ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「紅茶」の記事一覧
- 2017.06.16
フリーティー @ Echelon Teahouse 高槻
- 2017.05.07
ティーラテ @ latte art cafe' Crema
- 2017.04.19
紅茶ラテ @ LEAFY
- 2017.03.30
Picnic by WEDGEWOOD
- 2017.03.29
DARJEELING by TWININGS
フリーティー @ Echelon Teahouse 高槻
- 2017/06/16 (Fri)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ママ友三人と高槻駅近くの紅茶専門店「エシュロンティーハウス」でお茶しました。
メニューにある「フリーティー」とは何ぞやと思ったら、何と紅茶飲み放題サービスのこと。
この飲み放題、ファミレスのドリンクバーとは違います。
定期的に店主がポットを持ってテーブルを回り、カップに紅茶を注いでくれるのです。しかも毎回違う紅茶を。
このサービスは良いですね。話に花が咲いて席立つの忘れるくらいでも、いつでもカップには飲み物が!
その代わり飲みたい紅茶を選べませんが。
写真の紅茶は何と言ってたかな。バニラと何とかと何とかのフレーバーって言ってたと思います。
基本的にはフレーバーティーばかりでした。しかもかなり変わった凝ったものばかり。デパートの化粧品フロアの香りがする紅茶もありました。
ムレスナティーという紅茶だけを取り扱ってるそう。
ムレスナは日本でも人気がありますね。専門店もたくさんあるし。
フレーバーばかりじゃなくピュアティーも飲みたかったな。
でも紅茶で過ごすひと時。
贅沢で上質でした。
また来たい!!
んですが、お値段もなかなかでした。
ホットサンドプレートとフリーティーで1500円、はいいんですが、パンケーキとフリーティーで2400円。
さらにはチャイ一杯とフリーティーで3500円など、目をむくようなお値段。何が入っているんでしょうか。
パンケーキ美味しそうだったから食べてみたい。
なので次来る時は一日居座る覚悟で来ないと!!(笑)

メニューにある「フリーティー」とは何ぞやと思ったら、何と紅茶飲み放題サービスのこと。
この飲み放題、ファミレスのドリンクバーとは違います。
定期的に店主がポットを持ってテーブルを回り、カップに紅茶を注いでくれるのです。しかも毎回違う紅茶を。
このサービスは良いですね。話に花が咲いて席立つの忘れるくらいでも、いつでもカップには飲み物が!
その代わり飲みたい紅茶を選べませんが。
写真の紅茶は何と言ってたかな。バニラと何とかと何とかのフレーバーって言ってたと思います。
基本的にはフレーバーティーばかりでした。しかもかなり変わった凝ったものばかり。デパートの化粧品フロアの香りがする紅茶もありました。
ムレスナティーという紅茶だけを取り扱ってるそう。
ムレスナは日本でも人気がありますね。専門店もたくさんあるし。
フレーバーばかりじゃなくピュアティーも飲みたかったな。
でも紅茶で過ごすひと時。
贅沢で上質でした。
また来たい!!
んですが、お値段もなかなかでした。
ホットサンドプレートとフリーティーで1500円、はいいんですが、パンケーキとフリーティーで2400円。
さらにはチャイ一杯とフリーティーで3500円など、目をむくようなお値段。何が入っているんでしょうか。
パンケーキ美味しそうだったから食べてみたい。
なので次来る時は一日居座る覚悟で来ないと!!(笑)
PR
ティーラテ @ latte art cafe' Crema
- 2017/05/07 (Sun)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
引き続き帰省中。
妹が帰ってきて、久々に女三人そろったので、八本松の唯一のオシャレスポット「八本松ガーデンプレイス」でお茶してきました。
朝から!!
八本松の名店「クレマ」。
ここはラテアートが有名なのでカフェラテを頼もうとしたら、ティーラテでもラテアートできると言うからコーヒーより紅茶気分だったのでそれを注文。
妹はさっきコンビニでアイス食べたにもかかわらずパフェを食べると言うので、それも少しつつきながらいただきました。
ラテ系は作り方の問題なのか冷めやすいので写真撮ってる間にだいぶぬるくなってしまったけど、それでもティーラテはカフェラテに比べて一段と優しい口当たりで、イマイチ体調戻りきってない私の喉にもピッタリでした。
泡で描かれたゾウさんも可愛らしくウィンク。
自然と笑顔になれますね。
お腹が満たされたあとは、同じくガーデンプレイス内の雑貨屋や子供服のショップを覗いて、連休最終日、のんびりできました。
妹が帰ってきて、久々に女三人そろったので、八本松の唯一のオシャレスポット「八本松ガーデンプレイス」でお茶してきました。
朝から!!
