忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「コーヒー」の記事一覧

シナモンラテ @ TRAVEL CAFE

うちの近くのトラベルカフェなるカフェでお茶しました。

すごく旅行!をコンセプトにしたカフェで旅行のパンフレットとか置いてあるので、リッチな気分で旅行の話をするのに最適です。

ただ、シナモンラテはシナモンの香りがして美味しかったのですが、ちょっと甘ったるすぎたかな。



PR

ホットシルエットラテ @ moomin Bakery & Cafe

出張で東京ドームに来ました。

会議終わって一人だったのでランチはどうしようかなぁと考えていたら、水曜はレディースデー!お得なレディースランチあります、の文字が。
何も考えずに入ったらやたら店内のあちこちにムーミンがいます。よくよく見たらムーミンカフェでした。

せっかくなのでかわいいドリンクを頼んでみました。

ムーミンキャラのシルエットのラテです。
何のキャラが出て来るかはお楽しみ。

これはスナフキンですね。かわいい!

ムーミンのビスケット付きで、さらによく見たらソーサーもムーミン、机もムーミン、スプーンはニョロニョロです。奥の縫いぐるみは子供客向けだけど無理言って置いてもらいました。一人が寂しかったので(笑)

ムーミン尽しのこのラテですが、味の方は…私がトッピングのキャラメルをケチったのがいけなかったのか全く甘くなく、且つちょっとぬるめで、なんか気分悪くなってしまいました。しかも絵柄はラテアートではなく上にココアをまぶしてあるだけでした…(・ω・;)(;・ω・)



それにしても、久しぶりに周りの会話が全て標準語!




s-P1050661.jpg

黒糖カフェオレ @ 翡翠

十三の駅前商店街の中にあったコーヒー専門店は。


チェーン店のカフェかなと思ったんですが、意外に店内はきれいでちゃんとしたお店でした。

黒糖カフェオレというものがあったので飲んでみました。

シロップが黒糖シロップでした。たっぷり入れて混ぜたら、黒糖独特の深ーい甘さが!思ってたよりもハッキリした黒糖の味が出て美味しかったです。
カフェオレ自体もきちんとした味でした。




100403_174216.JPG

ハニーバターラテ @ sun 3 cafe

会社の先輩方(若手)と研修を兼ねてひらかたパークに遊びに行きました。ひらかたパークとは大阪にある歴史ある遊園地。フツーにはしゃいで楽しんできましたが。

園内に移動カフェが来てました。最近多いですね。ミニバンの店内でドリンクやスイーツを作って提供するこのスタイル。固定費があまりかからないしエリアが限定されないから人気みたいです。

今回のカフェはデザインカプチーノまでやってるちょっと本格的なもの。デザインは何がありますかと聞いたら、「葉・ウサギ・クマ・ゾウ・・・」って、ゾウ?ゾウは初めて聞きました。そりゃもちろんゾウですよ。

画像見てください。超かわいくないですか?鼻作るの上手!!ハニーバターラテは、普通のカフェラテと違って泡が柔らかくなるので絵がぼんやりしがちになると言われましたが、断然きれい。すごいです。

飲んでみました。とろっと甘~い。ハチミツとバターの味がしっかり出てます。バターはバター飴みたいなこっくり感。泡はふわふわしすぎて飲み切れませんでした。美味しかった。すっごい大満足。

オーダーした後も結構作るのに時間かかってたんです。手間かかってて味よくて、料金350円。なんて費用対効果の良いお店なんでしょうか。どうでもいいけど店主のお兄さんが大学のときの先輩に似てました。




s-P1050068.jpg

カフェラテ @ CLUH

当ブログのお客様がついに2000人を超えました。
ひとえに読んでくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。
まぁ2000人のうちの何割がわたくし管理人で占めているのかは謎ですが。


ところで、関東に遊びに行ってきました。
友人とかの有名な表参道を闊歩。そして出会いを信じて入ったカフェにて。
(・・・つまり何のショップリサーチもせずに好き勝手に歩き回ったということ)

出会いを信じてよかった。ステキなお店でした。
店内も黒を基調としたモダンなつくりに、窓の外は原宿(?)の通りがが見渡せて、ランチはリーズナブルな値段と。

食後のカフェラテも、うまくフワッとしたものが出てきました。
少しぬるかったのだけが残念。
料理が美味しかっただけにね。




カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]