ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
ニューギニアシグリAA by ロッソビーンズカフェ
大阪の池田をうろついていて、駅前の商店街で珈琲豆専門店を発見。生豆のままドサッと置いてある光景に吸い寄せられてつい店に入ってしまいました。ので、コーヒーをお買い上げ。コーヒーは久々。
ほんとこの店、全種類コーヒーが焙煎前の生豆で置いてあるのです。生の豆を生で見るのは初めてかもしれない。確かに普段見慣れたものより「木の実」って感じがします。
いろんな豆が置いてあるのですが、店員さんに「どんなのがお好きですか?」と聞かれたのでいつもどおり「甘くて酸味がないのがいいです」と答え、いつも通りブラジルを勧められたあとニューギニアなんてのも良いですよとか言われたので、ニューギニアのコーヒーは飲んだことないような気がすると思い、ニューギニアにしました。
味覚表の香りと甘味とコクが◎で酸味が-になってるのも良かった。
注文すると、店内の機械でその場で焙煎してくれます。大きなサイフォンのようなちょっと変わった機械でポップコーンのように下からはじかせながら?少しずつ豆が黒くなっていきます。なんか最後に気体が出て焙煎終了。ローストの度合いは選べるのですが、普通に飲みたいので中入りと深入りの間くらいにしてもらいました。
豆をミルで挽いて袋詰めして出来上がり。開けなくても香りがただよってきます。
2日置いて飲んでみました。(煎りたての豆はガスが多いから3日目くらいが一番美味しいという話を信じて寝かせたのではなく、ただ買ってすぐに飲めなかっただけです)
お湯をそそぐと、むくむくとコーヒーの粉が膨らんでいきます。これこれ!新鮮で美味しいコーヒーの特徴。淹れるときに粉がきれいに膨れ上がったらテンション上がります。
やっとコーヒーを買ってきたので、ようやく(半年以上前に)いただいたノリタケのマグを使えます。
うーん、つややかな磁器の白にコーヒーが映える!
味の方は、さすが飲みやすいコーヒーを希望しただけあって、甘みが強く、余計な刺激はなく快適な苦みが広がって、とても美味しかったです。コクがあって味に深みがあるのにサラリと飲めました。ミルク入れなくても飲める!!
どんどん飲んでいきたいと思います。
コーヒーは淹れるのに手間がかかるから、なかなか時間がある時しか飲もうっていう気にならないんですけどね~・・・。
あと、偶然地図を見てて、パプアニューギニアがインドネシアの隣って知りました。勝手にカリブ海の方だと思ってました。すみません。
ほんとこの店、全種類コーヒーが焙煎前の生豆で置いてあるのです。生の豆を生で見るのは初めてかもしれない。確かに普段見慣れたものより「木の実」って感じがします。
いろんな豆が置いてあるのですが、店員さんに「どんなのがお好きですか?」と聞かれたのでいつもどおり「甘くて酸味がないのがいいです」と答え、いつも通りブラジルを勧められたあとニューギニアなんてのも良いですよとか言われたので、ニューギニアのコーヒーは飲んだことないような気がすると思い、ニューギニアにしました。
味覚表の香りと甘味とコクが◎で酸味が-になってるのも良かった。
注文すると、店内の機械でその場で焙煎してくれます。大きなサイフォンのようなちょっと変わった機械でポップコーンのように下からはじかせながら?少しずつ豆が黒くなっていきます。なんか最後に気体が出て焙煎終了。ローストの度合いは選べるのですが、普通に飲みたいので中入りと深入りの間くらいにしてもらいました。
豆をミルで挽いて袋詰めして出来上がり。開けなくても香りがただよってきます。
2日置いて飲んでみました。(煎りたての豆はガスが多いから3日目くらいが一番美味しいという話を信じて寝かせたのではなく、ただ買ってすぐに飲めなかっただけです)
お湯をそそぐと、むくむくとコーヒーの粉が膨らんでいきます。これこれ!新鮮で美味しいコーヒーの特徴。淹れるときに粉がきれいに膨れ上がったらテンション上がります。
やっとコーヒーを買ってきたので、ようやく(半年以上前に)いただいたノリタケのマグを使えます。
うーん、つややかな磁器の白にコーヒーが映える!
味の方は、さすが飲みやすいコーヒーを希望しただけあって、甘みが強く、余計な刺激はなく快適な苦みが広がって、とても美味しかったです。コクがあって味に深みがあるのにサラリと飲めました。ミルク入れなくても飲める!!
どんどん飲んでいきたいと思います。
コーヒーは淹れるのに手間がかかるから、なかなか時間がある時しか飲もうっていう気にならないんですけどね~・・・。
あと、偶然地図を見てて、パプアニューギニアがインドネシアの隣って知りました。勝手にカリブ海の方だと思ってました。すみません。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント