ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧
- 2023.05.29
ホワイトチョコブーケ by Tartine
- 2023.05.20
牛さんソフト @ ヒュッテ
- 2023.05.20
デザート4種盛セット @ Granite Cafe
- 2023.04.07
たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ by OVO
- 2023.04.03
フルーツサンド
ホワイトチョコブーケ by Tartine
- 2023/05/29 (Mon)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
引越したご近所さんが、新築祝いのお返しにめっちゃ可愛いスイーツをくださいました。
このパッケージ、阪急百貨店梅田本店地下スイーツコーナーで見た気がする!
タルティンというお店。
60年代風のちょっとレトロな趣がある独特のイラストをキャッチーにデザインしたインパクトある見た目で、中のお菓子も見るからにキュート。
とにかく見た目の可愛さにこだわったお菓子が多数ラインナップしてます。
このホワイトチョコブーケは、ラングドシャにストロベリークリームが詰めてあって、先にはホワイトチョコのお花が。
一口サイズで超かわいい。
食べてみると、ラングドシャと思いのほか酸っぱさがあるストロベリークリーム、一粒入っているアーモンド、ドライストロベリーと色々な味と食感が混ざってお口の中が賑やかです。
そしてクリームがちょっとバタークリームのような味わいで、どことなく子どもっぽさがあるのが上品すぎず遊びがあってまた良い。
可愛いものと甘いもの大好き3歳末っ子も喜んで食べてました。
サイズは小さめなので一気に食べてしまいます。
2倍3倍サイズくらいのものがあっても面白いかもしれない。
タルティンはタルトとツインを合わせた造語とのこと。缶の後ろ向きの二人の女の子のイラストが目を引きます。
可愛い中に何となくほの暗さを感じる独特な世界観。
このパッケージ、阪急百貨店梅田本店地下スイーツコーナーで見た気がする!
タルティンというお店。
60年代風のちょっとレトロな趣がある独特のイラストをキャッチーにデザインしたインパクトある見た目で、中のお菓子も見るからにキュート。
とにかく見た目の可愛さにこだわったお菓子が多数ラインナップしてます。
このホワイトチョコブーケは、ラングドシャにストロベリークリームが詰めてあって、先にはホワイトチョコのお花が。
一口サイズで超かわいい。
食べてみると、ラングドシャと思いのほか酸っぱさがあるストロベリークリーム、一粒入っているアーモンド、ドライストロベリーと色々な味と食感が混ざってお口の中が賑やかです。
そしてクリームがちょっとバタークリームのような味わいで、どことなく子どもっぽさがあるのが上品すぎず遊びがあってまた良い。
可愛いものと甘いもの大好き3歳末っ子も喜んで食べてました。
サイズは小さめなので一気に食べてしまいます。
2倍3倍サイズくらいのものがあっても面白いかもしれない。
タルティンはタルトとツインを合わせた造語とのこと。缶の後ろ向きの二人の女の子のイラストが目を引きます。
可愛い中に何となくほの暗さを感じる独特な世界観。
PR
牛さんソフト @ ヒュッテ
- 2023/05/20 (Sat)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
六甲山観光続き
午後からは六甲山牧場に来ました。
100頭以上の羊が放牧されていて、動物好きな長女は喜んで羊を触りに行ったけど、動物怖い次女は泣き叫んでました。
とりあえず機嫌直しに約束していたソフトクリーム!
園内のヒュッテという売店で販売しています。
普通のソフトクリーム(430円)で良いと思ってたのに、メニューの「牛さんソフト」を見た次女は迷わずそれ(530円)に。おい!
でもこれが予想以上に可愛い。
ラングドシャ?で作った鼻、角と耳はなんと柿ピーの柿の種とピーナツ(笑)
しかもクリームの合間に食べる柿の種の絶妙な塩加減うますぎた(爆)。
ソフトクリームは牧場さんのチーズが練りこまれていて、ほのかにチーズの塩味酸味とコクが。
めちゃくちゃ美味しかったです。
午後からは六甲山牧場に来ました。
100頭以上の羊が放牧されていて、動物好きな長女は喜んで羊を触りに行ったけど、動物怖い次女は泣き叫んでました。
とりあえず機嫌直しに約束していたソフトクリーム!
園内のヒュッテという売店で販売しています。
普通のソフトクリーム(430円)で良いと思ってたのに、メニューの「牛さんソフト」を見た次女は迷わずそれ(530円)に。おい!
