ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
玉露 @ 植物園大茶湯
今日は文化の日です。
というわけで、国民文化祭なるものを開催中の京都において、植物園で大茶会が催されるとの情報をフリーペーパーで得ましたので行ってきました。
かつて秀吉が行った北野の大茶会を再現とかなんとかの触れ込みだったけど、実際はそんなにブースもなく、ちょっと不満な感だったかも。植物園が入場無料というのもあり、入場者数は多かったようですが。
私たちも昼から行ったので、もうすでに完売終了のブースも結構あり、あまり回れませんでした。
ですがひとつだけ、堪能してきました。
二條流という流派が出展しているブースで、テーブルではありますが、ちゃんと点前を行ってお茶を淹れてくれました。
久々に煎茶のお点前見ました。なんか懐かしかったなー。もう自分が習ってた流派の名前すら思い出せないのですが、基本的な順番は、あーたしかにこんなだったかも~と思いながら。
今回は玉露なので特にじっくりとお湯が冷めるのを待つタイプの点前です。しっかりと目の前で見させてもらいました。
さて時間をかけてやっと入った一杯。本当に少量です。
でも、やっぱりすっごく美味しかった~。急須では出せないこの旨味!!舌先はさらっと流れるのに、喉の奥にぐっときます。美味しい。がぶがぶ飲みたいけど、下の上で転がすように飲んでも一口とちょっとくらい。
でもこの少量がまた貴重さを出していいですね。
美味しいお菓子とともに二煎目もいただきました。
屋外で気持ち良かったし、とても気分良く飲めました。
また時間ができたら煎茶習いに行きたいなぁ。
と言う気分になりました。
というわけで、国民文化祭なるものを開催中の京都において、植物園で大茶会が催されるとの情報をフリーペーパーで得ましたので行ってきました。
かつて秀吉が行った北野の大茶会を再現とかなんとかの触れ込みだったけど、実際はそんなにブースもなく、ちょっと不満な感だったかも。植物園が入場無料というのもあり、入場者数は多かったようですが。
私たちも昼から行ったので、もうすでに完売終了のブースも結構あり、あまり回れませんでした。
ですがひとつだけ、堪能してきました。
二條流という流派が出展しているブースで、テーブルではありますが、ちゃんと点前を行ってお茶を淹れてくれました。
久々に煎茶のお点前見ました。なんか懐かしかったなー。もう自分が習ってた流派の名前すら思い出せないのですが、基本的な順番は、あーたしかにこんなだったかも~と思いながら。
今回は玉露なので特にじっくりとお湯が冷めるのを待つタイプの点前です。しっかりと目の前で見させてもらいました。
さて時間をかけてやっと入った一杯。本当に少量です。
でも、やっぱりすっごく美味しかった~。急須では出せないこの旨味!!舌先はさらっと流れるのに、喉の奥にぐっときます。美味しい。がぶがぶ飲みたいけど、下の上で転がすように飲んでも一口とちょっとくらい。
でもこの少量がまた貴重さを出していいですね。
美味しいお菓子とともに二煎目もいただきました。
屋外で気持ち良かったし、とても気分良く飲めました。
また時間ができたら煎茶習いに行きたいなぁ。
と言う気分になりました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント