ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「酒」の記事一覧
- 2022.01.10
楼蘭 by 鳳鳴酒造
- 2021.12.25
GRANDE AMORE PINOT GRIGIO by PIROVANO
- 2021.12.08
CANTI ROSE by CANTI
- 2021.11.22
Leffe BRUNE by Leffe
- 2021.10.26
國乃長ビール 蔵アンバー by 壽酒造
楼蘭 by 鳳鳴酒造
- 2022/01/10 (Mon)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
丹波の方に帰省されていたママ友さんがお土産にくれました。
お酒。
わーいわーい。
なんと丹波黒大豆のお酒です。
よく分からないけど、黒大豆を漬けたリキュールってことでしょうか。
黒豆からは想像もできない美しいロゼのような色合いですが、この鮮やかな薄紅色は黒大豆からにじみ出た天然色素とのこと。へー。へー。
飲んでみると、思いのほか甘く、なんか日本酒よりも甘いワインに近いような、それでいてアルコール感はあまり感じない不思議に味わい。
後からふわっと黒豆の風味が香ってくるような感じです。
食事と一緒にというよりは、単品でいただきたい。
女性向きで飲みやすく美味しかったです。
しかし商品名が謎。
紀元前120年ごろのシルクロードのオアシス都市から名前を取ったらしいんだけど、なんで??

お酒。
わーいわーい。
なんと丹波黒大豆のお酒です。
よく分からないけど、黒大豆を漬けたリキュールってことでしょうか。
黒豆からは想像もできない美しいロゼのような色合いですが、この鮮やかな薄紅色は黒大豆からにじみ出た天然色素とのこと。へー。へー。
飲んでみると、思いのほか甘く、なんか日本酒よりも甘いワインに近いような、それでいてアルコール感はあまり感じない不思議に味わい。
後からふわっと黒豆の風味が香ってくるような感じです。
食事と一緒にというよりは、単品でいただきたい。
女性向きで飲みやすく美味しかったです。
しかし商品名が謎。
紀元前120年ごろのシルクロードのオアシス都市から名前を取ったらしいんだけど、なんで??
PR
GRANDE AMORE PINOT GRIGIO by PIROVANO
- 2021/12/25 (Sat)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日はクリスマスイブ。
ケーキを買うついでにツリー型ボトルのワインを買いにカルディに行ったんですが、売ってなかった。残念。
代わりに、セール価格となっていたこちらのワインを買ってみました。1200円くらいだったかな。
ボトルも彫りがあったりしてオシャレ。
白ワインです。スパークリングではない普通の白。
(スパークリングは一回で飲みきれる量でないと、またキャップが抜けて惨事になったら嫌なので)
昨日のチーズフォンデュディナーの時に一緒に飲みたかったのに、まさかのコルク抜きが無いという失態!!
結局、ダンナが帰ってきてからスクリューねじで無理やり開けてもらいました。。。
夕飯には間に合わず。
飲んでみると、甘さは控えめで酸味はそこそこ、でも香りがフルーティーでけっこうしっかりした白ワインらしい味わいで。
甘さはないけど不思議ともう一口、もう一口と進んでしまう美味しさでした。
ワインは詳しくないけど、最近ワインが妙に飲みたくなる。
PIROVANO(ピロヴァーノ?)はイタリア・ロンバルディアで1910年創業のワイナリーとのこと。
GRANDE AMOREはイタリア語で「偉大なる愛」。
PINOT GRIGIOはブドウの品種と思われます。
ケーキを買うついでにツリー型ボトルのワインを買いにカルディに行ったんですが、売ってなかった。残念。
代わりに、セール価格となっていたこちらのワインを買ってみました。1200円くらいだったかな。
ボトルも彫りがあったりしてオシャレ。
白ワインです。スパークリングではない普通の白。
(スパークリングは一回で飲みきれる量でないと、またキャップが抜けて惨事になったら嫌なので)
昨日のチーズフォンデュディナーの時に一緒に飲みたかったのに、まさかのコルク抜きが無いという失態!!
