ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
自家製薬膳茶
- 2019/03/30 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
春休みで帰省しています。
母が季節ごと全四回で受けている薬膳講習に連れて行ってもらいました。
今回は春の漢方と薬膳のレッスン。
春に起きやすい不調や、この時期に摂取したい漢方を、11種の薬材の紹介とともに聴講。
お話の後に、その材料を自分で好きに調合してオリジナル薬膳茶を作ります。
そして受講生5人で飲み比べ。
今回用意していただいた漢方は以下のもの。
玫瑰花(まいかいか) ・・・ ハマナスのつぼみ
黄耆(おうぎ) ・・・ マメ科のオウギの根
薄荷(はっか) ・・・ ハッカの葉
紅花(こうか) ・・・ ベニバナの花
枸杞子(くこし) ・・・ クコの実
菊花(きくか) ・・・ 菊の花
大棗(たいそう) ・・・ 棗の実を乾燥させたもの
陳皮(ちんぴ) ・・・ ミカンの皮を乾燥させたもの
ベースとなるお茶は以下の3種から。
甜茶(てんちゃ) ・・・ キイチゴ属の葉
緑茶
ルイボスティー
これらを使って、合計8gで調合します。
私は甘味のある素材で攻めてみました。
レシピは以下のとおり。
甜茶 2g
玫瑰花 1g
黄耆 1g
枸杞子 1g
大棗 1g
陳皮 1g
紅花 1g
欲張りなので色々入れ過ぎですね。
飲んでみると、ベースが甜茶でなので、甜茶の甘みの主張激しい!
そして甘味系ばかりなので、まぁまとまりのある、あまりオリジナリティのない味になりまsしたね。
すっきりして飲みやすかったです。
他の受講生のお茶も、どれも少しずつ味が違って楽しかったです。最後には、さらに自由に5種類ほどオリジナルレシピでお茶を調合して持って帰れるお土産付き。
5個もティーバッグ作ると最後はどうでもよくなってきて、適当に混ぜてしまった(笑)。
使った薬材はこちら
母が季節ごと全四回で受けている薬膳講習に連れて行ってもらいました。
今回は春の漢方と薬膳のレッスン。
春に起きやすい不調や、この時期に摂取したい漢方を、11種の薬材の紹介とともに聴講。
お話の後に、その材料を自分で好きに調合してオリジナル薬膳茶を作ります。
そして受講生5人で飲み比べ。
今回用意していただいた漢方は以下のもの。
玫瑰花(まいかいか) ・・・ ハマナスのつぼみ
黄耆(おうぎ) ・・・ マメ科のオウギの根
薄荷(はっか) ・・・ ハッカの葉
紅花(こうか) ・・・ ベニバナの花
枸杞子(くこし) ・・・ クコの実
菊花(きくか) ・・・ 菊の花
大棗(たいそう) ・・・ 棗の実を乾燥させたもの
陳皮(ちんぴ) ・・・ ミカンの皮を乾燥させたもの
ベースとなるお茶は以下の3種から。
甜茶(てんちゃ) ・・・ キイチゴ属の葉
緑茶
ルイボスティー
これらを使って、合計8gで調合します。
私は甘味のある素材で攻めてみました。
レシピは以下のとおり。
甜茶 2g
玫瑰花 1g
黄耆 1g
枸杞子 1g
大棗 1g
陳皮 1g
紅花 1g
欲張りなので色々入れ過ぎですね。
飲んでみると、ベースが甜茶でなので、甜茶の甘みの主張激しい!
そして甘味系ばかりなので、まぁまとまりのある、あまりオリジナリティのない味になりまsしたね。
すっきりして飲みやすかったです。
他の受講生のお茶も、どれも少しずつ味が違って楽しかったです。最後には、さらに自由に5種類ほどオリジナルレシピでお茶を調合して持って帰れるお土産付き。
5個もティーバッグ作ると最後はどうでもよくなってきて、適当に混ぜてしまった(笑)。
使った薬材はこちら
PR
この記事へのコメント