ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
- 2018.04.02
クレームブリュレのゴールドミルクティー @ Restaurant Kazu MARUYAMA
- 2018.03.25
ダージリンティー 製造元不明
- 2018.02.27
De Luxe by Sir Thomas LIPTON
- 2018.02.03
ALICE'S STRAWBERRY TEA by Alice's Fantasy Restran
- 2018.01.30
ENGLISH BREAKFAST by English Tea Shop
クレームブリュレのゴールドミルクティー @ Restaurant Kazu MARUYAMA
- 2018/04/02 (Mon)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
そこに最近新しく入ったらしいフレンチレストランが母のいち推しとのことで連れてってもらいました。
子連れOKで、ランチはお値段もリーズナブル、きちんと一皿ずつ運ばれてくるお料理はどれも色鮮やかで野菜が丁寧に調理されていて美味しかったです。
デザートのシフォンケーキもソースが手が込んでいて良かったのですが、それ以上に気になったミルクティーの方を投稿します。
名前がなんとクレームブリュレのゴールドミルクティー。
紅茶なのにクレームブリュレって、めちゃくちゃ惹かれる!
プラス50円で紅茶をコレに変更できるんだったら、そりゃするでしょ。
出されたものは、予想通りといえば予想通りだけど、ミルクティーがキャラメリゼされている!!!
これが、なんで今までなかったんだろうって思うくらい良かったんです。
まず、見た目が贅沢。キャラメリゼの部分がふっくらとカップに蓋をしてて「なんなんだ?」と期待を誘います。
次に、このキャラメリゼをパリッと破る瞬間が楽しい。飲む前のテンション上がるひと時です。
最後に、キャラメリゼの砂糖がミルクティーに程よく溶けて、ほのかな甘みが生まれ、豊かなミルクティーのコクとあいまって、グッと美味しくなります。
これは素敵な一杯でした。
普及してほしい。
ちなみにミルクティーだけでなく、カフェオレもあり、母はそちらを飲みました。
ダージリンティー 製造元不明
- 2018/03/25 (Sun)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
地元東広島にて。
西条中央公園で月一でマルシェを開催しているとのこと。ちょうど用事があったので寄ってみました。
なんか西条がオシャレな街になってきたなぁって感じ。
良いお天気でお散歩にももってこいの雰囲気。
インドの親善団体ぽい出店のテントでダージリンティー売っていたので買ってみました。
ダージリンで直接買い付けた茶葉とのこと。200gくらいで1500円したので、買ってみました。
ダージリンて、偽物(ダージリン産ではないものを偽って売る)が多いらしいんですが、これはちゃんとダージリンのものとのこと。
パッケージは簡易のアルミ包装ですぐ破けそうですが、茶葉はぎっしり入ってます。
さっそく淹れてみました。
ダージリンは抽出に時間がかかるイメージなので、長めに蒸らすのがワタシ流。
濃くもなく、薄くもなく、良い色のお茶に仕上がったあたりでいただきます。
うん、理想のダージリンでした。
ほのかに甘い香り、強めの渋みだけど口の中がしびれる感じなく、さっぱりとした後味。
紅茶の中では緑茶に近い爽やかさ。良かったです。
甘いものと一緒とかではなく、単体で紅茶が飲みたいときにうってつけ。
これからの時期、重宝しそうです。
たくさん茶葉あるんでダージリン飲みたい方は我が家へどうぞ。
De Luxe by Sir Thomas LIPTON
- 2018/02/27 (Tue)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
母がティーバッグ一つくれました。
年末に行った旅行のホテルの朝食バイキングでもらった(取った)ものと言っていたんだったかな。
リプトンの定番イエローラベルではなく、ちょっと高級そうなやつ。
「サー・トーマス・リプトン」はリプトンのプレミアムシリーズです。
しかもブレンドの名前が「デラックス」。
すごい期待しちゃうし。
紅茶を淹れてみます。
そんなに日は経ってないと思うんだけど、香りはあまり感じられませんでしたね。
口に含んでも、いまいちパンチのないライトボディさで、あれ?と思ったのですが、そのあとののどを通る時の主張しすぎない絶妙なコクと、のどの奥から帰ってくる豊かなアフターテイストが最高でした。これぞマスカテルフレーバーという感じ!!
高級過ぎない、つまり重すぎない、万人受けする美味しさ。
リプトンぽいなって思いました。
ただ、デラックスというブレンド名は違和感。
ALICE'S STRAWBERRY TEA by Alice's Fantasy Restran
- 2018/02/03 (Sat)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
義実家にて、不思議の国のアリスの原画が描かれたとってもオシャレなパッケージの紅茶を発見。
キッチンに一つポンと置かれていたので、飲まないのかな?(あんまりお義母さん紅茶飲んでるの見たことないし)と思って、勝手にいただきてきちゃいました。
飲まずに捨てられるよりは良いでしょ。
って、ただのコソ泥です。サイテー。
この紅茶、原材料を見たら紅茶の次に「砂糖菓子」て書いてある!
つまり元々甘いお茶なわけですね。
着色料もいろいろ入ってますよ。どんなカラフルな茶葉なんだ!
どこが作っているお茶だろうと調べてみると、アリスファンタジーレストランという、いかにも十代女子が好きそうなゴシックでキッチュでギラギラしたテーマパークのような内装のレストランチェーンを展開している会社ぽいです。
ホームページを見たけど、すごかったわ。
この紅茶もうなずける。
袋を開封すると、ブワーっともうめちゃくちゃいい香り!!
この時期スーパーで特有のイチゴの香り!!それにキャンディを足したような、とにかくすっごく甘い香りが漂います。
さぞかしカラフルだろうと思われた茶葉はティーバッグのおかげであんまり見えず(笑)
変わった味を期待しながらお湯を注いで飲んでみると、あれ、味は予想外に普通だった。
特に甘いわけでもなく、着香のために少々えぐみは出ていますが普通のフレーバードティーです。
あのインパクトある香りからすれば雑味への影響はまだ少ないほうかな。
まだ紅茶の味を楽しめるし、比較的飲みやすい方だと思います。
あー、でも。普段紅茶といえばペットボトルしか飲んだことないような女子高生とかが、こういう紅茶を飲んで「これが本物の紅茶」とか思うんだろうなぁ。
いや、私も昔はそうだったか。紅茶と緑茶の差もよく知らなかったし。
ENGLISH BREAKFAST by English Tea Shop
- 2018/01/30 (Tue)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
イングリッシュティーショップというストレートな名前の英国の茶ブランド。
パッケージのデザインがかわいいんですよね。
そこのイングリッシュブレックファーストです。
一年半前にもここのハーブティーを投稿したことがありますが、紅茶は初めてなので期待♪
なんですが、飲んでみると香りは少なめ。
まぁ妹がいつ入手したのか知らないし、香りは飛んじゃったのかもしれないけど。
と思ったら、味も、ブレックファーストブレンドは基本、ミルクティー向きに渋みコク強めテイストで作られているはずなんですけど、どちらも抜けてしまったような、ウーロン茶のような味わい。
うーん、ちょいと残念でした・・・。
渋みないので、ある程度冷めたら麦茶のようにゴクゴク飲みたいときには良いかも。