ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
日月潭紅茶 @ 興華名茶
台湾旅行編 4
お茶や漢方のお店が多いエリア、永康街を散策しました。
足が疲れたので、茶芸館でお茶にしようと探したのですが、こういう時に限ってなかなか見当たらないもの。
とりあえずお茶屋さんの一角に試飲?スペースがあるお店を見つけたので、そこでお茶することにしました。
ここは蓋腕と工夫茶のスタイルでそれぞれ4種類ずつくらいメニューがありましたが、あえて今回まだ飲んでいない紅茶にしてみました。
日月潭紅茶です。聞いたことない。
日月潭自体は、台湾のガイドブックにもよく載っていました。台北からほど近い風光明媚な湖がある町だったかな。日本でいう滋賀県みたいなものでしょうか。
色鮮やかな蓋腕で運ばれてきたお茶は、蓋を取ると、スッといい香り。
そして味もダージリンに似たかなり爽やかな飲み口。香りと薄い水色がとても良いです。ホッと一息つけます。
この興華名茶というお店、台湾にたくさん支店がある有名ブランドの「天仁茗茶」というところと名前が似てますが(こちらは永康街でも2店は見たかも)、調べてみるとあまりメジャーではないけど、台湾産茶葉にこだわったなかなかしっかりとしたお店のようです。
また日月潭紅茶を調べてみると、意外と歴史は浅く、日本統治時代に台湾で紅茶を生産しようとアッサム種を導入して意図的に始められた名産品とのこと。
とりあえず美味しかったので、お代わりを貰い、たっぷり2杯いただきました。あ、試飲て言いましたが、もちろんお金払って飲んだんですよ。
私もダンナもお義父さん達もみんな蓋腕にしたので、ひとりくらい工夫茶にすればよかったな。せっかく台湾に来たのに、工夫茶とかの茶芸を結局見てない。。。
お茶や漢方のお店が多いエリア、永康街を散策しました。
足が疲れたので、茶芸館でお茶にしようと探したのですが、こういう時に限ってなかなか見当たらないもの。
とりあえずお茶屋さんの一角に試飲?スペースがあるお店を見つけたので、そこでお茶することにしました。
ここは蓋腕と工夫茶のスタイルでそれぞれ4種類ずつくらいメニューがありましたが、あえて今回まだ飲んでいない紅茶にしてみました。
日月潭紅茶です。聞いたことない。
日月潭自体は、台湾のガイドブックにもよく載っていました。台北からほど近い風光明媚な湖がある町だったかな。日本でいう滋賀県みたいなものでしょうか。
色鮮やかな蓋腕で運ばれてきたお茶は、蓋を取ると、スッといい香り。
そして味もダージリンに似たかなり爽やかな飲み口。香りと薄い水色がとても良いです。ホッと一息つけます。
この興華名茶というお店、台湾にたくさん支店がある有名ブランドの「天仁茗茶」というところと名前が似てますが(こちらは永康街でも2店は見たかも)、調べてみるとあまりメジャーではないけど、台湾産茶葉にこだわったなかなかしっかりとしたお店のようです。
また日月潭紅茶を調べてみると、意外と歴史は浅く、日本統治時代に台湾で紅茶を生産しようとアッサム種を導入して意図的に始められた名産品とのこと。
とりあえず美味しかったので、お代わりを貰い、たっぷり2杯いただきました。あ、試飲て言いましたが、もちろんお金払って飲んだんですよ。
私もダンナもお義父さん達もみんな蓋腕にしたので、ひとりくらい工夫茶にすればよかったな。せっかく台湾に来たのに、工夫茶とかの茶芸を結局見てない。。。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント