ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧
- 2023.06.07
誕生日ケーキ by sweets shop amian
- 2023.06.04
ハニーディップ @ ミスドキッチン
- 2023.05.29
ホワイトチョコブーケ by Tartine
- 2023.05.20
牛さんソフト @ ヒュッテ
- 2023.05.20
デザート4種盛セット @ Granite Cafe
誕生日ケーキ by sweets shop amian
- 2023/06/07 (Wed)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
末っ子、4歳の誕生日を迎えました。
今回は高槻に可愛いデザインクッキーをデコってくれるケーキショップがあるとのことで「アミアン」さんにお願いしてみました。まぁまぁ遠いうえに駐車場もない小さなお店ですよ。
価格がよく分からなかったので、わざわざ予約も足を運んだしね。
当日出来上がったケーキはこちら。
末っ子の要望で「パウパトロール」というアニメの「スカイ」という女の子の犬のキャラクターを描いたクッキーがドーンと乗っています。可愛いし、なかなかの再現クオリティ。絵心ありすぎ。
年齢の数字のクッキーとメッセージチョコは最初からついています。
クッキーは追加で2枚まで乗せれるけど、1枚でもインパクト大。
めちゃ可愛くて、幼稚園入園以降ずっと機嫌も態度も悪い末っ子も喜んでました。
かなり夜遅く21時前になってしまったけど、ロウソク灯してお祝い。そして娘たちでクッキーやらチョコやら頬張って、ケーキも食べて、大満足。
クッキーとか全く私の口に入らなかったけど、ケーキはかなり柔らかいクリームの、子供向きの優しい甘さでした。
私的には固めクリームの方が好みだけど、でも美味しかったです。
美味しかったけどねぇ。
前回、去年の長男の誕生日ケーキついに4000円超え!て驚いてたのがなんと今日、お会計4700円ですよ!!
ベースの5号ケーキが3800円と数年前のネット情報より500円アップ。
そしてデザインクッキーのお値段が不明だったんだけど、これが900円てこと?
明細がないので分からないけど、なかなかの高額商品になってしまったわー(大汗)。
しかもこのケーキ、高さがあまりないのか、どうにも5号より一回り小さく見えるんですよね。
確かに直径15センチ近くはあるんだけど、なんかこうボリュームが・・・。
あー、世の値上げの波、本当しんどい。
今回は高槻に可愛いデザインクッキーをデコってくれるケーキショップがあるとのことで「アミアン」さんにお願いしてみました。まぁまぁ遠いうえに駐車場もない小さなお店ですよ。
価格がよく分からなかったので、わざわざ予約も足を運んだしね。
当日出来上がったケーキはこちら。
末っ子の要望で「パウパトロール」というアニメの「スカイ」という女の子の犬のキャラクターを描いたクッキーがドーンと乗っています。可愛いし、なかなかの再現クオリティ。絵心ありすぎ。
年齢の数字のクッキーとメッセージチョコは最初からついています。
クッキーは追加で2枚まで乗せれるけど、1枚でもインパクト大。
めちゃ可愛くて、幼稚園入園以降ずっと機嫌も態度も悪い末っ子も喜んでました。
かなり夜遅く21時前になってしまったけど、ロウソク灯してお祝い。そして娘たちでクッキーやらチョコやら頬張って、ケーキも食べて、大満足。
クッキーとか全く私の口に入らなかったけど、ケーキはかなり柔らかいクリームの、子供向きの優しい甘さでした。
私的には固めクリームの方が好みだけど、でも美味しかったです。
美味しかったけどねぇ。
前回、去年の長男の誕生日ケーキついに4000円超え!て驚いてたのがなんと今日、お会計4700円ですよ!!
ベースの5号ケーキが3800円と数年前のネット情報より500円アップ。
そしてデザインクッキーのお値段が不明だったんだけど、これが900円てこと?
明細がないので分からないけど、なかなかの高額商品になってしまったわー(大汗)。
しかもこのケーキ、高さがあまりないのか、どうにも5号より一回り小さく見えるんですよね。
確かに直径15センチ近くはあるんだけど、なんかこうボリュームが・・・。
あー、世の値上げの波、本当しんどい。
PR
ハニーディップ @ ミスドキッチン
- 2023/06/04 (Sun)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
江坂にダスキンミュージアムというダスキンの施設があって、その中にミスドキッチンというミスドのドーナツを手作り体験できる場所があります。(小学生以上)
義妹が予約していた枠を譲ってくれたので、長女と行ってきました。
内容はハニーディップという柔らかいふわっとしたドーナツの型抜きと仕上げ工程。
生地は出来上がっているのでそれを軽く伸ばして専用の型で抜いたあと、フライング(揚げ作業)はスタッフがやるのをガラス越しに見学、出来上がったものにグレーズを塗ってトッピングをまぶすという作業です。
揚げた後はスピード勝負。
まるっとグレーズを塗り、トッピングをパラパラ。飲み物を貰ったら、出来立てをいただきまーす。
これが!本当にこれが!!
