忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

茶杓

以前使っていた500円の一般お稽古用茶杓を捨て、塗りの入った茶杓を京都のとある竹細工屋さんで購入しました。

500円の茶杓は、まぁ普段使いに悪いわけじゃなかったんだけど、竹のきめ(?)の間に長年のお茶の粉が詰まって取れなくなっちゃったので、今回きれいに磨かれてお茶があまりくっつかなさそうなものを買ってみたわけです。
しかもこの茶杓、見てください。塗りも上品できれいだし、裏の小さな蒔絵も松と梅の花の絵でかわいいでしょ?一目ぼれで買いました。ちなみに以前のものの4倍のお値段。それならお手ごろ、と思います。

実際、使いやすいです。ティッシュで拭くだけで簡単にきれいになるし。←袱紗で拭いてなくてすみません。家では当然のように横着(笑)。

画像じゃ分かりにくいですが、塗りは裏側のみ。お茶を救う側は全面、竹の木地が見えます。でもつるつるに仕上げてある。

今さらですが、念のため茶杓の説明。

茶杓(ちゃしゃく)とは茶道の点前においてお茶をすくう道具です。竹とか象牙とかその他種々の材料で作られます。茶会に用いるものは本来、亭主の手作りが望ましいみたいですね。そして使い捨て。今そんなことしている人見たこと無いですが。それだけ一回の会に想いを込めろということです。
それと茶杓は、たかだか素材一つでできた匙に過ぎないのに、なんと部分の名称がたくさんあります。とりあえず覚えておくと便利なのは「節(ふし)」と「櫂先(かいさき)」。節は文字通り、木の節の部分。節があるかどうか、節の場所はどこかによっていろいろと格が変わったり、点前が変わったりします。櫂先はすくう部分のこと。要するに頭のところ。説明するときにやはり部分の名前があるといろいろ便利です。「櫂先落として」とか。









一目ぼれの可愛い柄。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]