ドリログ
ドリンクブログ、略してドリログ!! ここでは緑茶から紅茶、コーヒー、お酒、カクテルまで画像付きで紹介していきます。
カテゴリー「その他」の記事一覧
- 2018.12.14
コロロサイダー
- 2018.11.29
手作り薬膳茶
- 2018.11.06
タピオカミルクティー (キャラメル) by MAKE E CAFE
- 2018.10.20
なつめ茶
- 2018.09.23
レモンスカッシュ @ ハニーカフェ
コロロサイダー
- 2018/12/14 (Fri)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
つわり中なのでグミが食べたくて「コロロ」という市販のグミを購入。
初めて食べましたが、かなりリアルフルーツ感を意識したものなのか結構柔らかくて、私が今食べたいものとちょっと違ってました。
ふとパッケージの裏にコロロサイダーを作ってみよう載っていたので、三ツ矢サイダーがあったし作ってみました。
作り方はサイトを見てねと書いてあったのでサイトを見たら、まさかの「コロロにサイダーを注ぐだけ」。
いや、サイト覗く必要なくない?
とりあえず適当にグラスにグミを放り込み、適当にサイダーを注ぎます。
インスタ映え狙ったレシピなんだろうけど、炭酸飲料ってグラスに泡がついて、いまいちキレイに撮れない。プロはなにか技があるんでしょうか。
飲んでみると、フルーツの香りがして美味しい!と思ったんだけど、三ツ矢サイダーには香料が入っているようで、実際サイダーだけ飲んでも同じ味だったので思ったほど意味なかったかも。
まぁ泡が消えないうちに飲むんだったら、味も香りも移ったりはしないか。
甘味のないただの炭酸水使うべきでしたね。
甘すぎてつわりのムカムカも今一つサッパリしなかったし。
というわけで失敗。
初めて食べましたが、かなりリアルフルーツ感を意識したものなのか結構柔らかくて、私が今食べたいものとちょっと違ってました。
ふとパッケージの裏にコロロサイダーを作ってみよう載っていたので、三ツ矢サイダーがあったし作ってみました。
作り方はサイトを見てねと書いてあったのでサイトを見たら、まさかの「コロロにサイダーを注ぐだけ」。
いや、サイト覗く必要なくない?
とりあえず適当にグラスにグミを放り込み、適当にサイダーを注ぎます。
インスタ映え狙ったレシピなんだろうけど、炭酸飲料ってグラスに泡がついて、いまいちキレイに撮れない。プロはなにか技があるんでしょうか。
飲んでみると、フルーツの香りがして美味しい!と思ったんだけど、三ツ矢サイダーには香料が入っているようで、実際サイダーだけ飲んでも同じ味だったので思ったほど意味なかったかも。
まぁ泡が消えないうちに飲むんだったら、味も香りも移ったりはしないか。
甘味のないただの炭酸水使うべきでしたね。
甘すぎてつわりのムカムカも今一つサッパリしなかったし。
というわけで失敗。
PR
タピオカミルクティー (キャラメル) by MAKE E CAFE
- 2018/11/06 (Tue)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
娘が通っている体操教室の母体NPOが運営している「メイク・イー・カフェ」。一度行ってみたいなと思ってたんですが、今日ついに入ってみました。
NPOとは思えないナチュラルなオシャレさで居心地よかったです。
シフォンケーキも気になったけど、写真のタピオカミルクティーが目についたので注文してみました。
チョコ、抹茶、キャラメルがあってキャラメルに決めたんだけど、どうにも上にかかっているソース、キャラメルじゃなくてチョコじゃないですか?間違ってないですか?まぁいいけど。
ミルクティーはコクと甘さたっぷりで、タピオカがこれまた良かった!!
正直タピオカって好きじゃないんだけど、ここのタピオカは手作りなのかスゴく大粒で、もちもち感が半端ない!ほんとに餅のようです。
タピオカを初めて美味しいと思った。
2歳娘もタピオカは食べないにしても、ミルクティーと上の生クリームを必死に口に突っ込んでました。
アイスだけど氷を少なめにしてもらったし、とても飲みやすかったです。満足。
ただ、お昼時なのにお客さん少なすぎて心配になる。
経営大丈夫・・・?

最近知ったんですが、今年、今さらながらにタピオカミルクティーがド流行りしたらしいですね。
なんで今さら??
NPOとは思えないナチュラルなオシャレさで居心地よかったです。
シフォンケーキも気になったけど、写真のタピオカミルクティーが目についたので注文してみました。
チョコ、抹茶、キャラメルがあってキャラメルに決めたんだけど、どうにも上にかかっているソース、キャラメルじゃなくてチョコじゃないですか?間違ってないですか?まぁいいけど。
ミルクティーはコクと甘さたっぷりで、タピオカがこれまた良かった!!
