忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「紅茶」の記事一覧

LEGENDS TOWER OF LONDON by BASILUR

今日、11/1は紅茶の日です。

というわけで先月行ったドゥリムトン村で発見、購入したバシラーの紅茶を開封♪

だいぶ前にネットで見つけて俄然気になっていたバシラーの「ティーブック」。

紅茶缶が本の形をしていてとても可愛いんです。

そこらへんで売っていないのでネットで買うしかないかなーと思っていたところ、ドゥリムトン村で売っていたので即購入。

ティーバッグ5袋しか入っていなくて1,000円は驚きの値段だったけど、送料かからないだけマシってことにします。

ティーブックはいくつか商品があり、それぞれブック型の缶のデザインも違います。

「ラブストーリー」っていうシリーズがデザインは可愛かったんだけど、中身がフレーバードティーっぽかったので断念して、こちらのピュアセイロンティーが入っている「レジェンド」シリーズから「タワーオブロンドン」をチョイス。

ちょっと男性的なデザインがカッコいいですね。

はてさて紅茶の方はどうかなー。

と、飲んでみると。

うーん、思ったより普通。

セイロンティーなのでもっと深いコクとパンチを期待してたんですが、どちらかというとダージリン寄りな渋み強めのアッサリした味わい。

ミルク入れるのやめました。

1杯200円~??とは思ったけど、でも味はしっかり出て充分美味しかったです。

可愛い缶を買ったら美味しい紅茶が付いてきたと思うことにしよう。


ちなみにこのバシラー、イギリスのブランドだと思ったらスリランカのブランドでした。

だから英国フェアとかでも見たことなかったのね。

あ、ちなみに今年の英国フェアは台風19号のために行けませんでした。残念。来年こそは。



PR

マカデミアン ショコラ by MLESNA TEA HOUSE

ママ友さんが、プチ出産祝いにくれたムレスナティーのギフトパック。

インディビという11種類の紅茶の詰め合わせシリーズで、バッグ型のパッケージがとても可愛いです。

今回、クリームティーインディビというミルクティー向けブレンドを集めたセットをもらいました。

個包装のティーバッグで、一つ一つフレーバーが違います。

そのフレーバーがまたどれもスゴイ。

ショコラバナーヌとかいちじくキャラメル、ミルキーキャンディーにプリンセスメロンって、なんかもう女子ウケを通り越して、女の子向けアニメとかに出てきそうなネーミングになっている!!

どれも「はぁ・・・」って感じのフレーバーですが、今回の投稿は「マカデミアンショコラ」にします。

だってマカダミアナッツチョコは私の三大好きな市販菓子に入るから。

果たしてそれが紅茶になるとどうか。

開封してみると、うわー、すっごい甘ったるい香りー!!!

確かにチョコレートの香りだけど、いかにも人工ぽい香りだ・・・。

味の方は、うぅん、絶対香りづけしてない方が美味しいはず・・・。

しかもミルクティー向けセットなはずなんだけど、このシリーズ全体的に茶葉の味に強さがなく、かなりアッサリした出具合い。

なのでミルクが向かない。

ムレスナティーって値段お高いんですけど、インパクト勝負の商品になっていて、個人的には少し苦手。

日本総代理店の社長がやたらと顔写真出して宣伝しようとする姿勢も・・・。

たぶん日本の販売だけそうなっているだけで、本家の紅茶は美味しいんでしょうけど。

このギフトシリーズは、あまり紅茶飲んだことない人向けかなと思いました。


そういえば、コーヒーってあんまりフレーバード見かけないですよね。

紅茶もそうなればいいのに。
 

アッサム @ PONT-OAK

ドゥリムトン村のレストラン、ポントオークよりもう一つ投稿。

アフタヌーンティーセットの紅茶です。

十数種類から選べます。

母は飲んだことのないものが良いと「カリブ海」ブレンドだったかなんだったかを注文していましたが、私はケーキやスコーンに合わせるのだからと、安定のアッサムをチョイス。

これが大正解。

以前に何度か通った紅茶教室でいただいた時の紅茶の味を思い出させる美味しさ。

喉を抜けたあとのアフターテイストがとても華やかで、きちんとマスカテルフレーバーを演出していました。

リーフで淹れたのではなく、ティーバッグ使用だったけどね。

でも美味しかった。

ただ、本場を謳うならティーコジーは使ってほしかったです。

先に紅茶が運ばれてきて、そのあとボリューミーなケーキ類のティースタンドが運ばれてきたから、一生懸命スコーンとか食べてる間に紅茶が冷めた!!

冷めても紅茶自体は美味しくいただけたけど、せっかく持ってきてもらってミルクはさすがに入れられず。

ミルクティーも飲みたかったな。
 

ちなみに店名のポントオーク、調べても意味がよく分かりません。

何かの通称?


セーデル @ Salon do the Jamin

先ほど投稿のサロン・ド・テ・ジャマンよりもう一つ。

イートインなので紅茶もいただきます。

私は北欧紅茶のセーデルブレンド。母はロンネフェルトのアイリッシュモルト。

北欧紅茶って聞いたことないけど、スウェーデン王室御用達でノーベル賞授賞式の晩餐会でも出される逸品とのこと。

なんと一杯700円!!

私はうっかりメニューの説明を読まずピュアティー(ブレンドしてないの意味)と思い込んでいたので、運ばれてきたときの香りにビックリ。

なんというか、香水のように花のかぐわしさが漂う、複雑で高貴な香り!!

もう一度見直すとバラ、オレンジピール、マリーゴールド、ヤグルマギクと名前からしてオシャレそうなものがたくさん入っています!!

確かに王室で飲まれてそうな華やかで贅沢な味わいでした。

品が良くて後ひかない感じも、どことなく北欧ぽいというか。

ただ、私はやはり茶請けにするなら香りづけされてなく、味もストロングな紅茶が良いかなと思いました。

この紅茶は紅茶だけで飲みたい。



後から調べると、この北欧紅茶はスリランカ出身でイギリスの有名ブランドも多数手がける天才ブレンダー、バーノンモーリス氏がスウェーデン国王に招聘されて王室直属のブレンダーになって作られたブランドとのこと。

中でもセーデルブレンドは一番人気でとても有名らしいです。


瀬戸内レモン紅茶 by H・R TC

また母にサポートに来てもらってます。

貰い物と持ってきた瀬戸内レモン紅茶なるものを飲んでみました。

クラフトの三角バッグに入ってオシャレ。

広島のレモンを入れた紅茶のようです。

レモンチップとレモンオイルが入っている模様。

ただ、これは私はちょっと苦手でした。

抽出が長かったのもあったと思うけど、紅茶が渋い!

レモンのクエン酸でよけいに渋みが増してるんだと思います。

爽やかなレモンの風味はしっかり付いてるけど、渋みがすごくてちょっと飲みにくかったです。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]