ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
- 2021.01.30
THE軽井沢ビール (BLACK) by 軽井沢ブルワリー
- 2020.11.18
あんず酒
- 2018.11.05
苺のワイン by サッポロビール
- 2018.09.24
春うめ by KONISHIビール
- 2018.09.20
デリカ フルーツスパークリング マスカット by sunTORY
THE軽井沢ビール (BLACK) by 軽井沢ブルワリー
- 2021/01/30 (Sat)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ですがコロナで観覧は各家庭一人だけになりましたー(号泣)。
ちゃんと開催してくれるだけありがたいと思わないとですけどね。。。
というわけで、主人は今日のうちから長男と次女を連れて実家へ。
1歳次女と久々に離れる~!!
絶賛おっぱい中だけど離れる~!!
酒飲むぜ~!!
というわけで、ビール買いました。
いえ、一日半離れるから飲んでいいってわけじゃないですが。
そもそも授乳中でもちょびちょびアルコール飲んじゃってますが(サイテー)。
良い母はマネしないでね。
買ったのはなんかちょっとお高かった(298円!)軽井沢ビールなるもの。
しかも黒!
だって黒ビール大好き☆
・・・がしかし!
いざ久々にゴクゴクと勢いよく飲んでみると・・・。
うーん?黒ビールってこんな味だっけ??
久しぶりでいきなり黒いっちゃいけなかったかも。
まずは普通のラガーで慣らしの期間が必要だったかも。
2年以上の間に、脳内で黒ビールの味の記憶を捻じ曲げていたようです。
なんか思ったほど味わえなかった。
卒乳後にリトライします。
卒乳なんて来るのか?ってくらいにおっぱい大好き1歳半ですが。
苺のワイン by サッポロビール
- 2018/11/05 (Mon)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
苺のワイン。
どういう意味かよく分からないけど、濃いピンクが女子ウケ!て感じ。
裏のラベルを見てみると「ワインに苺果汁を加えて作りました」と書いてありました。
飲んでみます。。
ラベルには「やや甘口」と書いてあったけど・・・
「あっまーーーー!!!」
まるでジュースです。
度数6%なのでお酒としても強くなく、ほのかなアルコールがある分、余計に濃ゆい甘さに感じる。
あ、きちんとイチゴの風味は感じます。香りが特にイチゴ!て主張してる。
完全にデザートワインですね。甘くて飲みやすいですよ。いくらでも飲めそう。
でもお酒を飲んでる感覚はないかも。
春うめ by KONISHIビール
- 2018/09/24 (Mon)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
二年ぶりに来ました、おとなり茨木でこの時期開催されるビアイベント「麦音フェスト」!!!
黒ビールを飲もうと思っていたのに、「うめ」の文字に魅かれてつい注文したこの「うめビール」。
店頭ポスターでは梅が使われていると書いてあった気がするんですが、詳細忘れた。
手元のパンフレットには柑橘系のアロマがするポラリスホップを使用と書いてありますね。
1杯一律400円のカップに注がれて渡されたこのビール、驚きの赤さです!!
赤みの強いビールは数多くあるけれど、ここまで鮮やかな赤はあまり見たことがない。
梅の赤ではないでしょうが、それを意識した色なのかな。
飲んでみると、香り、味、のど越しいずれも爽やかでさっぱりした造り。ほんのり酸味のある香りと味が、梅ではないけど梅を思い出させる不思議な飲み心地でした。
うーん、でもビールは濃い系が好きなので、やっぱり黒ビールにしておけば良かったかなー。
同じブルワリーのチョコレートを使った?ビールとかね。
デリカ フルーツスパークリング マスカット by sunTORY
- 2018/09/20 (Thu)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
金曜に主人が岡山に行っていたので、スパークリングワインをお願いしました。
販売メーカーがサントリーになってるし、特に岡山のマスカット使用というわけではなさそう。
なんとなく開けずに置いてあったので、今日、ちょうど結婚記念日だしーということで開栓。
ちなみに結婚して8年になりました。
雨だったし、だるかったし、なんとなく忙しかったのでご馳走など作らず、というか昨日の残りものもあるし、主人もきれいさっぱり忘れてたようです。
8年なんてそんなものー。
子どもたちが寝た後、遅くに主人が帰ってきたので、主人は夕食と、私はスナックも何もなしでいただきました。
このスパークリングがー!
超!私の好みだったーーー!!!
マスカットの爽やかフルーティーな香りと、ジュース一歩手前のような華やかな甘さ。
飲み口もスッキリで、ちょうどよい炭酸と度数。
オシャレに一気飲みさせていただきました。
最近、日本酒は辛口が好みだけど、ワインはやっぱり甘いのが好き^^
たぶん普通にその辺の酒屋にも売ってそうなので、また買おうと思います。