正直タピオカって好きじゃないんだけど、ここのタピオカは手作りなのかスゴく大粒で、もちもち感が半端ない!ほんとに餅のようです。
タピオカを初めて美味しいと思った。
2歳娘もタピオカは食べないにしても、ミルクティーと上の生クリームを必死に口に突っ込んでました。
アイスだけど氷を少なめにしてもらったし、とても飲みやすかったです。満足。
ただ、お昼時なのにお客さん少なすぎて心配になる。
経営大丈夫・・・?
最近知ったんですが、今年、今さらながらにタピオカミルクティーがド流行りしたらしいですね。
なんで今さら??
なつめ茶
- 2018/10/20 (Sat)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も母が自家製干し棗をくれました。
祖父の家になっていたものと思われます。
んで、ちょっと私の調子が悪かったので母にヘルプに来てもらっていて、母がナツメ茶を作ってくれました。
作り方は多分、干しナツメを水で戻しただけ。数時間~1日くらい?
見た目はオシャレですが、いかんせん味がねー。
いや、お茶の方はリンゴのような仄かに甘い酸味の風味があって、まぁ実際甘くはないんですが、香りが良いので結構飲めます。
母が健康にいいから底に残ったナツメも食べろというんですが、これが特にねー。どうやっても美味しくならない。
なんていうか無味?
食感だけ水で戻したドロッと感と、皮の噛み切れない感。
まぁ体のためと思って食べますが。
一日三粒で老い知らず、らしいですよ。
祖父の家になっていたものと思われます。
んで、ちょっと私の調子が悪かったので母にヘルプに来てもらっていて、母がナツメ茶を作ってくれました。
作り方は多分、干しナツメを水で戻しただけ。数時間~1日くらい?
見た目はオシャレですが、いかんせん味がねー。
いや、お茶の方はリンゴのような仄かに甘い酸味の風味があって、まぁ実際甘くはないんですが、香りが良いので結構飲めます。
母が健康にいいから底に残ったナツメも食べろというんですが、これが特にねー。どうやっても美味しくならない。
なんていうか無味?
食感だけ水で戻したドロッと感と、皮の噛み切れない感。
まぁ体のためと思って食べますが。
一日三粒で老い知らず、らしいですよ。
レモンスカッシュ @ ハニーカフェ
- 2018/09/23 (Sun)
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
豊中~吹田にまたがる広大な公園、服部緑地公園に家族で行ってみました。
設備はちょっと古いけど、大型遊具、花壇、池、BBQ広場、レストラン、音楽堂、果ては乗馬センターまで備える凄い施設でした。
むかし江坂に住んでた時は一駅なのに行ったことなかったんだよね。もっと行っておけばよかった。
で、なんか遊具の隣に来ていた移動カフェで売っていたレモンスカッシュが美味しそうだったので買ってみました。
販売はレモンスカッシュとレモネードのみ。(違いは炭酸水かどうかだけ)
そして看板をよく見ると「梅田ミツバチプロジェクト」と書いてあります。
都心で養蜂して緑化や農業啓発や生態系の構築に取り組んでいこうというNPOらしいです。
そのプロジェクトのパートナーとして、ここ服部緑地内でも養蜂を行い、そのハチミツを使った飲み物を販売しているということ。
すごいですねー、超!地産地消。
ハチミツと炭酸と、上にはムースも乗ってオシャレで、しっかり甘いし、レモンのサッパリさも効いて美味しかった。
のですが、1杯500円はさすがに高過ぎじゃなかろうか。
NPOなのだから、もう少し値段を抑えてほしい・・・。
設備はちょっと古いけど、大型遊具、花壇、池、BBQ広場、レストラン、音楽堂、果ては乗馬センターまで備える凄い施設でした。
むかし江坂に住んでた時は一駅なのに行ったことなかったんだよね。もっと行っておけばよかった。
で、なんか遊具の隣に来ていた移動カフェで売っていたレモンスカッシュが美味しそうだったので買ってみました。
販売はレモンスカッシュとレモネードのみ。(違いは炭酸水かどうかだけ)
そして看板をよく見ると「梅田ミツバチプロジェクト」と書いてあります。
都心で養蜂して緑化や農業啓発や生態系の構築に取り組んでいこうというNPOらしいです。
そのプロジェクトのパートナーとして、ここ服部緑地内でも養蜂を行い、そのハチミツを使った飲み物を販売しているということ。
すごいですねー、超!地産地消。
ハチミツと炭酸と、上にはムースも乗ってオシャレで、しっかり甘いし、レモンのサッパリさも効いて美味しかった。
のですが、1杯500円はさすがに高過ぎじゃなかろうか。
NPOなのだから、もう少し値段を抑えてほしい・・・。