ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
- 2019.05.24
夢ふうき by 薩摩英国館 ティーワールド
- 2019.05.23
English Rose by Whittard
- 2019.04.20
Cache - Cache by 世界のお茶 LUPICIA
- 2019.04.17
ウバ @ Miss Daisy
- 2019.03.15
フルーツいっぱいのキャンドルアップルティー @ FARMER'S KITCHEN
夢ふうき by 薩摩英国館 ティーワールド
- 2019/05/24 (Fri)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ほどの投稿と同じく、元職場の同期の子がくれた紅茶をもう一つ。
こちらはうって変わって、国産紅茶です。
九州に旅行にでも行ったのかな。
薩摩英国館という英国資料館?で作られているオリジナル紅茶っぽいです。
国産紅茶は風味が薄くなりがちなので、あんまり期待してなかったんだけど、これは美味しかった!!
ちょうどダージリンとセイロンの間くらいの華やかな香気、味わいもそんな感じで、あっさりしてコクは少なめなのに、不思議と力強くて飲みごたえがありました。
そしてほんのり、日本茶に似たような甘みが!
ほんと色んな紅茶の良いとこどりと言った感じで、万人受けしそうな飲みやすさ。
国産紅茶もまだまだ底力ありましたね。
この夢ふうきという商品、日本で開発された「べにふうき」という品種を無農薬・手摘みで手作り作った商品とのこと。
けっこう高かったんじゃないでしょうか。
せっかく国産茶葉ということで、和風ぽい器に入れてみましたよ。
(あ、このカップのセットも九州出身の友達がくれたものだった!有田焼だったかな)
オシャレでしょ。ハンドルなくて熱かったけどね。
。
English Rose by Whittard
- 2019/05/23 (Thu)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
なんか申し訳ない。
その中に入っていたウィッタードの紅茶3種。
阪急百貨店の紅茶フェアで買ったらしい。
そんなフェアがあったなんて!!
彼女おすすめが、このイングリッシュローズというフレーバードティー。
一緒に送ってくれたカップに掛けられる羽の形のシュガーも添えてみました。
カワイー!!!
一気にメルヘン度アップー!!!
天気がいいので、子どもがいない贅沢な一人時間を優雅にベランダテラスで過ごすことにしてみました。
明るい(むしろ眩しい)日差しの下、より一層カップもキラキラ☆
香料の感じはさほど気にならず、ナチュラルな味わいで飲みやすい。
ローズの甘い香りとシュガーの甘味がバッチリあって、とてもスウィーティーで美味でした。
紫外線が気になって、あんまりベランダに長居できないけどね。
美味しい一杯をありがとう。
ウバ @ Miss Daisy
- 2019/04/17 (Wed)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先の投稿のイングリッシュティールーム、ミスデイジー。
せっかくなので紅茶も投稿。
紅茶はどれもお値段1杯800円以上。なかなかのお値段です。
スコーンに合わせるのでウバにしました。
本場の英国が味わえるお店とのことでしたが、ポットは陶器ではなく金属製(銀ではなくステンレス)でした。
でも磨き上げられててキレイでしたね。
しっかりとティーコジーは被せてくれました。
紅茶自体は・・・、ウバってこんなだっけ?
かなり渋み強くて、でも色薄めでコクも少な目。
ダージリンに似た感覚。
ポットを覗くとかなり贅沢に茶葉が使ってあったので渋いのは理解できるのですが・・・。
ミルクに合わないことはなかったけど、もう少しストロングな味が良かったな。
量はなみなみ2杯分ありました。
お腹がタポタポ。
フルーツいっぱいのキャンドルアップルティー @ FARMER'S KITCHEN
- 2019/03/15 (Fri)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
他のテーブルの人が頼んでるのを見て、絶対アレ飲みたい!と注文したフルーツティー。
キャンドルのポットウォーマーでサーブされて、めちゃくちゃオシャレ!
量も大きめのマグに2杯分とたっぷりです。
そしてフルーツティーって見た目豪華だけど苦みが出るので味はイマイチってことが多いんですが、このポットは最初から甘味がつけてあり、さらに茶葉もあっさりライトなものを使っているのか、ジュース感覚で美味しく飲めました。
かなり甘かったのでペットボトル紅茶感もあったけど、フルーツの香りがとてもリッチな気分。
お茶を注ぎ終わった後のポットも色鮮やかなフルーツが存在感を放ってます。
加糖されていたため、出がらしのフルーツも甘く、子供たちが喜んで食べました(笑)。
ここのカフェは、テラスに砂場や水遊び場まであり、テーブル片づけてお会計してる間に子どもたちは水浸し!
そして奥の方にある牧場のヤギを見に行ったら、雨上がりの畑(耕す前)でいつの間にやら彼らは泥まみれと化しており、子どもも目いっぱい楽しめる、親は手間が増えるステキスポットでした。
また夏とかに来たいですね。