でもこれが予想以上に可愛い。
ラングドシャ?で作った鼻、角と耳はなんと柿ピーの柿の種とピーナツ(笑)
しかもクリームの合間に食べる柿の種の絶妙な塩加減うますぎた(爆)。
ソフトクリームは牧場さんのチーズが練りこまれていて、ほのかにチーズの塩味酸味とコクが。
めちゃくちゃ美味しかったです。
デザート4種盛セット @ Granite Cafe
- 2023/05/20 (Sat)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりに週末晴れた!!
娘二人と六甲山に遊びに来ました。
主人からお小遣いもらったので、ちょっとリッチに六甲ガーデンテラス内の「グラニットカフェ」というオシャレなカフェでランチー♪
でもお値段も観光地価格なので、ランチを一食とデザート盛り合わせを一食のみ注文して3人でシェアしました。
ランチはほぼいずれも2000円以上て感じだったけど、デザートは季節のデザートがだいたい一皿500~600円てところ、それが4種類全部乗ったプレートは1,350円となかなか良心的価格だったので、それに。
抹茶アイス、黒大豆のティラミス、ブランデーケーキ(?)、ガトーショコラにフルーツが乗った豪華な盛り付けに娘二人も興奮。
どれもめちゃくちゃ美味しかったんですが、特にティラミスとブランデーケーキは私好みの濃厚さだったんですが、娘二人のすごい勢いの食べっぷりに(取り分けなかったのでそれぞれが大皿をつついた)、私も急いで掻き込んだから、なんかゆっくり味わえてない(笑)。
でも窓からの眼下に見える神戸の街の絶景もご馳走なステキカフェでした。
店員の統制があまり取れてなくて若干スタッフの動きが悪かったのだけ残念だったな。
娘二人と六甲山に遊びに来ました。
主人からお小遣いもらったので、ちょっとリッチに六甲ガーデンテラス内の「グラニットカフェ」というオシャレなカフェでランチー♪
でもお値段も観光地価格なので、ランチを一食とデザート盛り合わせを一食のみ注文して3人でシェアしました。
ランチはほぼいずれも2000円以上て感じだったけど、デザートは季節のデザートがだいたい一皿500~600円てところ、それが4種類全部乗ったプレートは1,350円となかなか良心的価格だったので、それに。
抹茶アイス、黒大豆のティラミス、ブランデーケーキ(?)、ガトーショコラにフルーツが乗った豪華な盛り付けに娘二人も興奮。
どれもめちゃくちゃ美味しかったんですが、特にティラミスとブランデーケーキは私好みの濃厚さだったんですが、娘二人のすごい勢いの食べっぷりに(取り分けなかったのでそれぞれが大皿をつついた)、私も急いで掻き込んだから、なんかゆっくり味わえてない(笑)。
でも窓からの眼下に見える神戸の街の絶景もご馳走なステキカフェでした。
店員の統制があまり取れてなくて若干スタッフの動きが悪かったのだけ残念だったな。
たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ by OVO
- 2023/04/07 (Fri)
- お茶うけ (洋) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
主人が東京出張のお土産に買ってきてくれました。
高かったので一人半分ずつねと言うことで3個。
箱を開けてみると、すごい高さのある約10センチ四方のパイがドン!
商品名は「たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ」と直球なネーミング。
食べてみると、確かに濃厚カスタードが美味しい!
カスタードクリームだけのパイって案外ないかもだし、逆に新しいって思いました。
でも卵を売りにするのなら、もっとカスタードたっぷりでも良かったな。
パイが厚すぎてクリームが霞んでる感(笑)。
なおこの商品は、名前の通り栃木の養鶏場「卵明舎」さんが手掛けるスイーツブランドのもので、だから玉子が品薄の現在でも問題なく販売できてるんですね。
インスタには他にも美味しそうなスイーツがたくさんありました。
高かったので一人半分ずつねと言うことで3個。
箱を開けてみると、すごい高さのある約10センチ四方のパイがドン!
商品名は「たまご屋さんが本気で作ったクリームパイ」と直球なネーミング。
食べてみると、確かに濃厚カスタードが美味しい!
カスタードクリームだけのパイって案外ないかもだし、逆に新しいって思いました。
でも卵を売りにするのなら、もっとカスタードたっぷりでも良かったな。
パイが厚すぎてクリームが霞んでる感(笑)。
なおこの商品は、名前の通り栃木の養鶏場「卵明舎」さんが手掛けるスイーツブランドのもので、だから玉子が品薄の現在でも問題なく販売できてるんですね。
インスタには他にも美味しそうなスイーツがたくさんありました。