忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「コーヒー」の記事一覧

エコプレッソ・マキアート @ R・J CAFE

母も広島に帰り、この週末は主人が上の子二人を連れて実家に行ってくれたので、家に私と赤子の二人きり。

この夏はまったく夏らしいことできていないので、暑いけど赤ちゃん連れて天満までカフェ巡りに行ってみました。

まず向かったのは、エコプレッソというものが飲めるお店。

数年前(?)、一時期「クッキーショット」というものが流行ったのをご存知でしょうか。

NYのドミニクアンセルというカフェで提供されていた、食べれるショットグラスです。

クッキーの内側にチョコがコーティングされていて、それでミルクとかを飲んだ後にグラスまで食べれるというもの。

試してみたいと思ってて調べたところ、大阪に似たような「エコプレッソ」というクッキーで出来たカップでコーヒーが飲める店があると知り、それがこのRJカフェさんと知り、わざわざ来たんですねぇ。
 
暑かったー。

このクッキーカップで飲めるメニューは全部で7種類。

私はラテアートも楽しめるマキアートにしてみました。

写真見てください。

かわいいーーー!!!

ちなみにサイズはかなり小さいです。

デミタスカップなんでね。

よくこんな狭い水面に絵が描けたなと思うくらい。

エスプレッソは無糖のしっかり美味しい高品質なコーヒー。

クッキーも一緒に口に含むとより美味しいんじゃないかと、一部ガリっといただきました。

クッキーもビターな味わいと、ほろほろと崩れる絶妙な食感が洋風で私好み!美味しかったです。

コーヒーにもマッチ!

だったんですが、やはり飲み終わる前にカップを食べてはいけない・・・。

注意したつもりでもコーヒーが端からこぼれました。

買ったばかりの服が・・・!!

最後にカップもすべてバリバリと食べて、ごちそうさまでしたー。

すべてお腹に入り、名前のとおりエコですね☆

このカップは販売もしていて、1個600円。

店内でいただくエスプレッソをインしたエコプレッソは540円、今回注文のマキアートは650円なので、イートインのがお得ですね。

見切り品300円も売っていたので、お土産に一つ買って帰りました。
  
 
なお、お店はビンテージな調度品がセンス良く配置されており、目の前の川も涼しげで、さながら西海岸のような爽やかな異国感を感じるオシャレな雰囲気。

産前に来た星霜というカフェの近くで、あの時に「あ、ここも気になる」と思ったお店でした。


PR

ブラックバニラフレーバーラテ @ THE VR ROOM KYOTO

先ほどの投稿と同じく、VRルームというカフェより。

抹茶チーズケーキが目的だったんだけど、こちらのラテも気になっていたので注文。

なんと黒いカフェラテです。

完全にSNS映え狙った商品です。

正直、甘いものはもう欲しくなかったんだけど、完全にこのブログのためにオーダーしたようなもの。(本末転倒)

画像見てください。

オシャレだー!!

この黒さ、何だと思います?

黒ゴマとかかと思うでしょ。

なんと、活性炭とのこと。

苦いのかと思いきや名前にもついてるバニラの風味が、そしてそれ以上にすごい主張するココナッツミルクの濃ゆい甘さ!!

実は私あんまりココナッツ好きではないんです・・・。

ちょっともったりしてますよね。

まぁそれがこの濃厚ラテには合っていたと思うんですが、やはりお腹空いてるときに飲む方がいいでしょうね。しかも寒い季節。

超甘いの大好き☆というインスタ女子にはおあつらえ向きかと。

ラテアートはきちんとキレイにできてました。

カップはお店のオリジナルのようで、ロゴ入り且つハンドルがギアの形になっていて可愛かったです。
 
 


 
 
ところでこのカフェ、店名にVRルームと付いていますが、その名の通り店内で、いま流行りのVR(仮想現実)体験ができます。

ドリンク注文およびSNSにハッシュタグ投稿で1回無料でさせてもらえます。

本格的なヘッドセットを装着して、手にもコントローラーを持って、脱出系ゲームを母と二人でプレイ。

沈没船から金塊を奪って逃げるというストーリーだったんですが、まさかの何一つ謎が解けず、一歩も動けないまま、というかアイテムの使い方すら理解できないまま10分の制限時間を過ぎて、あえなく水没・・・。

残念!

ジンジャーコーヒー @ 空+色

産前にも行った高槻のカフェ、ソラトイロ。

母が来てくれているので、子どもたち連れて再訪してみました。

今回はランチ利用。

でもドリンクメニュー、気になるものがたくさんあります。

迷った挙句、ジンジャーコーヒーというものを注文。

店主が気に入ったという、広島の福山で生産されているジンジャーシロップを使用。

グラスにジンジャーシロップとコーヒーをあわせて注いだものが出てきました。

これがなかなか良かった!

けっこう甘めのシロップとブラックのアイスコーヒー。

氷がカラカラ鳴って涼しさ満点のお味に、カーっと来るジンジャー感。

梅雨明けのいきなり暑い夏の疲れに効きそうですね。

作家さんのものと思しき手作りグラスもオシャレでグッド。

昭和レトロな田舎のおばあちゃんち風の畳の店内はずっと貸切状態だったし、ゆっくりできました。






このジンジャーシロップは福山の「ジンジャーダイヤモンド」というお店が作っているもので、福山の服部生姜というショウガを使っているそうです。

カフェオレ @ イマソラ珈琲

先の投稿の続き、上宮天満宮お参りの帰り、これまた参道途中にあるカフェに立ち寄り。

4か月前に来て、めちゃくちゃ気に入ったお店「イマソラ珈琲」さんです。


大きな窓がある開放的で洗練された空間。

作家さんの食器が並ぶハイセンスで落ち着いた雰囲気。

しかも前回来たときは貸切状態で本当に静かな心地良いお店でした。

(今日はセミナーがあったのか、少しざわついてたけど。)


そしてまたコーヒーが美味しいんですよね。

前回は看板商品ぽい「イマソラ珈琲」を飲んだので、本日はカフェオレを注文してみました。

オーナー厳選のカフェオレにあうコーヒーと牛乳を6:4で混ぜたレシピとのこと。

今回もまた大振りの一点モノカップになみなみと注がれた一杯。

めちゃくちゃ美味しかった~。

コーヒーが濃い!!たっぷりのミルクに負けない力強さ!

なのでカフェオレの優しい味わいの中にもしっかりとコーヒーの風味が感じられます。

どちらも主張して、だけどうまく溶け合って。

美味しかったです。


母が注文した「フォルテ珈琲」もコクが強くて美味しかった。



.br Gold

主人の会社のブラジル赴任の人のお土産にもらったとかいうコーヒー。

ブラジルと言ったらコーヒーは有名ですよね。

袋を開けると、中身はペーパードリップになっていて、形は日本のものと変わらない感じ。
 
液の色はかなり濃いように思います。

味はけっこうな苦めでした。

シンプルに強い苦みが来る感じで、コクや酸味は控えめでしたね。


brというコーヒーを調べてみたんですが、ネットでは全くヒットせず。

パッケージ見る限りはブラジル産の豆100%と思われます。

スペイン語の表記もあるっぽいあたり南米感満載☆


南米の雰囲気を出そうとエキゾチックなカップに入れてみたけど、カップが大きすぎて見えづらい・・・。
 
 
 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]