八本松の名店「クレマ」。
ここはラテアートが有名なのでカフェラテを頼もうとしたら、ティーラテでもラテアートできると言うからコーヒーより紅茶気分だったのでそれを注文。
妹はさっきコンビニでアイス食べたにもかかわらずパフェを食べると言うので、それも少しつつきながらいただきました。
ラテ系は作り方の問題なのか冷めやすいので写真撮ってる間にだいぶぬるくなってしまったけど、それでもティーラテはカフェラテに比べて一段と優しい口当たりで、イマイチ体調戻りきってない私の喉にもピッタリでした。
泡で描かれたゾウさんも可愛らしくウィンク。
自然と笑顔になれますね。
お腹が満たされたあとは、同じくガーデンプレイス内の雑貨屋や子供服のショップを覗いて、連休最終日、のんびりできました。
紅茶ラテ @ LEAFY
- 2017/04/19 (Wed)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
阪急富田駅近くの道の角にポツンと建っていたガラス張りの建物。
このあたりには珍しくオシャレな佇まいで、そのため強気の賃料設定だったためかずっと長い間「テナント募集」の札が下がっていたのですが、先月あたり、ついに内装工事をしていた!!
どんな店が入るんだろうとワクワクで待っていたら、先日オープンしていました。
なんとカフェ!!!
一番望んでたお店だよーーー!!
外から見えるぶんにも、オシャレそうで期待が膨らみます。
喜び勇んで、一人で(0歳娘を連れて)行ってみました。
北欧系のスマートシンプル系な店内はベビーカーも余裕で通れるゆったり設計で、2時ごろに入ったのでお客さんも他に一組で静か。
カレーランチはフルーティーな甘さで個人的に大ヒット。カフェも期待できそう。
カフェメニューはそこそこの種類があって、なんとドリンク基本300円。安い!
紅茶も何種類かあったけど、カレー食べたあとだったのでチャイ的な感じで紅茶ラテを選んでみました。
安いのでどんなものかと思ったけど、グラスにたっぷり注がれたラテは、上に乗せられたクリームが豪華!でも見た目だけでなくきちんと紅茶の味やコクが引き立つよう作られていて、控えめに甘みもついていて、とても幸せな味わいでした。
結果的にランチ600円だけど、ドリンクセットでマイナス100円になったのか、お支払いは800円。リーズナブル!!
良いカフェが出来ましたね~。
家から近いし、もう常連になる覚悟です(笑)。
メニュー全制覇したい!
でもこんな安くてちゃんとやっていけるのか!?
長く続いてほしいですけどね。
このあたりには珍しくオシャレな佇まいで、そのため強気の賃料設定だったためかずっと長い間「テナント募集」の札が下がっていたのですが、先月あたり、ついに内装工事をしていた!!
どんな店が入るんだろうとワクワクで待っていたら、先日オープンしていました。
なんとカフェ!!!
一番望んでたお店だよーーー!!
外から見えるぶんにも、オシャレそうで期待が膨らみます。
喜び勇んで、一人で(0歳娘を連れて)行ってみました。
北欧系のスマートシンプル系な店内はベビーカーも余裕で通れるゆったり設計で、2時ごろに入ったのでお客さんも他に一組で静か。
カレーランチはフルーティーな甘さで個人的に大ヒット。カフェも期待できそう。
カフェメニューはそこそこの種類があって、なんとドリンク基本300円。安い!
紅茶も何種類かあったけど、カレー食べたあとだったのでチャイ的な感じで紅茶ラテを選んでみました。
安いのでどんなものかと思ったけど、グラスにたっぷり注がれたラテは、上に乗せられたクリームが豪華!でも見た目だけでなくきちんと紅茶の味やコクが引き立つよう作られていて、控えめに甘みもついていて、とても幸せな味わいでした。
結果的にランチ600円だけど、ドリンクセットでマイナス100円になったのか、お支払いは800円。リーズナブル!!
良いカフェが出来ましたね~。
家から近いし、もう常連になる覚悟です(笑)。
メニュー全制覇したい!
でもこんな安くてちゃんとやっていけるのか!?
長く続いてほしいですけどね。
Picnic by WEDGEWOOD
- 2017/03/30 (Thu)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
母がお祝い返しにもらった紅茶をくすねてきました。
ウェッジウッドの詰め合わせで4種類くらい入っていたんだけど、なんか春らしいネーミングが素敵な「ピクニック」を投稿。
名前から屋外で飲むにふさわしい軽い口当たりのサッパリ系紅茶を想像してたんですが、淹れてみると予想外にパンチ強めの重厚タイプでした。
セイロンティーかな?
赤み強めの色に、コクと渋みがしっかりと効いたミルク合いそうな味わい。
なのでもちろんミルクティーにして飲んだけど、イギリス人はピクニックにまでミルクを持ち歩くんですかね??
それとも渋めの紅茶をストレートで飲むのがピクニック気分なんでしょうか。
名前とのマッチングは謎だけど、味は美味しかったです。
ウェッジウッドの詰め合わせで4種類くらい入っていたんだけど、なんか春らしいネーミングが素敵な「ピクニック」を投稿。
名前から屋外で飲むにふさわしい軽い口当たりのサッパリ系紅茶を想像してたんですが、淹れてみると予想外にパンチ強めの重厚タイプでした。
セイロンティーかな?
赤み強めの色に、コクと渋みがしっかりと効いたミルク合いそうな味わい。
なのでもちろんミルクティーにして飲んだけど、イギリス人はピクニックにまでミルクを持ち歩くんですかね??
それとも渋めの紅茶をストレートで飲むのがピクニック気分なんでしょうか。
名前とのマッチングは謎だけど、味は美味しかったです。