マジでハンパない美味しさ!!
知ってたけど、やっぱり揚げ物は揚げたてに限るわ。
ジュワっとしてもっちりふんわり。食感違い過ぎる。温かくて美味しすぎる。
販売促進効果としては裏目なんじゃと思うくらい、店頭販売の普通のドーナツより格段に美味しいです。28倍は美味しいです。(リアルな数字)
そんなにハニーディップ好きじゃないんだけど、これは美味しいです。
一人3つ作らせてくれて、1つだけ食べて残りは持ち帰ろうと思ってたけど、もったいないと思い、もう1つその場で食べました。
本当に美味しかった。

ハニーディップ以外に出来上がっているポンデリングにチョココーティングとトッピングを乗せるデコレーション体験、ボックスに好きな絵を描いてオリジナルボックスを作る体験があります。
普通に楽しかった。
これで一人600円なのでお得かと思います。
他のも揚げたて食べてみたいわ。
個人的にはミスドはオールドファッションが好きです。

↑ついでにポンデリングの写真も
義妹が予約していた枠を譲ってくれたので、長女と行ってきました。
内容はハニーディップという柔らかいふわっとしたドーナツの型抜きと仕上げ工程。
生地は出来上がっているのでそれを軽く伸ばして専用の型で抜いたあと、フライング(揚げ作業)はスタッフがやるのをガラス越しに見学、出来上がったものにグレーズを塗ってトッピングをまぶすという作業です。
揚げた後はスピード勝負。
まるっとグレーズを塗り、トッピングをパラパラ。飲み物を貰ったら、出来立てをいただきまーす。
これが!本当にこれが!!
マジでハンパない美味しさ!!
知ってたけど、やっぱり揚げ物は揚げたてに限るわ。
ジュワっとしてもっちりふんわり。食感違い過ぎる。温かくて美味しすぎる。
販売促進効果としては裏目なんじゃと思うくらい、店頭販売の普通のドーナツより格段に美味しいです。28倍は美味しいです。(リアルな数字)
そんなにハニーディップ好きじゃないんだけど、これは美味しいです。
一人3つ作らせてくれて、1つだけ食べて残りは持ち帰ろうと思ってたけど、もったいないと思い、もう1つその場で食べました。
本当に美味しかった。
ハニーディップ以外に出来上がっているポンデリングにチョココーティングとトッピングを乗せるデコレーション体験、ボックスに好きな絵を描いてオリジナルボックスを作る体験があります。
普通に楽しかった。
これで一人600円なのでお得かと思います。
他のも揚げたて食べてみたいわ。
個人的にはミスドはオールドファッションが好きです。
↑ついでにポンデリングの写真も
ホワイトチョコブーケ by Tartine
- 2023/05/29 (Mon)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
引越したご近所さんが、新築祝いのお返しにめっちゃ可愛いスイーツをくださいました。
このパッケージ、阪急百貨店梅田本店地下スイーツコーナーで見た気がする!
タルティンというお店。
60年代風のちょっとレトロな趣がある独特のイラストをキャッチーにデザインしたインパクトある見た目で、中のお菓子も見るからにキュート。
とにかく見た目の可愛さにこだわったお菓子が多数ラインナップしてます。
このホワイトチョコブーケは、ラングドシャにストロベリークリームが詰めてあって、先にはホワイトチョコのお花が。
一口サイズで超かわいい。
食べてみると、ラングドシャと思いのほか酸っぱさがあるストロベリークリーム、一粒入っているアーモンド、ドライストロベリーと色々な味と食感が混ざってお口の中が賑やかです。
そしてクリームがちょっとバタークリームのような味わいで、どことなく子どもっぽさがあるのが上品すぎず遊びがあってまた良い。
可愛いものと甘いもの大好き3歳末っ子も喜んで食べてました。
サイズは小さめなので一気に食べてしまいます。
2倍3倍サイズくらいのものがあっても面白いかもしれない。
タルティンはタルトとツインを合わせた造語とのこと。缶の後ろ向きの二人の女の子のイラストが目を引きます。
可愛い中に何となくほの暗さを感じる独特な世界観。
このパッケージ、阪急百貨店梅田本店地下スイーツコーナーで見た気がする!
