忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「お茶うけ (洋)」の記事一覧

クリスマスストロベリーショートケーキ by Morozoff

クリスマスイブの今日、今年のディナーは何にしよう、当日の私の体力で考えようと思っていたので冷蔵庫は何もなく、急きょ26日の予定だった家族忘年会を今日に前倒ししよう!と決めたのが昨日。

で、昨日の時点でお店も予約していたのに、今朝長女発熱!!

忘年会は断念。お店でデザート頼めばいいかとクリスマスケーキも用意してませんでした。

先日も末っ子の発熱でランチやらアフタヌーンティーやらをキャンセルしたばかりの私は不機嫌で動く気も起きず、何も用意できず。

見かねた主人がステーキ肉やらワインやらクリスマスケーキを買ってきてくれました。

高槻まで行っていたので、阪急百貨店に入っているモロゾフで購入したとのこと。

チョコレートとかプリンのイメージが強いモロゾフですが、クリスマスには生ケーキも出しているんですね。

長男のチョイスで、ザ・デコレーションケーキといった感じの白の生デコホール。シンプルながらも形の良いイチゴがキレイに乗っています。

味はまぁ普通に美味しかった。柔らかめのクリームでしたね。

だるくてステーキは食べられなかった長女もケーキはきちんと1カット食べてました。どういうことなのか。


PR

ポット夫人のクッキー by 東京ディズニーリゾート

妹が6月ごろに仕事の関係でディズニーリゾート行ったときに買ってきてくれたお土産。

クッキーなので暑い時期はあまり食べる気にならず、ずっと置いてありました。

紅茶が美味しい季節になったので、今さらですがいただきます。

まずね、パッケージが可愛い。

美女と野獣のポット夫人。その子供の欠けたカップ(チップというらしい)のチャームも付いてます。

中には4種類のデザインのクッキーがあり、上記2キャラと時計のキャラ(コグスワースというらしい)、ロウソクのキャラ(ルミエールというらしい)がかたどってあります。

めっちゃかわいい。どれもいい。

食感と味はショートブレッドに近いザクほろ系でした。紅茶にめちゃ合う。

まぁ子どもらにほとんど取られましたが。

ディズニー、ポット夫人とチップのティーポットとカップも売ってるんですよね。それ使ってこのクッキーでティータイムしたらより気分上がるだろうなー。

ていうかディズニー行きたいなー。




ノエルタブレット La Maison SHIROKANE

ご近所さんが可愛いクリスマス柄のお菓子をくださいました。

もうすっかりクリスマスの時期ですねー。ちょうど一か月前だわ。

箱を開けると、めーっちゃ可愛いタブレットチョコ5枚。
※写真は4枚しか映ってないけど5枚入りです。

すべてデザインが違って良いですね。

子どもらと分け合って食べました。

私は左下のツリーの入ったチョコを。(絶対末っ子が選ぶと思ったのに、なぜかこれではなく葉っぱ柄を選んだ)

ちょっと大人が食べるには甘すぎたかな。もう少しビターでもよかった。そして一回で食べるには大きすぎた。

でも子供たちは喜んで一気食いしてました。

可愛いと甘いは正義。






原材料の着色料の中に酸化チタンって表記があったんですが、酸化チタンって食べれるんですか。

プリン @ 純喫茶フルール

勤労感謝の祝日。

娘二人連れて、電車とバス乗り継いで、長岡京の光明寺に紅葉狩りに行きました。

帰りに阪急長岡天神駅のすぐのところにある純喫茶に立ち寄りカフェタイム。

なんか内装が豪華で人気らしいということで気になってたお店なんです。

外観は昭和の雰囲気漂う一軒家の路面店で、古臭い看板、入り口前には曇ったガラスのショーケースに年季の入った料理サンプルが飾られ、なんとなく入りづらい雰囲気。

ですが中に入るとガラッと印象が変わって、豪華なシャンデリア、天井近くの高いところにはステンドグラスのはめ込みガラス、ドレープのカーテンがかかった窓、中央には金魚が泳ぐ池など、なんかいきなり優雅な世界観。

とは言っても、本棚には男性向け漫画がズラッと並び、せっかくの中央の池にも縁に週刊誌や新聞などが無造作に置かれて、昭和感はだいぶ残されている、リアルな純喫茶です。

メニューもナポリタンとかピラフとかバタートーストとか正統派純喫茶を踏襲。

カフェメニューにはもちろん、パフェとプリン(アラモード仕立て)、ありますよ。

娘たちはパフェ、私はプリンをいただきました。

うーん、写真が映える~♪
レトロ感たまらんー!!

私の好きな昔ながらの手作り卵プリンは、食感もしっかりしており、滑らかな口当たりで美味しかったです。

でも雰囲気すべて創業時(1969年)から変わらないような古めかしさがあって良かったのに、お値段だけはきっちり令和価格でしたね(笑)。

プリン一杯で600円。ランチとかもそれなりの値段でした。

それでもかなりの人気店みたいで、13時半の来店でも3組待ちだったし、後からもたくさんお客さん来てました。

長く続いていくといいですね。


スコーン (プレーン、アールグレイ、サルタナ) by MANDARIN ORIENTAL HYDE PARK LONDON

阪急英国フェアより、フードをもう一つ投稿。

スコーンです。

会期前半に目玉として出店していたマンダリンオリエンタルロンドン(ハイドパーク)。

1889年に「紳士クラブ」として建てられた王立公園ハイドパークに隣接するラグジュアリーホテルで、ティールーム「ザ・ローズベリー」はアフタヌーンティーアワードでトラディショナルアフタヌーンティーアワード受賞、とのこと。

スコーンは、プレーンとアールグレイとフルーツ、各357円。

今回ケーキとスコーンたくさん買ったので、こちらは冷凍しておきました。(写真は冷凍前に撮影)

一個ずつラップでぴっちり包んでジップロックに入れて、とちゃんと丁寧にやりました。

で、母が来ている日に解凍して一緒に食べました。

解凍後にトースターで温めて、残していたクロテッドクリーム(日持ち大丈夫なのかは知らんけど)と手作りブルーベリージャム。

プレーンとフルーツはなかなかずっしりで美味しかったです。ちょっと粉感が強かったかな。ボロボロと崩れました。冷凍したからかな。もう少し油脂の粘り気が感じられても良かった。

すごーい絶品!とまでは行かなかったけど、美味しかったです。

アールグレイは軽めのふんわりした口当たりで、ちょっとカップケーキ感。

母が伊豆のホテルから持ち帰ったイチゴジャムも塗ってみましたが、これはめっちゃ合いました。

ブルーベリーも良いけど、やっぱりスコーンにはイチゴジャムかレモンカードが定番だし、よく合うのかな。


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]