忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

茶筒

日本茶を入れるのに長年使っていた開化堂の銅製茶筒。

新しく買った緑茶を入れようとしたら、あれ?ない。。。

どうやら主人が自分の部屋に持ち逃げしたようです。
(いや、元々主人の所有物だが)

仕方ないから、自分用を購入することにしました。
仕方ないから、ね。
だって要るじゃん。

フリマアプリで探してたら気になるものを発見。

黄金の茶筒!!

写真で見てもだいぶ使用感ある感じではあったんですが、めちゃくちゃ光り輝いていて一目ぼれしたので購入。
2,100円。

「薩摩彫金」と製造元の名前が入っていたし重量が一つ560gとめちゃくちゃ重いので、え!?ほんものの金!?なんて思ったけどそんなわけないですね。

調べてみると真鍮(銅と亜鉛の合金)製でした。

薩摩彫金さんで現在も製造販売されている品のようで、表の絵柄は「ゆりのし柄」(←ゆりのしが何か分からないけど)。
定価なんと16,500円!でした。

定価でこの値段と思うと良い買物してるじゃん♪

絵柄のところと蓋の上部と内部にくすみ?ざらつき?が見られて重曹で磨いてみたんだけど、残念ながらさほど修復されず。

でもずっしり重いこの重量感と、充分美しい輝きでかなり気に入っています。

大き目の作りで茶葉100gが一気に入るサイズなのも良い。

大事に使っていきます。





ちなみにその製造元の商品販売ページの説明に「蓋を開けると光センサーが感知し小鳥の鳴き声がします」って書かれてるんだけど、えーっと、どういう意味ですかね・・・。
もちろん音なんか鳴りません。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6
11 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]