ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「カクテル」の記事一覧
- 2007.12.05
ホワイトレディ
- 2007.11.26
ジン・デイジー
- 2007.11.15
ジンサワー
- 2007.10.31
花見酒 by バー 蔵人
- 2007.10.31
雪国
ジン・デイジー
アフターヌーンティーにてとても可愛いフルーツピンを入手しましたので、それを使うために帰りにレモンを買い求め、さっそくジンデイジーを作った次第でございます。
レシピは、ジンをベースにレモンジュース、グレナディンシロップを入れシェーク。クラッシュドアイスをグラスに詰めたかったんですが、うまくクラッシュ出来なかったので普通の氷。その上からスライスレモン(と本来はミント)を飾ります。レモンは本当は沈めるみたい。
見た目はとてもきれいでしょ。フルーツが入るだけでこんなにおしゃれに。
って言っても、本当にこのレモン役に立たないし、飲み始めたらすぐに出しちゃうし、これだけのために買ったんだなぁ…と思うともったいなくもあります(´・ω・`)
味の方は、見た目に反して以外ときつめの中辛。
レシピは、ジンをベースにレモンジュース、グレナディンシロップを入れシェーク。クラッシュドアイスをグラスに詰めたかったんですが、うまくクラッシュ出来なかったので普通の氷。その上からスライスレモン(と本来はミント)を飾ります。レモンは本当は沈めるみたい。
見た目はとてもきれいでしょ。フルーツが入るだけでこんなにおしゃれに。
って言っても、本当にこのレモン役に立たないし、飲み始めたらすぐに出しちゃうし、これだけのために買ったんだなぁ…と思うともったいなくもあります(´・ω・`)
味の方は、見た目に反して以外ときつめの中辛。
花見酒 by バー 蔵人
これでラストです。
カクテルパーティ第五弾。
最後は、日本酒で有名な我が町で生まれたカクテル、花見酒です。
えっと、今年(?)の中国地区大会カクテルコンクール準優勝のレシピらしい。
賀茂泉がベースで、あとはいろいろ入れていた気がします。
見た目は白っぽく、甘酒を連想させます(私だけかも)。
日本酒大好きな酒豪の友達は大絶賛。
日本酒が苦手な私でも、美味しくいただけました。
思ったほど日本酒くさくないです。甘くて後に残らない感じ。
これを飲んでみたい人は表題の「蔵人」というバーに行ってみましょう。
存外若いマスターが作ってくださいます。とのことです。

以上でカクテルパーティの報告は終わりです。
かなり飲みました。
だいぶフラフラになりました。
ですが、プロの味を堪能できてよかったです。
カクテルパーティ第五弾。
最後は、日本酒で有名な我が町で生まれたカクテル、花見酒です。
えっと、今年(?)の中国地区大会カクテルコンクール準優勝のレシピらしい。
賀茂泉がベースで、あとはいろいろ入れていた気がします。
見た目は白っぽく、甘酒を連想させます(私だけかも)。
日本酒大好きな酒豪の友達は大絶賛。
日本酒が苦手な私でも、美味しくいただけました。
思ったほど日本酒くさくないです。甘くて後に残らない感じ。
これを飲んでみたい人は表題の「蔵人」というバーに行ってみましょう。
存外若いマスターが作ってくださいます。とのことです。
以上でカクテルパーティの報告は終わりです。
かなり飲みました。
だいぶフラフラになりました。
ですが、プロの味を堪能できてよかったです。