忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「コーヒー」の記事一覧

カフェロワイヤル

時間的にちょっと間に合いませんでしたが…

今日はクリスマスイヴ!ってことでそれにあわせてカフェロワイヤルです。

作り方…
濃いめのコーヒーを入れたカップに角砂糖を乗せたスプーンを置いて上からブランデーを注ぎます。それに火をつけしばらくしたらコーヒーに沈めてかき混ぜます。


角砂糖に灯る明り、ブランデーの豊かな芳香、ナポレオンも愛した飲み方…のはずだったんですが

ブランデーに調理用のものを使ったのがいけなかったのか、火がつきませんでした(>_<)いろいろやってるうちにコーヒーも冷めちゃうしね。もう少し工夫と鍛練を必要とするようです。

アルコールが入るので冬にはよくあう飲み物です。




PR

カフェシェカラート @ latte art cafe' Crema

前にもご紹介したことのあるカフェ、クレマに行ってきました。
ラテアートで有名なお店だけど、今回はちょっと変わったものを頼んでみました。

タイトルにあるとおり、カフェシェカラートです。
お店の人の説明によると、「アイスエスプレッソ」なるものらしい。

作り方は至ってシンプルで、エスプレッソをカクテルシェーカーで振るだけ。
よって、ただのアイスコーヒーではなく、ふんわりと泡のたったマイルドなコーヒーに仕上がります。
甘味も加えてあって飲みやすく、美味しくいただけました。

壮快感を出してるわけではないから、暖かい室内なら冬でもあう飲み物です。





カフェラテ @ 佛蘭西屋

西条駅前にある酒蔵直営のレストラン、佛蘭西屋に行きました。
アフタードリンクでオーダーしたのがこれ、カフェラテです。
前にも書いたけど、カフェラテとは…エスプレッソにスチームドミルクをたっぷりかけたもの。

濃いコーヒーでもふんわりのミルクで飲みやすくなって美味しいですね。

ブラックが苦手な人とかどうぞ。 

http://r.gnavi.co.jp/y095001/




カフェ・オ・レ

カフェオレを作りました。
予想外に美味しくできましたよ。

作り方・・・濃いめに淹れたコーヒーと同量のミルク(少し温める)をそれぞれサーバーに入れ、高めの位置から同時にカップに注ぐ

高い位置から落とすように注ぐのでカップの中でよく混ざります。


え~、ちょっとした豆知識を。
よく混同されますが、「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いを。
一応、どちらも”コーヒー+ミルク”です。

カフェオレ・・・フランス語。基本的にはコーヒーとミルクを同量入れる。
カフェラテ・・・イタリア語。イタリア人は日常的にエスプレッソを飲むので、コーヒーは主にエスプレッソ。ミルクをコーヒーの2~3倍入れたりする。

って感じですかね。名前も、どちらも『コーヒーと牛乳』って意味です。




07-10-10_09-37.jpg

スペシャルブレンド by ai珈琲

地元西条にある珈琲専門店、ai珈琲で購入したものです。

ミルクを入れて飲むと伝えたらこれを勧められました。
確かにストレートで飲むと少し濃いですが、ミルクをたっぷり入れるとコクが出て美味しいです。

なかなかお薦めのお店です。
マスターが色々とアドバイスしてくれます。




07-10-14_09-53.jpg

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]