。

濃茶にもアイスにもめちゃくちゃ抹茶を感じられたけど、冷たく固くで食べにくかった印象の方が残りました。

カップもアイス棒も京都タワーが描かれて可愛かったけど、まぁ捨ててしまったし。

旅の思い出に良いかもだけど、リピートはしないかな。

写真はカップから出して撮ればよかったなと後悔してます。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]