結局、ダンナが帰ってきてからスクリューねじで無理やり開けてもらいました。。。
夕飯には間に合わず。
飲んでみると、甘さは控えめで酸味はそこそこ、でも香りがフルーティーでけっこうしっかりした白ワインらしい味わいで。
甘さはないけど不思議ともう一口、もう一口と進んでしまう美味しさでした。
ワインは詳しくないけど、最近ワインが妙に飲みたくなる。
PIROVANO(ピロヴァーノ?)はイタリア・ロンバルディアで1910年創業のワイナリーとのこと。
GRANDE AMOREはイタリア語で「偉大なる愛」。
PINOT GRIGIOはブドウの品種と思われます。
CANTI ROSE by CANTI
- 2021/12/08 (Wed)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
クリスマスシーズンだし、お酒売り場にもスパークリングワインが増えてきますね。
ダイエーできれいなピンク色のロゼスパークリングがボトル一本680円で売っていたので買ってみました。
(ただし瓶によって中身の色味はバラバラだし、ラベルもけっこう汚れや剥がれあり。さすが海外製。)
コルク栓でちょい大変だったけど、ポン!といい音がしてうまく開栓。
シュワシュワと思った以上に泡が出ました。
飲んでみると、あっまーい!!
これはアルコールの入ったジュースですな。
やや辛口って書いてあったけど、スパークリングワインの甘辛評価ってそんな感じ?
ほんとジュースのように一気飲みできちゃうんですが。
怖いわ。
フルーティーな香りとさらりとした飲み心地。
美味しかったです。
ワイン初心者にはこれくらいがちょうどよい。
値段もお手頃だし。
数日でなくなりそうだし、クリスマスのころにもっかい買おうかなー♪
CANTI(カンティ)はイタリア・ピエモンテ州のワイナリーで安価で高品質なワインを数多く作ってるとか何とか。
追記
コルク栓抜いたあとボトルキーパーをさして冷蔵庫にしまったら、翌朝、炭酸によりボトルキーパーがはじけ飛んで冷蔵庫の中にワインが飛び散って大惨事でした。
スパークリングってどうやって保存したらいいのか・・・。
(調べると、「シャンパンストッパー」という専用の器具が必須らしい)
ダイエーできれいなピンク色のロゼスパークリングがボトル一本680円で売っていたので買ってみました。
(ただし瓶によって中身の色味はバラバラだし、ラベルもけっこう汚れや剥がれあり。さすが海外製。)
コルク栓でちょい大変だったけど、ポン!といい音がしてうまく開栓。
シュワシュワと思った以上に泡が出ました。
飲んでみると、あっまーい!!
これはアルコールの入ったジュースですな。
やや辛口って書いてあったけど、スパークリングワインの甘辛評価ってそんな感じ?
ほんとジュースのように一気飲みできちゃうんですが。
怖いわ。
フルーティーな香りとさらりとした飲み心地。
美味しかったです。
ワイン初心者にはこれくらいがちょうどよい。
値段もお手頃だし。
数日でなくなりそうだし、クリスマスのころにもっかい買おうかなー♪
CANTI(カンティ)はイタリア・ピエモンテ州のワイナリーで安価で高品質なワインを数多く作ってるとか何とか。
追記
コルク栓抜いたあとボトルキーパーをさして冷蔵庫にしまったら、翌朝、炭酸によりボトルキーパーがはじけ飛んで冷蔵庫の中にワインが飛び散って大惨事でした。
スパークリングってどうやって保存したらいいのか・・・。
(調べると、「シャンパンストッパー」という専用の器具が必須らしい)
Leffe BRUNE by Leffe
- 2021/11/22 (Mon)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
駐車場のない公民館に用事があり隣の酒店に停めさせてもらったので、そのお詫びにという大義名分で外国ビール購入~♪
でもこの酒屋、3年前だったかは外国ビールたくさん置いてたのに陳列かなり縮小してるし、お値段も高くなってたー。。。切ない。
購入したのはベルギーのアビィ・ビール(修道院ビール)。
レフというブランドです。
黒ビール好きだからBRUNE(黒)♪
これも期待通り美味しかった!