タルティンというお店。
60年代風のちょっとレトロな趣がある独特のイラストをキャッチーにデザインしたインパクトある見た目で、中のお菓子も見るからにキュート。
とにかく見た目の可愛さにこだわったお菓子が多数ラインナップしてます。
このホワイトチョコブーケは、ラングドシャにストロベリークリームが詰めてあって、先にはホワイトチョコのお花が。
一口サイズで超かわいい。
食べてみると、ラングドシャと思いのほか酸っぱさがあるストロベリークリーム、一粒入っているアーモンド、ドライストロベリーと色々な味と食感が混ざってお口の中が賑やかです。
そしてクリームがちょっとバタークリームのような味わいで、どことなく子どもっぽさがあるのが上品すぎず遊びがあってまた良い。
可愛いものと甘いもの大好き3歳末っ子も喜んで食べてました。
サイズは小さめなので一気に食べてしまいます。
2倍3倍サイズくらいのものがあっても面白いかもしれない。
タルティンはタルトとツインを合わせた造語とのこと。缶の後ろ向きの二人の女の子のイラストが目を引きます。
可愛い中に何となくほの暗さを感じる独特な世界観。
牛さんソフト @ ヒュッテ
- 2023/05/20 (Sat)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
六甲山観光続き
午後からは六甲山牧場に来ました。
100頭以上の羊が放牧されていて、動物好きな長女は喜んで羊を触りに行ったけど、動物怖い次女は泣き叫んでました。
とりあえず機嫌直しに約束していたソフトクリーム!
園内のヒュッテという売店で販売しています。
普通のソフトクリーム(430円)で良いと思ってたのに、メニューの「牛さんソフト」を見た次女は迷わずそれ(530円)に。おい!
でもこれが予想以上に可愛い。
ラングドシャ?で作った鼻、角と耳はなんと柿ピーの柿の種とピーナツ(笑)
しかもクリームの合間に食べる柿の種の絶妙な塩加減うますぎた(爆)。
ソフトクリームは牧場さんのチーズが練りこまれていて、ほのかにチーズの塩味酸味とコクが。
めちゃくちゃ美味しかったです。
午後からは六甲山牧場に来ました。
100頭以上の羊が放牧されていて、動物好きな長女は喜んで羊を触りに行ったけど、動物怖い次女は泣き叫んでました。
とりあえず機嫌直しに約束していたソフトクリーム!
園内のヒュッテという売店で販売しています。
普通のソフトクリーム(430円)で良いと思ってたのに、メニューの「牛さんソフト」を見た次女は迷わずそれ(530円)に。おい!
でもこれが予想以上に可愛い。
ラングドシャ?で作った鼻、角と耳はなんと柿ピーの柿の種とピーナツ(笑)
しかもクリームの合間に食べる柿の種の絶妙な塩加減うますぎた(爆)。
ソフトクリームは牧場さんのチーズが練りこまれていて、ほのかにチーズの塩味酸味とコクが。
めちゃくちゃ美味しかったです。
デザート4種盛セット @ Granite Cafe
- 2023/05/20 (Sat)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりに週末晴れた!!
娘二人と六甲山に遊びに来ました。
主人からお小遣いもらったので、ちょっとリッチに六甲ガーデンテラス内の「グラニットカフェ」というオシャレなカフェでランチー♪
でもお値段も観光地価格なので、ランチを一食とデザート盛り合わせを一食のみ注文して3人でシェアしました。
ランチはほぼいずれも2000円以上て感じだったけど、デザートは季節のデザートがだいたい一皿500~600円てところ、それが4種類全部乗ったプレートは1,350円となかなか良心的価格だったので、それに。
抹茶アイス、黒大豆のティラミス、ブランデーケーキ(?)、ガトーショコラにフルーツが乗った豪華な盛り付けに娘二人も興奮。
どれもめちゃくちゃ美味しかったんですが、特にティラミスとブランデーケーキは私好みの濃厚さだったんですが、娘二人のすごい勢いの食べっぷりに(取り分けなかったのでそれぞれが大皿をつついた)、私も急いで掻き込んだから、なんかゆっくり味わえてない(笑)。
でも窓からの眼下に見える神戸の街の絶景もご馳走なステキカフェでした。
店員の統制があまり取れてなくて若干スタッフの動きが悪かったのだけ残念だったな。
娘二人と六甲山に遊びに来ました。
主人からお小遣いもらったので、ちょっとリッチに六甲ガーデンテラス内の「グラニットカフェ」というオシャレなカフェでランチー♪
でもお値段も観光地価格なので、ランチを一食とデザート盛り合わせを一食のみ注文して3人でシェアしました。
ランチはほぼいずれも2000円以上て感じだったけど、デザートは季節のデザートがだいたい一皿500~600円てところ、それが4種類全部乗ったプレートは1,350円となかなか良心的価格だったので、それに。
抹茶アイス、黒大豆のティラミス、ブランデーケーキ(?)、ガトーショコラにフルーツが乗った豪華な盛り付けに娘二人も興奮。
どれもめちゃくちゃ美味しかったんですが、特にティラミスとブランデーケーキは私好みの濃厚さだったんですが、娘二人のすごい勢いの食べっぷりに(取り分けなかったのでそれぞれが大皿をつついた)、私も急いで掻き込んだから、なんかゆっくり味わえてない(笑)。
でも窓からの眼下に見える神戸の街の絶景もご馳走なステキカフェでした。
店員の統制があまり取れてなくて若干スタッフの動きが悪かったのだけ残念だったな。