忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「紅茶」の記事一覧

TEA ALFONSO by TWG TEA

8月中に投稿したかったのに、9月になってしまった。

土日は涼しかったのに、今日は台風のフェーン現象のおかげか暑いですねー。

そんなわけで、暑いうちに飲んでおかなきゃと、やっと登場。

これは今年の正月に妹の家からもらってきたティーバッグ群の最後の一つ。

妹の部屋に飾ってあった、豪華な引き出しボックス仕立てのパッケージがめちゃめちゃオシャレで可愛かったんですよね。

妹の友達が新婚旅行にシンガポールに行った時のお土産って言ってました。

調べてみると、確かに「TWG TEA」はシンガポールの紅茶メーカー。

1837と書かれてますが、実際の創業は2008年と気鋭の新進ブランドらしいです。


パッケージにも大きく「Iced Tea」と書かれているので、これはまぁアイスティーにして飲まないといけないでしょう。

だからこそ夏まで取ってたんだし。

袋に書かれている通り、ティーポットで500mlの熱湯で抽出して、氷いっぱりのグラスに一気に注ぎ冷やします。

うわぁぁ、良い香り~♪

アルフォンソというのは、アルフォンソマンゴーのことらしく、マンゴーのトロピカルの甘い香りがしっかりとします。
他にも何かフルーティーなトロピカルな香りがギュッと凝縮されてる感じ。

冷やしても白く濁るメルトダウンはもちろんならなくて、紅茶の味もしっかりと、だけどスッキリ。

香りはフルーティーだったけど、味は正統なアールグレイといった感じで、良いなベルガモットでも使っているのか、爽やかだけど深みがありました。

全体的にセレブ向け~!て印象の、安定した仕上がりでした。


 
  
氷代わりのアイスキューブとパーティーストローで、よりトロピカル感アップ~♪


ティーバッグもオシャレだったんですよね。

布製で丸く縫ってある。そしてかなりビッグサイズ。






そしてこれが特筆すべき超豪華なパッケージ。引き出し仕様。

PR

ダージリンティー @ SEASIDE CAFE BEACON

まだ帰省中です。

呉に住んでる妹と大和ミュージアムに行く予定が、妹と息子が急用にて行ってしまったので、母と行くあてもなく呉でボーっとする状況に。

ミュージアムも息子がいないのでは意味ないので、とりあえず隣のハーバー?を望むカフェ「ビーコン」へ。

海が見えるオシャレなお店で行ってみたかったんですよね。

メニューは特に凝ってるわけでもなく、普通な感じでした。

ダージリンティーを頼んだんだけど、んー?ほんとにダージリン?て感じだったし。

でも潜水艦が見える海側の大きな窓は明かりがたくさん射して気持ち良かったですね。

観光に疲れた時に一休憩って感じのカフェですかね。

先月の豪雨災害で客足はかなり遠のいてるらしいし、早く元に戻ってほしいです。


アールグレイ by 神戸紅茶

神戸紅茶は、あんまり買ったことないけど、日本でも指折りの大きな紅茶メーカーではないかと思います。スーパーでも販売されていますね。

義実家に置いてあったので、いただいてきました。

紅茶にしては珍しい真っ青なパッケージ。

アールグレイです。

お湯を注ぐと、ものの数秒でしっかりと色が出るあたり、日本の紅茶らしい。
絶対に3分も蒸らせない。

飲んでみると・・・アールグレイにしてはちょっと味が強く出すぎかなー。

もう少し爽やかさが欲しかったんだけど、茶葉細かくしすぎたんですかね、ミルク入れないとってくらいのストロングな味で、いまいちアールグレイ感分からなかった。

多めの水で、水出しにした方が良かったかな。


チャイ @ SARASA3

またもや京都の義実家に来ています。

昨日も今日も子供らをおばあちゃんたちに任せ、私は一人好き放題。悪い嫁^^

今日もお気に入りの商店街、三条会をブラブラ。

今回は商店街の東のはずれの方にあるカフェに入ってみました。

私が初めて三条会に来た頃にはすでにあったと記憶している、まぁまぁ老舗。

木をベースとしたカジュアルで落ち着いた店内は、間口から見えるよりも想像した以上に奥が広く、なかなかのオオバコ。

ケーキとドリンクセットで950円。

レモンタルトとチャイのセットを頼みました。

チャイはハチミツが一緒に供されました。

確かにチャイにハチミツあいそう!!なんで今までなかったんだろう。

と思ったのですが、ハチミツは混ぜてもうまく溶けず、結局あんまり甘みをつけてくれなかった。

チャイはコクあって美味しかったのですが、いまいちスパイス感が少なめだったので、もう少しパンチほしかったな。

結局ハチミツは底にたまっており、最後は甘ーいトロリとした美味しさが楽しめました。

併せて食べたレモンタルトはマーマレード感あって美味しかった。


アダムスピーク @ cafe The Plant Room

先ほどの投稿にひきつづき、吉本新喜劇を見に大阪に来ているわけですが、なんばまでやってきて、まだ時刻は夕刻。

歩き疲れた息子(実際には大して歩いてない)を休ませるために、カフェに。

適当に入った紅茶専門店と書いてあるオシャレカフェ。

暑かったのですが、紅茶専門店というからには私はホットの紅茶を注文しますよ。

アダムスピークという聞いたことない名前の紅茶があったので飲んでみました。

どちらかというと渋みや苦みが強めで比較的ストロングなんだけどコクは控えめでアッサリ、媚びない味わいのお茶でしたね。

梅雨どきの今頃にはあっている銘柄かも。美味しかったです。

アダムスピーク、勝手にアフリカの都市を想像してましたが、スリランカの聖山の名前のようですね。

つまりセイロンティー。ちょっと意外でした。


お店は狭いながらも、カジュアルなクラシカル調といった雰囲気でオシャレだったんですが、客も多かったし、子連れには失敗の選択だったかも。

今日は頼まなかったけど、手作りケーキがどれも華やかで美味しそうだったので、今度は一人で来たい場所です。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]