ベルギーの黒とくれば、そりゃもう。
深煎りの香ばしさとコクの中にけっこう甘さがあり、さらにフルーティーな味わい。
黒ビール久しぶり過ぎて倍美味しく感じたし、なんか酔いも回るわー。
あっという間に330mlなくなりました。
実は同ブランドのブロンドという琥珀ビールも買ってて先に開けてたんですが、それも本場欧州の味わいで美味しかったです。
2本で800円くらいしたけどね!!
3年前は2本で500円セールとかやってたのに。切ない。
でもこの酒屋、3年前だったかは外国ビールたくさん置いてたのに陳列かなり縮小してるし、お値段も高くなってたー。。。切ない。
購入したのはベルギーのアビィ・ビール(修道院ビール)。
レフというブランドです。
黒ビール好きだからBRUNE(黒)♪
これも期待通り美味しかった!
ベルギーの黒とくれば、そりゃもう。
深煎りの香ばしさとコクの中にけっこう甘さがあり、さらにフルーティーな味わい。
黒ビール久しぶり過ぎて倍美味しく感じたし、なんか酔いも回るわー。
あっという間に330mlなくなりました。
実は同ブランドのブロンドという琥珀ビールも買ってて先に開けてたんですが、それも本場欧州の味わいで美味しかったです。
2本で800円くらいしたけどね!!
3年前は2本で500円セールとかやってたのに。切ない。
國乃長ビール 蔵アンバー by 壽酒造
- 2021/10/26 (Tue)
- 酒 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
うちの近くの酒蔵、壽酒造さんの前を通りが買ったら門が開いていて、あれ、平日だけど何かあるのか?と思い入ってみました。
中にいた人に聞いたら、別に何か特別なことがあるわけではなく、普通に毎日直営販売や試飲をしているらしい。なーんだ。
というか、ほんとにいつも開いてる?今まで気づかなかったけど。
他に客もいないし、なんか買わないと出づらかったので、地ビールの國乃長ビールを買ってみました。(日本酒は一升瓶ばかりだった)
黒ビール系が好きなので、アンバーを購入。
まずこの赤みがかった色が良いですよねー。こじゃれ感あって。アンバー好きだ。
そしてほど良いコクと甘み、優しめののど越しが美味しかったです。
あえて苦みは抑えて作ってあるそう。和食にもあうように、とかそういうことでしょうか。
最後まで美味しくいただけました。
330mlで462円なので、まぁまぁのお値段ですがね。
そして瓶ビールって泡がうまくたたないよね。
黒ビール系は特にきめ細やかな泡も楽しみたいんだけど。
中にいた人に聞いたら、別に何か特別なことがあるわけではなく、普通に毎日直営販売や試飲をしているらしい。なーんだ。
というか、ほんとにいつも開いてる?今まで気づかなかったけど。
他に客もいないし、なんか買わないと出づらかったので、地ビールの國乃長ビールを買ってみました。(日本酒は一升瓶ばかりだった)
黒ビール系が好きなので、アンバーを購入。
まずこの赤みがかった色が良いですよねー。こじゃれ感あって。アンバー好きだ。
そしてほど良いコクと甘み、優しめののど越しが美味しかったです。
あえて苦みは抑えて作ってあるそう。和食にもあうように、とかそういうことでしょうか。
最後まで美味しくいただけました。
330mlで462円なので、まぁまぁのお値段ですがね。
そして瓶ビールって泡がうまくたたないよね。
黒ビール系は特にきめ細やかな泡も楽しみたいんだけど。