忍者ブログ

ドリログ

ドリンクブログ、略してドリログ!!   ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。

カテゴリー「その他」の記事一覧

自家製ぶどうソーダ Flower cafe Flat +

Flat+さんよりもう一件。

母と娘二人と行ったんですが、長女が頼んだ一杯。

見た目がオシャレな自家製ぶどうジュース。

これはメニュー見てたら幼い女の子の目にとまるよねー。

グラスの底に自家製ぶどうシロップが注がれてグラデーションが美しいし、トッピングにブドウの実まで。

味もブドウそのままの甘さとシュワシュワの喉越しでとっても美味しかったです。


後からインスタを見たら「9月から販売開始したこの商品は、ぶどうシロップももう残り数杯分です」て書いてありました。

終了前に飲めて良かったね。


PR

ホットチョコレート @ Flower cafe Flat +

母が遊びに来てくれてるので一緒に、近所のステキカフェ「Flat+」さん再訪。

夏に来たときはドライフラワーの色とりどりのパステルカラーが可愛らしい店内だったのですが、今日はガラッとクリスマスの装飾になっていて、こちらもオシャレー!!

でもドライフラワーのお店なので、やっぱりクリスマスカラーだけだとちょっと寂しい感じもしますね。飾ってあるお花自体少なめだったし。

私は季節の新商品ぽいホットチョコレートを注文。

これめちゃくちゃ美味しかったー!!

ホットチョコの甘さが絶妙!

これぞ美味しいチョコレートがそのまま飲み物になったって感じ!

けっこうゴデ〇バなどのチョコレート専門店とかでも「あれ、思ってたんと違う」的なチョコレートドリンクあったりするけど、今回は甘さもコクもとろみも私の思い描くチョコ加減で美味しかったです。

トッピングの生クリームとチョコソースも混ぜて飲みました。

冬の幸せって感じだわ。(今日はかなり暖かかったけど)


オレンジ色のスムージー

母が来てくれているのですが、依然スムージーにハマっているよう。

今日はちょっとオシャレでしたよ。

なんと、ニンジン・柿(もらいもの)・みかん(もらいもの)・甘酒(母の自家製)などで作った、オレンジ色が美しい一杯。

葉野菜が入らないと見た目が綺麗ですね(笑)。

味も、トロリと甘くて美味しかった。

葉野菜が入らないと味も美味しいですよね(笑)。

ベランダに出て、朝日を浴びながら飲みました。

健康!!

ちょっとお腹が冷えたけど。


レモン甘酒

どうも、ワクチン2回目を受けて以降、体調不良のSiO2です。

口内炎、口唇ヘルペス、喉の痛み、カンジダ併発してます。

まぁ月の半分は体調崩してる私なので、ワクチンとの因果関係よりは、ただタイミングがあっただけと思いますが。


免疫にはビタミンCということで、2カ月くらい前に買ってまだ残ってるレモンがあったので(レモンて相当もつのね)、昨夜は半個分を紅茶に入れました。

でも砂糖を控えめにしたらやっぱり酸っぱくて飲めなかったんですよねー。

あの酸味を抑えるためにはかなりの甘味が必要。

で、今日。

麹甘酒なら元々超甘いしちょうどいいかも?と思い、甘酒原液50㏄程度に残りの半個分のレモンを絞って混ぜました。

飲んでみると。

絶妙な美味しさーーー!!!

丁度よい加減の酸味と甘味。どちらもきつさがうまく相殺されて、これぞ絶妙。

この味、あれだな。ヨーグルト。

もはや完全に飲むヨーグルト。

乳成分入ってないのにヨーグルト感味わえるとか不思議な感じでした。

発酵成分とビタミンで免疫増進してくれますように。

実はレモンが甘酒の酵素を破壊するとかだったらどうしようとか、微妙に不安ですが。






10/18追記

レモンのほかに貰い物のカボスやスダチも野菜室にゴロゴロあり、口元はまだ治ってないので、消費も兼ねて色々やってみました。

濃甘×濃酸はたいてい美味しく頂けました。スダチ(かカボスか見分け付かん)と大根ハチミツも美味しかったし、カボス(かスダチ・・・以下同)とグレープジュースを混ぜたらグレープフルーツジュースの味に!!

グレープに柑橘の味足したらグレープフルーツになるのねー(笑)。

※グレープフルーツは実の付き方がブドウに似ているからその名前が付いたのであって、味はブドウとは関係ない

めっちゃ梨!の梨ジュース @ 嵯峨野湯

今月はじめに挑戦した阪急電車のリアル謎解きゲーム。

おまけの嵐山編が残っていたので、今日、天気もいいし末っ子を連れて行ってみました。

嵐山はトロッコに乗るためだけに3月に一回来たけど、きちんと観光したのはもはや子どもが産まれる以前ぶりです。

嵐山編はおまけなので謎解きも軽め。終わったあとは天竜寺と竹林をめぐってみて、そのあとに「嵯峨野湯」というカフェでランチ。

銭湯をリノベーションしたお店です。

トロッコ嵐山駅近くで、3月に前を通り過ぎて気になっていたのです。

眩しい白い外観が目を引き、暖簾を潜ると、中は番台、浴場、奥のテラスとつながっているのですが、中央の浴場部分には大きな天窓もあり、とても明るくキレイです。

タイルの壁や段差、シャワーの蛇口、体重計など銭湯の面影をたくさん残してあり、内装や調度品がアンティーク風で揃えてあって、とってもオシャレ。2階には1階がのぞける天窓を囲うテーブルなどもありワクワクします。

娘が疲れて寝てしまったのでランチは一人で美味しくいただいたのだけど、食後に梨のジュースもいただきました。

梨をミキサーにかけた梨ジュースの上に、梨のシャーベットがドン!と乗せてあります。

トッピングには梨のジャム?も少量。

これ、すっごい美味しかったです。

お値段もなかなかの880円だったけど、それくらいするよね、ていうくらい贅沢に梨!!

梨のシャリシャリ食感がたまりません。

下のジュースも美味しかったんだけど、それ以上にシャーベットがめちゃくちゃ絶品だった。

上品な甘さに、梨らしいほのかなとろみ。ひんやりの食感。

そして予想以上の大きさ。

どうにも食べきれなさそうなので娘起こして食べさせました。寝起きなのにご機嫌に食べました。美味しかったのね(笑)。


このお店、オシャレなだけでなく、店内段差も多いのですが店員さんがベビーカー持つの手伝ったくれたりと、とても親切で良いお店でした。みんなに勧めたい。





↓壁側は銭湯らしい趣




ちなみに嵐山ですが、宣言下の平日とはいえ、驚くほど人が少なかったです。

渡月橋も竹林も快適すぎる閑散さ。外人皆無。

ここのカフェも人気店らしいけど店内空いてたし。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- ドリログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]