ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「ハーブティー」の記事一覧
- 2010.05.22
KAMILLE by Ronnefeldt
- 2010.05.13
RED BERRIES by Ronnefeldt
- 2009.12.26
カモミールティー @ XEX WEST
- 2009.06.07
グリーンハーブティー @ Afternoon Tea
- 2009.04.29
フルーツハーブティー(ラズベリー) @ PAPA Jon's
KAMILLE by Ronnefeldt
この間紹介したロンネフェルトの続きです。なにせ5袋パックだったので。あと3回は出てきますよ。多分。
今回はKamille。袋の裏には日本語でカミツレと書いてあります。何のことかと思ったら、何のことはない、カモミールティーのことでした。英名カモマイルがオランダでカミッレになり、日本に渡ってきたときに和名がカミツレになったとか。(WIKI参照のこと)
カモミールはかなり古くから用いられている薬草で、現在はもっぱら安眠用に使われているそうです。私には必要ない効能だな。
とは思っても、ノンカフェインだしお腹に優しいなら、やはり寝る前には最適ですね。清清しくて心地よい香りがするのでとてもリラックスできます。
ゆっくり雑誌でも読みながらのんびりするときに飲みたい一杯。

今回はKamille。袋の裏には日本語でカミツレと書いてあります。何のことかと思ったら、何のことはない、カモミールティーのことでした。英名カモマイルがオランダでカミッレになり、日本に渡ってきたときに和名がカミツレになったとか。(WIKI参照のこと)
カモミールはかなり古くから用いられている薬草で、現在はもっぱら安眠用に使われているそうです。私には必要ない効能だな。
とは思っても、ノンカフェインだしお腹に優しいなら、やはり寝る前には最適ですね。清清しくて心地よい香りがするのでとてもリラックスできます。
ゆっくり雑誌でも読みながらのんびりするときに飲みたい一杯。
PR
RED BERRIES by Ronnefeldt
先月、横浜に行ったときにオシャレなショッピング通りで紅茶専門店に立ち寄りました。今となってはなんと言うお店か分からないけれど。
そこで自分用にお土産を買ったのが、ロンネフェルトのティーバッグ5種詰め合わせです。ロンネフェルトって聞いたこと無いなと思ったのですが、ポップの紹介が「超高級・老舗紅茶メーカー!」みたいに謳っていたので、つい買ってしまいました。
ロンネフェルト社のHPによると
「Ronnefelldtは今から約180年前の1823年にヨハン・トビアス・ロンネフェルト氏によって創立された歴史あるドイツの紅茶メーカーで、「最高品質の茶葉を高級なホテルやレストランへ届ける」というポリシーの元、フランクフルトで始められました。
優れた品質と、時間と手間を十分にかけた製法で独自のブランドを創り出したロンネフェルトの紅茶は、ドイツ国内の5ツ星級のホテルはもちろん、世界で唯一の7ツ星ホテルである「バージアルアラブホテル/アラブ・ドバイ」でも使用されている世界に認められた紅茶です。
また、国内での人気も高く数多くの高級ホテルでも使用されています。」
と書いてあります。
これって、お店のポップと同じ文章じゃん。。。ここから取ったのね。
5種のうち一つ目を飲んでみます。
レッドベリーズです。
お湯を入れてすぐに色が出ます。真っ赤です。きれいですね。
味の方は、かなり酸味があります。シュガーシロップとか蜂蜜を大量に入れると清涼感あって美味しい。ローズヒップにかなり近い味です。
カモミールティー @ XEX WEST
わたくしごとで恐縮ですが、今の彼とつきあい始めて2年が経ちました。
で、記念日デート。
ディナーは非常に美味しい懐石のお店(割烹ていうのかな?)で、そちらも紹介したかったのですが、写真を撮るのがはばかられたのでランチからのご紹介。
ランチは私が大阪一好きなスポット、ハービスエントの最上階(7階)にあるゼックスウェストというお店。和食と焼肉とイタリアンがひと続きになった、やたらと広い不思議なレストランです。ゼクシィという雑誌で見つけて行ってみたかったんです。
写真は最後のカモミールティー。(スイーツはビュッフェでした。)
スッキリとしておいしかったですよー。「ハチミツを加えると一層美味しいですよ」と言われたので入れてみると、おっ確かに美味しい。すごく健康的になれそうなオーガニック的味がしました。
これからはハーブティーも積極的にやっていきたい。
ところでこのお店、オシャレできれいだったんですが、結構ざわついてうるさかったのがちょっと残念だったかな。
で、記念日デート。
ディナーは非常に美味しい懐石のお店(割烹ていうのかな?)で、そちらも紹介したかったのですが、写真を撮るのがはばかられたのでランチからのご紹介。
ランチは私が大阪一好きなスポット、ハービスエントの最上階(7階)にあるゼックスウェストというお店。和食と焼肉とイタリアンがひと続きになった、やたらと広い不思議なレストランです。ゼクシィという雑誌で見つけて行ってみたかったんです。
写真は最後のカモミールティー。(スイーツはビュッフェでした。)
スッキリとしておいしかったですよー。「ハチミツを加えると一層美味しいですよ」と言われたので入れてみると、おっ確かに美味しい。すごく健康的になれそうなオーガニック的味がしました。
これからはハーブティーも積極的にやっていきたい。
ところでこのお店、オシャレできれいだったんですが、結構ざわついてうるさかったのがちょっと残念だったかな。
フルーツハーブティー(ラズベリー) @ PAPA Jon's
前回も紹介したことある京都今出川のカフェ、パパジョンズより。
今日は暑かったし何か爽やかに、と思ってアイスハーブティーをチョイス。
「お味は、アップルとラズベリーがありますが」と言われたら、
そりゃ何となくオシャレなラズベリーでしょ。
ただ、今日はすごーーく眠たくて、ちょっと一眠りしたくてカフェに入ったわけです。
飲み物が運ばれてきたときも頭がボーっとしててうまく働いてない。
何も考えずにストローさしてちょっと飲む。
おぉぅ、酸っぱーい。
味薄い。
うーん、イマイチ・・・?
ちょびちょびと8割くらい飲んで
そのまま爆睡。
起きて頭もスッキリ。
あー。何かグラスの後ろに小さい器が。
中を覗くとシロップ。
かけてみました。
・・・・・・・・・めっちゃ美味しい~(≧∀≦*)
あー、初めから気づいておけば・・・。
かき氷みたいな爽快感が味わえたはずでした。
今日は暑かったし何か爽やかに、と思ってアイスハーブティーをチョイス。
「お味は、アップルとラズベリーがありますが」と言われたら、
そりゃ何となくオシャレなラズベリーでしょ。
ただ、今日はすごーーく眠たくて、ちょっと一眠りしたくてカフェに入ったわけです。
飲み物が運ばれてきたときも頭がボーっとしててうまく働いてない。
何も考えずにストローさしてちょっと飲む。
おぉぅ、酸っぱーい。
味薄い。
うーん、イマイチ・・・?
ちょびちょびと8割くらい飲んで
そのまま爆睡。
起きて頭もスッキリ。
あー。何かグラスの後ろに小さい器が。
中を覗くとシロップ。
かけてみました。
・・・・・・・・・めっちゃ美味しい~(≧∀≦*)
あー、初めから気づいておけば・・・。
かき氷みたいな爽快感が味わえたはずでした。