ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
Kilimanjaro Tea by Tanzania Tea
- 2025/04/28 (Mon)
- 紅茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ママ友さんから貰った紅茶のティーバッグ。
なんと、タンザニアのお茶!
タンザニア産茶葉ブレンドのそこらへんの紅茶ではなく、タンザニアで売られている紅茶です。
知人に貰ったってことだけど、え、タンザニアってすごくない??
アフリカのどこかの国ってことくらいしか知らないよ!?
このパッケージをgoogleレンズ検索してみたけど、日本語ページでは確かにタンザニアの紅茶ってことくらいしか分かりませんでした。
アフリカ旅行者のブログとかにちょこちょこ登場してるけど、「お土産に買った」くらいの情報しかなかった。
中身は普通にティーバッグで、お湯を注ぐとすぐに濃い褐色になり、かなりストロングタイプのお茶っぽいですね。
ミルクティーにして飲んだんだけど、クセはさほどなく、コクと渋みはしっかりで、めちゃくちゃ美味しい紅茶でした。
ケニアティーとか有名だけど、それに近しい感じ。
名前はキリマンジャロティーになってます。
キリマンジャロと言えばコーヒーが有名だけど、同じく寒暖差が激しい高地で育てられたなら確かに味わい豊かな美味しい紅茶になりそうですね。

なんと、タンザニアのお茶!
タンザニア産茶葉ブレンドのそこらへんの紅茶ではなく、タンザニアで売られている紅茶です。
知人に貰ったってことだけど、え、タンザニアってすごくない??
アフリカのどこかの国ってことくらいしか知らないよ!?
このパッケージをgoogleレンズ検索してみたけど、日本語ページでは確かにタンザニアの紅茶ってことくらいしか分かりませんでした。
アフリカ旅行者のブログとかにちょこちょこ登場してるけど、「お土産に買った」くらいの情報しかなかった。
中身は普通にティーバッグで、お湯を注ぐとすぐに濃い褐色になり、かなりストロングタイプのお茶っぽいですね。
ミルクティーにして飲んだんだけど、クセはさほどなく、コクと渋みはしっかりで、めちゃくちゃ美味しい紅茶でした。
ケニアティーとか有名だけど、それに近しい感じ。
名前はキリマンジャロティーになってます。
キリマンジャロと言えばコーヒーが有名だけど、同じく寒暖差が激しい高地で育てられたなら確かに味わい豊かな美味しい紅茶になりそうですね。
PR
この記事へのコメント